スポンサーリンク

10万キロ走行した車に必要なメンテナンスとは?!【車を安心安全に乗りましょう!】

メンテナンス・トラブル対処

のっぴーです。今回は、「10万キロ走行した車に必要なメンテナンス」について、お話しして参ります。

その前に、軽く自分の経歴からお話しします。

自分は、10年間車の運転の仕事に携わっていて、仕事で年約4万キロ、プライベートで年約2万キロの計6万キロを年間で走行しています。

これは、地球約1.5周分の長さになります。

そんな自分が、運転や交通に関する情報をみなさんにお伝えすることにより、少しでもみなさんのお役に立てばと思い、記事をまとめております。

 

車を運転するにあたり日々のメンテナンスは重要になります。

車は走れば走るほどダメージを受けますので、ダメージを受けているかの確認や受けていた場合の修繕をすることにより、長く安心して車を運転することができます。

 

自分で行う簡易的なメンテナンスは定期的に行い、半年に1回は専門の方に点検をおねがいして、メンテナンスケアをしっかりすることが大事です。

 

最近は車自体が丈夫になり、長い距離同じ車に乗り続ける方も増えてきました。

総走行距離が10万キロを超えて、なお走行する車も多くなってきています。

 

のっぴー
のっぴー

10万キロ走行している車は長い期間と距離走行している分、特別なメンテナンスをほどこす必要があります。

 

今回は、そんな特別なメンテナンスについてお話しします。

 

 

 

 

10万キロ走行した車に必要なメンテナンスとは?!

総走行距離10万キロというと、とてつもない距離だと感じますが、1年間に1万キロ走行したら10年で、2万キロ走行したら5年で到達する数字になります。

 

普段あまり高速道路などを利用して長距離の運転をされない方はあまり距離ものびないかもしれませんが、ドライブ好きな方や高速道路を走行するのが好きな方は1年で1万キロ以上走行することは、よくあるのではないでしょうか。

 

総走行距離10万キロになると、さすがに新車のときのように部品が完璧に頑丈で痛みなしというわけにはならないため、それなりのメンテナンスが必要になります。これをしっかりやるかやらないかで、この先も安心して車に乗れるかどうかが変わってきます。

 

長く車を愛して乗るためにも、走行距離に合わせたメンテナンスをしっかりしましょう。そして、いつまでも運転を楽しめるようにしましょう。

 

今回のポイントがこちらです・・・

・エンジン系統の消耗度
・ブレーキのかかり具合
・バッテリーの消耗度
・サスペンションの痛み具合

 

いろいろみる箇所はありますが、専門の方にみていただけばすぐにメンテナンスできますので、しっかりやりましょう。

 

のっぴー
のっぴー

1つずつ、詳しく解説をしていきます。

 

 

 

エンジン系統の消耗度

車を動かす大動脈となるエンジン。エンジンも走れば走るほど消耗していきます。

走行距離10万キロを目安に、しっかりとメンテナンスするのがおすすめです。

 

エンジンは、最近の車では主に車の前方部分に設置されていることが多く、ボンネットを開けると内部にエンジンルームがあり、自分の目で確かめることができます。

 

エンジン系統でも主にタイミングベルトやファンベルトなどのベルト関係や、セグやオイルネイタなどの接続関係は、車の運転に直結する部分のため、重点的なメンテナンスが必要となります。

 

とはいえ、エンジン系統を自分の目でチェックするのは限界があるため、ガソリンスタンドやディーラー、カー用品店などで専門の方にみていただくといいでしょう。

 

・エンジンも走れば走るほど消耗していきます。
・車の運転に直結する部分は、重点的なメンテナンスが必要となります。
・ガソリンスタンドやディーラー、カー用品店などで専門の方にみていただくといいでしょう。

ブレーキのかかり具合

車の走行に大事な部分の1つであるブレーキも、使えば使うほど擦り減っていきます。

ブレーキ関係の消耗は、ブレーキの効き具合が悪くなるため通常の停止や駐車以外にも、とっさの急ブレーキにも影響がです。

 

ブレーキ関係は、主にブレーキペダルとブレーキオイルになります。

両方とも、しっかり機能していないと、ブレーキの役割を果たしてくれなくなります。

 

 

走行距離がある程度いくと、あきらかにブレーキのかかり具合が悪くなっているのに気がつきますので、なるべくならそうなる前にメンテナンスできるとベストです。

 

ブレーキペダルの交換やブレーキオイルの補充も、やはり専門の方におねがいしてやっていただくのがおすすめです。

 

・車の走行に大事な部分の1つであるブレーキも、使えば使うほど擦り減っていきます。
・走行距離がある程度いくと、あきらかにブレーキのかかり具合が悪くなっているのに気がつきます
・専門の方におねがいしてやっていただくのがおすすめです。

バッテリーの消耗度

エンジンと同様に車の大事な動力となるのがバッテリーです。

車の電気関係はバッテリーで動いており、バッテリーがなくなると車は動かなくなるため大事です。

 

バッテリーは、エンジンをかけている際は、充電しながら使用できます。

とはいえ、走行すればするほどバッテリーの充電と放電の回数が増えるため、その蓄積によりバッテリーの充電限度や放電能力が弱まってきます。

 

そのため、走行距離が多くなってきたらバッテリーの交換が必要になります。

車のバッテリーは、若干複雑なものの、機械や工作が強い方なら自分で交換することもできます。

 

車の走行に直結する部分以外にも、カーナビやエアコン、カーステレオなどバッテリーを使用するものはさまざまありますので、しっかりメンテナンスしましょう。

 

・エンジンと同様に車の大事な動力となるのがバッテリーです。
・走行距離が多くなってきたらバッテリーの交換が必要になります。
・バッテリーを使用するものはさまざまありますので、しっかりメンテナンスしましょう。

サスペンションの痛み具合

総走行距離が10万キロ超えてくると、サスペンションの痛み具合も気になるところです。

サスペンションとは、車の下の部分を支えているクッション材のような部品です。

 

サスペンションがあることにより、地面から受けるあらゆる衝撃をやわらげ、走行していても安定した乗り心地を得られるため、車の運転にとって大事な要素となります。

 

サスペンションが機能しないと、運転していてあきらかに揺れが激しくなり、人によっては車酔いなどの気分がすぐれなくなる場合もあるため、しっかりとメンテナンスする必要があります。

 

車の下部部分は、通常では目に見えないため、専門のところへもっていって、点検してもらうようにしましょう。

 

・総走行距離が10万キロ超えてくると、サスペンションの痛み具合も気になるところです。
・サスペンションが機能しないと、運転していてあきらかに揺れが激しくなります。
・専門のところへもっていって、点検してもらうようにしましょう。

さいごに

車を長い間、長い距離走行させるにはそれなりのメンテナンスが必要になります。

いつも行うメンテナンス以上に、各部分をていねいにきちんとメンテナンスしましょう。

 

メンテナンスをしっかりさせれば、最近の車は丈夫なため、メンテナンスをほごしていれば総走行距離20万キロ以上走行することもできます。

私の愛車も、総走行距離が15万キロ超えましたがいまだに元気に動いています。

 

念願かなって購入した車、1日でも長く大事に乗りたいですよね。

そのためには、愛車につねに手をかけてあげること、傷んでいる箇所はすぐに修繕することが大事です。

 

ぜひ長く車を乗り続け、これからも乗り続けたいと考えている方は、普段はしない部分の重点的なメンテナンスをするようにしましょう。

 

あらためて、今回のポイントのおさらいです・・・

・エンジン系統の消耗度
・ブレーキのかかり具合
・バッテリーの消耗度
・サスペンションの痛み具合

 

もちろん、普段のメンテナンスも日ごろからこまめにしっかりして、少しでも車をいい状態に保てるようにしましょう。

 

のっぴー
のっぴー

今後も、運転についてさまざまな情報をお届けします。よろしくおねがいします。

ツイッターもやっています、ぜひご覧ください。

 

 

 

 

こちらにクリックして、応援よろしくおねがいします

にほんブログ村 車ブログ 車・運転の豆知識へ

メンテナンス・トラブル対処
シェアする
のっぴーをフォローする
のっぴー

のっぴーです、山梨出身の35歳です。

東京で10年間運転の仕事に携わっており、またプライベートでも12年間運転しております。現在、仕事で年約4万キロプライベートで年約2万キロの、計約6万キロを年間で走行しております。

自分がいままで運転で得た知識や経験を発信することにより、自動車教習所よりもわかりやすく、実用的で効果のある運転方法をお伝えするというコンセプトのもと、運転ブログを運営しております。

テーマは、「運転と情報を楽しもう」です!よろしくおねがいします。

のっぴーをフォローする
のっぴードライブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました