スポンサーリンク

首都高の効果的な地図の覚え方とは?!

一般道・高速道路

のっぴーです。

今回は、「首都高の効果的な地図の覚え方」について、お話しして参ります。

 

その前に、軽く自分の経歴からお話しします。

自分は、10年間車の運転の仕事に携わっていて、仕事で年約4万キロ、プライベートで年約2万キロの計6万キロを年間で走行しています。

これは、地球約1.5周分の長さになります。

 

そんな自分が、運転や交通に関する情報をみなさんにお伝えすることにより、少しでもみなさんのお役に立てばと思い、記事をまとめております。

 

 

日本の高速道路網はどんどんネットワークを広げており、運転の利便性や快適性がよくなってきました。

これから、ますますよくなっていくことが期待されます。

 

高速道路といえば、直線でジャンクションやインター、サービスエリア以外では分岐がなく、比較的道が単純かと感じるかと思いますが、なかなかに複雑な形態をしている高速道路があるんです。

 

 

それが、首都高や阪神高速などに代表される都市高速です。

都市高速は、大都市圏にある通常の高速道路よりも近郊区間をつないでいる意味合いの強い高速道路で、一般の高速道路と違い、複雑に入りくんでいるのが特徴です。

 

それゆえ、都市高速を走行していると道に迷ってしまう方も多く、カーナビで目的地をセットしていても、次の分岐をどちらにいけばいいのかわからなくなるということはよくあります。

 

 

 

のっぴー
のっぴー

都市高速を、安全に利用するためには都市高速ならではの地図の覚え方が大事になります。

 

今回は、日本を代表する都市高速である首都高を例に、効果的な地図の覚え方をお話ししていきます。

 

 

 

首都高の効果的な地図の覚え方とは?!

首都高は、通常の高速道路とは違いいくつもの路線が合わさって構成されており、それゆえジャンクションとよばれる分岐の数も多く、それでいて案内の看板も主な地名がいくつか書かれているだけなので、運転手がいきたいところにピンポイントでいくのが難しくなっています。

 

また、都市部特有の高層ビルなどの間を通っているため、くねくねとしたカーブが多かったり、ジャンクションのつくりも複雑なところが多いです。

 

 

正直、何回か運転してみないととても全域を覚えるのは難しいレベルですが、ご自身がよく利用する路線や区間などなら、効率よくやっていけばすぐに覚えられます。

 

まずは、ご自身の覚えやすい路線や区間からはじめて、徐々にわかる範囲を広げていくと、だんだん首都高をモーラできますので、やっていきましょう。

 

 

首都高の効果的な覚え方がこちらです・・・

・路線の名称と数字(~号)を覚える
・主要なジャンクションを覚える
・とにかく首都高を運転してみる

 

首都高をはじめ都市高速には特徴があるため、その特徴に合わせた覚え方が有効です。この覚え方なら、すばやく首都高の地図が覚えられ、実際の運転でも活用していけますので、どんどん知識を深めていきましょう。

 

のっぴー
のっぴー

1つずつ、詳しく解説をしていきます。

「首都高を上手に運転する方法」や「首都高ドライブポイント3選」についての記事も、よろしければご覧ください。

首都高を上手に運転する方法とは?!【効果バツグン】
首都高は路線が複雑で、運転するのも苦難の連続ですが。ポイントをつかめば、誰でも上手に運転することができます。そして、苦労と苦痛だった感じた首都高の運転も、快適に楽しくできるようになります。
404 NOT FOUND | のっぴードライブログ
運転と情報を楽しもう!

 

 

 

路線の名称と数字(~号)を覚える

首都高に代表される都市高速では、複数の路線から構成されているため、各路線に路線名と「~号」という数字がつけられております。

 

たとえば、「首都高4号新宿線」みたいに数字と路線名をあわせて路線が呼ばれていて、まれに「首都高湾岸線」のように数字がない路線もありますが、必ず路線名はつけられています。

 

 

首都高の地図を覚えるには、まず路線名と数字を正確にわかるようにするのがいいでしよう。

路線名と数字がぴったり合うようになると、道や地図を頭に入ってきやすくなります。

 

路線名と数字が完ぺきに答えられるようになったら、今度はステップアップして、路線がどこからどこまで通っているかを覚えると、首都高全体の地図を認識できるようになります。

 

 

また、路線の経由地で主な地名を通るところは、そちらの地名も覚えておくと、実際に運転した際のポイントとなるので有効です(例えば、新宿や渋谷のような大きな街の地名です)

 

首都高の場合、「都心環状線」と「中央環状線」の2つの環状線が存在します。他の都市高速でも、いくつか環状線がありますので、環状線の数と場所もある程度覚えるようにしましょう。

 

・首都高は、各路線に路線名と「~号」という数字がつけられております。
・首都高の地図を覚えるには、まず路線名と数字を正確にわかるようにするのがいいでしよう。
・いくつか環状線がありますので、環状線の数と場所もある程度覚えるようにしましょう。

 

 

 

主要なジャンクションを覚える

首都高などの都市高速は、基本的に入りくんでいるため、分岐となるジャンクションの数もたくさんあります。

なかには、ジャンクションが連続してある区間なんかもあるため、わかっていないと、ほんとに行く方面を間違えてしまいます。

 

ジャンクションの多さが運転していて迷子になる原因の1つでもありますが、ジャンクションがいっぱいあるということは、ジャンクションの名前と場所を覚えることが首都高攻略の近道になるともいえます。

 

 

最低でも、主な路線と路線をつなぐ主要となるジャンクションを覚えるだけでも、首都高の運転しやすさはかなり変わってきます。

ジャンクションを覚えれば、次いきたい方面もすぐにわかるので、道に迷う心配も少なくなります。

 

そうはいっても最初は、慣れないとおもうので、ご自身が行く予定のまたはよく通る地域や場所のジャンクションを覚えるようにするのがおすすめです。

 

 

首都高が複雑といっても、路線と路線がまじわるところには必ずジャンクションがありますので、しっかり認識することで首都高を運転する難易度を劇的に下げられます。

ぜひ、ためしてみてください。

 

・首都高などの都市高速は、基本的に入りくんでいるため、分岐となるジャンクションの数もたくさんあります。
・最低でも、主な路線と路線をつなぐ主要となるジャンクションを覚えるだけでも、首都高の運転しやすさはかなり変わってきます。
・ジャンクションを、しっかり認識することで首都高を運転する難易度を劇的に下げられます。

 

 

 

とにかく首都高を運転してみる

一番、効率よく効果的に首都高の地図を覚えるには、とにかく首都高を運転することです。

やはり、実際の体験に勝るものはありません。

 

最初は、多少の間違いとかでてくるかもしれませんが、首都高の場合ある程度リカバリーがしやすくなっているため、間違えてしまってもその後迂回すれば、それほど余計な時間はかからないです。

 

 

首都高にもパーキングエリアが存在しますが、一般の高速道路にくらべると少ないため、首都高に入る前に目的地までのルートを調べておくことをおすすめします。

 

何回か首都高を利用する予定があるのなら、一度ドライブがてら、首都高をぐるぐるまわってみて、首都高の感覚を頭に入れるというのも有効です。

 

 

首都高にも、魅力的なスポットがいっぱいありますので、ドライブしていても楽しい都市高速です。楽しくドライブしながら地図を覚えられたら一石二鳥ですね。

 

道や地図を覚えたいなら、実際に運転してみるのがもっとも効果的です。

怖がらないで、どんどんチャレンジしていきましょう。

 

・一番、効率よく効果的に首都高の地図を覚えるには、とにかく首都高を運転することです。
・一度ドライブがてら、首都高をぐるぐるまわってみて、首都高の感覚を頭に入れるというのも有効です。
・怖がらないで、どんどんチャレンジしていきましょう。

 

 

 

最新の地図を収録したカーナビを取りつけて、効率よく首都高を覚えましょう。

首都高の地図を覚えるためのサポートツールとしてカーナビが有効です。ただし、世の中の道路状況は絶えず変わっていきますので、新しい地図を収録したカーナビを使用するのが最も効果的だといえます。

 

「パナソニック ポータブル カーナビ ゴリラ CN-G1500」は、テレビショッピングや通信販売でも販売される人気の高い外付けカーナビです。外付けのため複雑な取付工事は必要なく、ご自身の作業でかんたんに取り付けができ使用することができます。

 

そして、「パナソニック ポータブル カーナビ ゴリラ CN-G1500」は2024年7月まで日本全国の地図情報を無料で更新してくれます。(更新の際は、専用サイトよりSDカードによるデータ移行が必要になります)

液晶も見やすくて、操作方法もわかりやすいため、どなたでも安心して使用できます。私もかつて、会社の営業車に「パナソニック ポータブル カーナビ ゴリラ」が取りつけられていて、とても使いやすくわかりやすく道案内をしてくれるため大変助かり、その相乗効果で営業エリアの道を早く覚えることができました。

 

ぜひ、使いやすい最新のカーナビを使用して効率よく首都高を覚えていきましょう。

 

最新のカーナビの購入はこちらから

パナソニック ポータブル カーナビ ゴリラ CN-G1500VD 7インチ ワンセグ 12V/24V対応 ナビカバー&解除プラグセット

 

 

 

さいごに

首都高が複雑で、いざ運転しようとなると敬遠しがちになってしまいがちです。

ただ、慣れてくると地図を覚えてくるので、全体図を認識することができ、迷うことがほとんどなくなります。

 

実際、自分も最初は全くわからずに不安でしたが、何回か運転していくと次第に慣れてきて、今では全部の路線を認識できるようにまでなりました。

そうなると、首都高の運転も楽になります。

 

 

最初は、ご自身がよく通る路線や区間から覚えたり、今回いく目的地までのルートで首都高を通る区間を覚えたりできれば十分です。

最近の覚えようとする意欲が大事になります。

 

首都高が運転できるようになると、他の高速道路でもだいたい対応ができるようになるため、自信にもつながります。

ぜひ、そこをめざしてがんばっていきましょう。

 

 

あらためて、首都高の地図の覚え方のおさらいです・・・

・路線の名称と数字(~号)を覚える
・主要なジャンクションを覚える
・とにかく首都高を運転してみる

 

いろいろな覚え方がありますが、ご自身の覚えやすい方法から入るのが一番です。

あとは、実際に運転してみるのが有効ですので、ぜひやってみていただければと思います。

 

のっぴー
のっぴー

今後も、運転についてさまざまな情報をお届けします。よろしくおねがいします。

こちらの記事も、よろしければご覧ください。

首都高を上手に運転する方法とは?!【効果バツグン】
首都高は路線が複雑で、運転するのも苦難の連続ですが。ポイントをつかめば、誰でも上手に運転することができます。そして、苦労と苦痛だった感じた首都高の運転も、快適に楽しくできるようになります。
404 NOT FOUND | のっぴードライブログ
運転と情報を楽しもう!

 

ツイッターもやっています、ぜひご覧ください。

 

効率よく道を覚えるために、最新のカーナビを取りつけるのもおすすです。

パナソニック ポータブル カーナビ ゴリラ CN-G1500VD 7インチ ワンセグ 12V/24V対応 ナビカバー&解除プラグセット

こちらにクリックして、応援よろしくおねがいします

にほんブログ村 車ブログ 車・運転の豆知識へ

一般道・高速道路
シェアする
のっぴーをフォローする
のっぴー

のっぴーです、山梨出身の35歳です。

東京で10年間運転の仕事に携わっており、またプライベートでも12年間運転しております。現在、仕事で年約4万キロプライベートで年約2万キロの、計約6万キロを年間で走行しております。

自分がいままで運転で得た知識や経験を発信することにより、自動車教習所よりもわかりやすく、実用的で効果のある運転方法をお伝えするというコンセプトのもと、運転ブログを運営しております。

テーマは、「運転と情報を楽しもう」です!よろしくおねがいします。

のっぴーをフォローする
のっぴードライブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました