スポンサーリンク

高速道路の追い越し車線はずっと走っていいのか?!

一般道・高速道路

のっぴーです。

今回は、「高速道路の追い越し車線はずっと走っていいのか」について、お話しして参ります。

 

その前に、軽く自分の経歴からお話しします。

自分は、10年間車の運転の仕事に携わっていて、仕事で年約4万キロ、プライベートで年約2万キロの計6万キロを年間で走行しています。

これは、地球約1.5周分の長さになります。

 

そんな自分が、運転や交通に関する情報をみなさんにお伝えすることにより、少しでもみなさんのお役に立てばと思い、記事をまとめております。

 

 

日本各地に高速道路が延びてきていて、車を運転する方なら、高速道路を利用する機会が増えてきました。

これからますます増えてくることがみこまれます。

 

高速道路では、片側2車線以上のところが多く、ご自身の気分や状況によって走行する車線変更を選べるようになっております。

また、車線が2車線以上あることにより前の車を追い越すことも可能になっています。

 

 

しかし、高速道路の車線にはそれぞれ役割があり、左側通行である日本の場合、高速道路も左側の車線が通常走行に使う、走行車線となっています。

 

一番右の車線は、追い越し車線となっており、主に前の車を追い越すために使用する車線です。

しかし、高速道路では右車線をずっと走行している車をよくみかけます。

 

 

のっぴー
のっぴー

果たして、右車線の追い越し車線をずっと走行することはよろしいことなのか、詳しくお話ししていきます。

 

 

 

高速道路の追い越し車線はずっと走っていいのか?!

高速道路で、2車線以上あるところでは、主に走行車線と追い越し車線という分け方がされています。

もし、3車線以上ある区間では一番右車線だけ追い越し車線で、それ以外の車線は走行車線となります。

 

追い越し車線は、前の車を追い越すために使用する車線のため、追い越しが終わったら走行車線に戻るのが、基本ルールです。

 

 

しかし、特に高速道路に追い越し車線をずっと走行してはいけないと表示しているものがあるわけでもなく、実際ずっと走行しようと思えば走行できてしまうのが、現状です。

 

また、追い越し車線のルールについてよく知らない方も多いかと思いますので、あらためて追い越し車線についての知識を深めていきましょう。

 

 

追い越し車線についてのポイントはこちらです・・・

・追い越し車線をずっと走行するのは違反です
・追い越し車線は、走行車線の車を追い越すときだけに使用しましょう
・トンネルなどで、車線変更禁止の区間では追い越し車線をずっと走行することができます。

 

基本的なルールから、例外のケースまでさまざまあります。状況にあわせて臨機応変に対応できるようにしましょう。

 

のっぴー
のっぴー

1つずつ、詳しく説明をしていきます。

「交差点内での追い越し」についての記事も、よろしければご覧ください。

交差点内での追い越しはしていいのか?
交差点内で追い越しをする車をよくみかけますが、果たしていいものなのか。交差点内での走行について詳しくお話しします。

 

 

 

追い越し車線をずっと走行するのは違反です

基本的に高速道路では、左車線である走行車線を走行しなければいけません。

追い越し車線は、前車を追い越す際にだけ使用することになります。

 

追い越し車線をずっと走行していると、道路交通法違反となり、パトカーや覆面パトカーに捕まる可能性もあります。

 

 

道路交通法では、正確な数値はしるされておりませんが、2キロ以上追い越し車線を走行し続けると違反の対象になるといわれております。

 

高速道路を時速100キロで走行していた場合、約1分10秒ほどで2キロ走行します。

あっという間に2キロに到達してしまうのです。

 

 

車の交通量や状況によっては、追い越し車線から走行車線に戻ることが難しいことがあるかもしれませんが、追い越し車線に車線変更してから2キロと1分10秒(わかりづらいようでしたら1分でも大丈夫です)という数字を意識しながら、運転するようにしましょう。

 

・基本的に高速道路では、左車線である走行車線を走行しなければいけません。
・正確な数値はしるされておりませんが、2キロ以上追い越し車線を走行し続けると違反の対象になるといわれております。
・追い越し車線に車線変更してから2キロと1分10秒という数字を意識しながら、運転するようにしましょう

 

 

 

追い越し車線は、走行車線の車を追い越すときだけに使用しましょう

というわけで、追い越し車線は走行車線を走行している前の車を追い越す際にだけ使用するのがベストです。

使用する際も、車線変更してからの距離や時間を意識しておくことが大事になります。

 

そうすると、必然的に車線変更の数が増えてきますが、車線変更の数が増える分、周りの車への配慮や気をつかうところも増えますので、周囲の確認の徹底とていねいな運転が求められます。

 

 

また、追い越し車線を走行の際は速度が速くなりやすいため、制限速度とご自身の速度の照らしあわせたも大事になります。

こまめに、制限速度の標識とスピードメーターの確認をするといいでしょう。

 

あまりにも、制限速度を超えた速度でかつ、ご自身の車だけ極端に速度が速い状況のまま走行し続けると、速度超過違反(スピード違反)でパトカーや覆面パトカーに捕まる可能性もあるので、気をつけたいところです。

 

 

とにかく、追い越し車線を走行する際はいろいろなところに気をつけないといけないため、細心の注意を払いながら走行するようにしましょう。

 

・追い越し車線は走行車線を走行している前の車を追い越す際にだけ使用するのがベストです。
・追い越し車線を走行の際は速度が速くなりやすいため、制限速度とご自身の速度の照らしあわせたも大事になります。
・追い越し車線を走行する際はいろいろなところに気をつけないといけないため、細心の注意を払いながら走行するようにしましょう。

 

 

 

トンネルなどで、車線変更禁止の区間では追い越し車線をずっと走行することができます。

高速道路では、トンネル内やジャンクションの手前などで、オレンジラインがひいてあり車線変更ができない区間があります。

その場合どうすればいいのか。

 

オレンジラインのところでは、車線変更は難しいため、もし追い越し車線を走行していた場合は、例外として追い越し車線をずっと走行することができます。

 

 

長いトンネルや複雑なジャンクションでは、車線変更禁止の区間が長くもうけられているところが多く、そのような区間では車線変更禁止の表示が前もって出てくるので、しっかりみておくと、心もちが楽になります。

 

仮に、車線変更禁止区間で追い越し車線を走行する場合は、走行車線にくらべて速度は速くなりやすい傾向になりますので、制限速度や車間距離に気をつけながら運転していくことが大切です。

 

 

オレンジラインのところで、車線変更をしてしまうと違反で捕まってしまいますので、けして車線変更しないように、そのままの車線を走行するようにしましょう。

 

・オレンジラインのところでは、例外として追い越し車線をずっと走行することができます。
・車線変更禁止区間で追い越し車線を走行する場合は、制限速度や車間距離に気をつけながら運転していくことが大切です。
・オレンジラインのところで、車線変更をしてしまうと違反で捕まってしまいますので、そのままの車線を走行するようにしましょう。

 

 

 

さいごに

追い越し車線での走行は、比較的車も少なく速度が出しやすいため、正直走行していて気もちよく感じます。

ただ、走行にはいろいろと気をつけないといけないのも事実です。

 

高速道路の追い越し車線に関する交通ルールが、しっかりと決まっておりますので、ルールをしっかり守って運転する必要があります。

 

 

高速道路は、日本各地でのびてきていて片側2車線以上のところがだんだん増えてきました。

普段、何げなく走行されているかと思いますが、意外と落とし穴は多いです。

 

しっかりルールを認識して、良識をもった運転と周りの方々への思いやりと配慮のある運転を心がけていきましょう。

そして、ご自身自身も快適で楽しい高速道路の運転をしていきましょう。

 

 

あらためて、今回のポイントのおさらいです・・・

・追い越し車線をずっと走行するのは違反です
・追い越し車線は、走行車線の車を追い越すときだけに使用しましょう
・トンネルなどで、車線変更禁止の区間では追い越し車線をずっと走行することができます。

 

ルールがいろいろありますが、正しく理解して、より快適により便利に高速道路を利用していきましょう。

 

 

のっぴー
のっぴー

今後も、運転についてさまざまな情報をお届けします。よろしくおねがいします。

こちらの記事も、よろしければご覧ください。

交差点内での追い越しはしていいのか?
交差点内で追い越しをする車をよくみかけますが、果たしていいものなのか。交差点内での走行について詳しくお話しします。

 

ツイッターもやっています、ぜひご覧ください。

 

 

 

こちらにクリックして、応援よろしくおねがいします

にほんブログ村 車ブログ 車・運転の豆知識へ

一般道・高速道路
シェアする
のっぴーをフォローする
のっぴー

のっぴーです、山梨出身の35歳です。

東京で10年間運転の仕事に携わっており、またプライベートでも12年間運転しております。現在、仕事で年約4万キロプライベートで年約2万キロの、計約6万キロを年間で走行しております。

自分がいままで運転で得た知識や経験を発信することにより、自動車教習所よりもわかりやすく、実用的で効果のある運転方法をお伝えするというコンセプトのもと、運転ブログを運営しております。

テーマは、「運転と情報を楽しもう」です!よろしくおねがいします。

のっぴーをフォローする
のっぴードライブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました