スポンサーリンク

正しいアクセルペダルの踏み方のコツとは?!【運転の基本を学びましょう】

使い方・見方

のっぴーです。

今回は、「正しいアクセルペダルの踏み方のコツ」について、お話しして参ります。

 

その前に、軽く自分の経歴からお話しします。

自分は、10年間車の運転の仕事に携わっていて、仕事で年約4万キロ、プライベートで年約2万キロの計6万キロを年間で走行しています。

これは、地球約1.5周分の長さになります。

 

そんな自分が、運転や交通に関する情報をみなさんにお伝えすることにより、少しでもみなさんのお役に立てばと思い、記事をまとめております。

 

 

車を前進させるには、アクセルペダルを踏む必要があります。

みなさん、アクセルペダルを上手につかいこなせているでしょうか。

 

アクセルペダルの踏み方1つで、運転の質や精度は大きく変わります。

運転をスムーズにするためには、アクセルの踏み方は大事になります。

 

 

加速や減速がしっかりできることに加えて、燃費がよくなる踏み方なんかもありますので、うまく使い分けて、快適で楽しい運転をしていきましょう。

 

 

今回は、基本的なアクセルペダルの踏み方からスムーズに走行してかつ燃費のよくなる踏み方まで、お話しして参ります。

 

のっぴー
のっぴー

「アクセルワークがうまくいかない方」

「加速と減速がスムーズにいかない方」

「周りの交通の流れになかなかのれない方」

 

などは、ぜひご覧頂ければと思います。

 

 

正しいアクセスペダルの踏み方とは?!

アクセスペダルを踏むと、車の速度があがります。

つまり、車の速度はアクセルペダルの踏み具合次第ということになります。

 

マニュアル車の場合、ギアをご自身で変えることでも速度を調整できますが、オートマ車の場合は、基本的にはアクセルペダルでのみ速度調整が可能になります。(オートマ車にも、シフトレバーでギアを変えれますが基本的にはドライブレンジを使う場合が多いため)

 

 

ということは、アクセルペダルの踏み方次第で加速と減速のスムーズさは変わるのです、基本的なアクセルペダルの踏み方を覚えて、ぜひスムーズな運転をめざしましょう。

 

ポイントはこちら・・・

 

・かかとはフロアマットにつけたまま
・右足の指のつけねの力の入れ具合で、速度を調整する
・アクセルを一定にたもつ踏み方をすると、走行がスムーズになり、燃費もよくなります。

 

どちらも、基本的なことですが、かなり大事になるところですので、しっかり解説をしていきます。

 

「正しいハンドルの握り方」と「正しいブレーキペダの踏み方」、「車のブレーキとアクセルの踏み間違いを防ぐ」についての記事も、よろしければご覧ください。

正しいハンドルの握り方とは?!【運転の基本を学びましょう】
ハンドルの握り方でも、運転の安定感は変わります。正しいハンドルの握り方を身につけて、より運転の質を向上させていきましょう。運転でも基本が大事です。
正しいブレーキペダルの踏み方のコツとは?!【運転の基本を学びましょう】
ブレーキ操作は、アクセルより重要になりなす。ハンドル・アクセル・ブレーキは運転の肝です。正しいブレーキペダルの踏み方とコツを身につけて、安全と安心できる運転をめざしましょう。
車のブレーキとアクセルの踏み間違いを防ぐには?!
ブレーキとアクセルの踏み間違いが多発しております。いくつか防止する方法がありますので、しっかり防止対策をして安全安心な運転をしましょう。

 

 

 

かかとはフロアマットにつけたまま

まずは、かかとをフロアマットにつけたままアクセルペダルを踏むことを意識しましょう。

かかとがついているだけで、安定感が全然違います。

 

かかとがついていると、支点の役割をはたしてくれるので、かかとの支えがあって、あとは踏みこみのさじ加減で、加速と減速の使い分けができます。

 

 

そのためにも、かかとがしっかりフロアマットに固定される靴をはくこともおすすめします。

具体的には、スニーカーや革靴なんかがおすすめです。

はいている靴でも、アクセルペダルの踏みやすさや安定度が変わります。

 

大事なのは、速度の微調整がうまくできるかどうかなので、かかとを支えにして加速と減速のさじ加減を身体に身につけるようにしましょう。

 

・かかとをフロアマットにつけたままアクセルペダルを踏むことを意識しましょう。かかとがついているだけで、安定感が全然違います。
・かかとの支えがあって、あとは踏みこみのさじ加減で、加速と減速の使い分けができます。
・大事なのは、速度の微調整がうまくできるかどうかになります。

 

 

 

右足の指のつけねの力の入れ具合で、速度を調整する

かかとが支点だとすると、右足の指のつけねが力点になります。

つまり、右足の指のつけねの力の入れ具合で、速度を調整するということです。

 

ここで気をつけたいのが、足先や足全体でアクセルペダルを踏まないようにすることです。

かかとをフロアマットにつけて、右足の指のつけねで踏むことを心がけてください。

 

 

足先で、アクセルペダルを踏むとアクセルペダルから踏みはずす可能性があり、運転が不安定になるのに加えて危険性が高まります。

 

逆に、足全体で踏むと今度は速度の微調整ができなくなるので、こちらもスムーズさを欠いた運転になり、周りの車にも迷惑をかける可能性があります。

 

 

以上のことからも、右足の指のつけねで踏みこむのがベストです。

かかとを支えを利用して、右足の指のつけねの力加減で、速度を調整して安定した運転をめざしましょう。

 

・右足の指のつけねの力の入れ具合で、速度を調整するということです。
・足先で、アクセルペダルを踏むとアクセルペダルから文外す可能性があり、逆に足全体で踏むとこんどは速度の微調整ができなくなります。
・かかとを支えを利用して、右足の指のつけねの力加減で、速度を調整して安定した運転をめざしましょう。

 

 

アクセルを一定にたもつ踏み方をすると、走行がスムーズになり、燃費もよくなります。

運転していて、加速と減速の調整が必要な場面は多々ありますが、一番理想なのはアクセルを一定にたもって走行することになります。

 

アクセルを一定にたもつと、速度が一定で安定するため走行がスムーズになり、車の燃費もよくなります。

 

 

速度が一定だと、ご自身も運転が楽になりますし周りの交通の方へも安心感を与えることができます。

さらに、車の燃費がよくなるので、ほんとにいいことづくめです。

 

狭い道や、信号の多い道路ではなかなか実践するのが難しいかと思いますが、幹線道路や高速道路では使えるやり方なので、ぜひやってみて頂ければと思います。

 

 

ご自身にとっても周りの方にとってもよい運転ができることは、運転していくなかで一番の理想像ですので、試してみてやってみて運転のレベルを理想像に近づけていきましょう。

 

・アクセルを一定にたもつと、速度が一定で安定するため走行がスムーズになり、車の燃費もよくなります。
・速度が一定だと、ご自身も運転が楽になりますし周りの交通の方へも安心感を与えることができます。
・ご自身にとっても周りの方にとってもよい運転ができることは、運転していくなかで一番の理想像です。

 

 

 

 

よりスムーズなアクセル操作をするために、足元をしっかり固めましょう

アクセル操作をよりスムーズに上手にするためは、足元をしっかりすることも大事です。

車でいう足元とは、タイヤのことになります。タイヤは、数ある車の部品のなかでも重要な部品となり、しっかりしたタイヤをはくことにより安定した走行が実現できるため、アクセルの安定感もより増します。

 

タイヤは消耗品のため、こまめなメンテナンスと早めの交換を心がけるようにしましょう。

 

 

 

私がおすすめするタイヤは2種類!

最近、各タイヤメーカー様がさまざまなタイヤを販売しておりますが、そのなかで私がおすすめしたいのが、ブリヂストン様の「REGNO GR-XⅡ」「Playz PXⅡ」です。

 

「REGNO GR-XⅡ」は、タイヤシェア国内NO.1のブリヂストン様のなかでも最高性能のタイヤで、特にハンドルの応答性が高いため右左折やカーブ、車線変更での走行が安定します。

 

さらに、走行音が静かで段差などからの衝撃を軽減する特徴もあり、そのうえ低燃費とすべての項目において高い水準をほこるタイヤです。

 

 

通勤・通学やご近所への買い物が多い方におすすめのタイヤです。

 

ブリヂストン REGNO GRV2
(車種やグレードによってタイヤのサイズがことなりますので、ご自身の車のタイヤサイズを調べたうえで、適合するサイズを選んで購入をおねがいします。)

 

 

「Playz PXⅡ」もタイヤシェア国内NO.1のブリヂストン様より販売されているタイヤで、運転中の疲れにくさや雨などの悪天候の影響を受けにくいことに特化した高性能タイヤです。

 

濡れた路面でも、しっかり曲がれてしっかり停まれるためアクセル操作もより安定します。
さらに、低燃費で丈夫で長持ちするのも特徴です。

 

高速道路の走行が多い方や、長距離の運転をよくされる方におすすめのタイヤです。

 

ブリヂストン Playz PXⅡ
(車種やグレードによってタイヤのサイズがことなりますので、ご自身の車のタイヤサイズを調べたうえで、適合するサイズを選んで購入をおねがいします。)

 

 

 

ご自身の車にあわせてピッタリのタイヤをかんたんに検索・購入・交換予約ができる「TIREHOOD(タイヤフッド)」様もおすすめ

運転のしかたやスタイルは人それぞれ、タイヤ購入や交換のしかたも人それぞれ。

 

 

自分にとってどのようなタイヤがいいかわからない
自分の車種にあうタイヤがどれかわからない
タイヤを購入するのはいいとして、交換の予約もあわせておねがいしたい

 

という方には、タイヤ販売サイトの「TIREHOOD(タイヤフッド)」様がおすすめです。

 

「TIREHOOD(タイヤフッド)」様なら、ご自身の車の車種を入力するだけで、その車種にあうタイヤのなかからおすすめのタイヤが表示されるため、かんたんにご自身にピッタリのタイヤを選ぶことができます。

 

 

さらに、大手カー用品店の「オートバックス」様と提携されているため、全国のオートバックスでのタイヤ交換の予約を同時にすることもできます。

 

その他、全国約4800店舗のお店でタイヤの交換が予約可能です。

 

 

タイヤ選びや交換場所にお困りの方は、ぜひ「TIREHOOD(タイヤフッド)」様をご利用ください!

 

「TIREHOOD(タイヤフッド)」様のホームページはこちらになります。
ご自身にピッタリのタイヤをみつけて、よりよい運転ライフを送りましょう!
TIREHOOD|タイヤフッド

 

 

さいごに

アクセルペダルの踏み方だけでも、運転のしやすさや質がほんとに変わります。

それくらい、アクセルペダルの踏み方は重要です。

 

車はアクセルペダルを踏まないと進まないので、いかにスムーズに安定した走行をするかどうかは、アクセルペダルの踏み方次第になるのです。

 

 

混んでいる一般道を走行するにしても、すいている高速道路を走行するにしても、速度の調整は必要ですし、すいている道なら速度を一定にたもって安定させることも大事ですので、アクセルペダルの踏み方を意識して、上手にできるようにがんばっていきましょう。

 

アクセルペダルの踏み方のおさらいです・・・

 

・かかとはフロアマットにつけたまま
・右足の指のつけねの力の入れ具合で、速度を調整する
・アクセルを一定にたもつ踏み方をすると、走行がスムーズになり、燃費もよくなります。

 

先ほどお話しした、運転の一番の理想像はご自身も周りの方にとってもよい運転になりますので、アクセルペダルの踏み方から、ぜひ理想像をめざしてやってみてください。

 

のっぴー
のっぴー

今後も運転に関する発信をしていきますので、よろしくおねがいします。

よろしければ、こちらの記事もご覧ください。

正しいハンドルの握り方とは?!【運転の基本を学びましょう】
ハンドルの握り方でも、運転の安定感は変わります。正しいハンドルの握り方を身につけて、より運転の質を向上させていきましょう。運転でも基本が大事です。
正しいブレーキペダルの踏み方のコツとは?!【運転の基本を学びましょう】
ブレーキ操作は、アクセルより重要になりなす。ハンドル・アクセル・ブレーキは運転の肝です。正しいブレーキペダルの踏み方とコツを身につけて、安全と安心できる運転をめざしましょう。
車のブレーキとアクセルの踏み間違いを防ぐには?!
ブレーキとアクセルの踏み間違いが多発しております。いくつか防止する方法がありますので、しっかり防止対策をして安全安心な運転をしましょう。

ツイッターもやっています、ぜひご覧ください。

 

タイヤは消耗品のため、こまめなメンテナンスと早めの交換を心がけるようにしましょう。

 

ブリヂストン REGNO GRV2
ブリヂストン Playz PXⅡ
(車種やグレードによってタイヤのサイズがことなりますので、ご自身の車のタイヤサイズを調べたうえで、適合するサイズを選んで購入をおねがいします。)

 

ご自身の運転スタイルにあうタイヤやご自身の車のタイヤサイズがわからないという方は、「TIREHOOD(タイヤフッド)」様がおすすめ

TIREHOOD|タイヤフッド

こちらにクリックして、応援よろしくおねがいします

にほんブログ村 車ブログ 車・運転の豆知識へ

使い方・見方
シェアする
のっぴーをフォローする
のっぴー

のっぴーです、山梨出身の35歳です。

東京で10年間運転の仕事に携わっており、またプライベートでも12年間運転しております。現在、仕事で年約4万キロプライベートで年約2万キロの、計約6万キロを年間で走行しております。

自分がいままで運転で得た知識や経験を発信することにより、自動車教習所よりもわかりやすく、実用的で効果のある運転方法をお伝えするというコンセプトのもと、運転ブログを運営しております。

テーマは、「運転と情報を楽しもう」です!よろしくおねがいします。

のっぴーをフォローする
のっぴードライブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました