スポンサーリンク

ミライを運転するコツとは!?【必見です!】

初心者向け・コツ情報

のっぴーです。今回は、「ミライを運転するコツ」について、お話しして参ります。

その前に、軽く自分の経歴からお話しします。自分は、10年間車の運転の仕事に携わっていて、仕事で年約4万キロ、プライベートで年約2万キロの計6万キロを年間で走行しています。これは、地球約1.5周分の長さになります。

そんな自分が、運転や交通に関する情報をみなさんにお伝えすることにより、少しでもみなさんのお役に立てばと思い、記事をまとめております。

 

 

世界的に環境問題が取りだたされるなか、車も環境にやさしくするように、各自動車メーカーなどが開発や工夫をしております。その方法は、実にさまざまです。

 

実際、日本では純粋なガソリン車が2030年代には完全に販売が停止となり、廃止となる動きになっており、これから車を購入される際は、ガソリン車以外の環境に配慮したタイプを選択するのが望ましいです。

 

 

そんな環境にやさしい、いわゆるエコカーのなかに水素をエネルギーとした車がだんだんと普及してきました。

そして、日本最大の自動車メーカーであるトヨタ様から販売されている水素エネルギーの車が「ミライ」という車種になります。

 

のっぴー

今回は、そんなミライを上手に運転するコツについてお話しします。

 

これから、ミライの購入を検討されている方や、ミライを運転する予定のある方は、ぜひご覧いただければと思います。

 

 

 

ミライを運転するコツとは!?

2000年代前後から、環境に配慮した車が次々と誕生してきました。

初めは、ガソリンと一部電力をエネルギーにして動かすハイブリッドカーが普及しました。その後、完全に電力だけをエネルギーとする電気自動車が普及し、だんだん街中で見かける機会も増えてきました。

 

ハイブリッドカーは、ガソリン車にくらべて環境にやさしいだけでなく、燃費が格段にいいこともあり、年々生産台数が増えており、今後は日本国内の主流になる見込みになっています。

 

 

そんななか、最近新たに水素をエネルギーとする車が開発され、まだまだ少ないながらも販売が開始され、街中でちょくちょく見かけるようになりました。

 

水素自動車は、今後のことを考えたら、かなりおすすめの車になります。

私も、仕事で何回か運転させていただいた経験があり、コツを身につければ、かなり運転しやすく快適に走行できるため、そういう観点からもおすすめの車となります。

 

今回のポイントはこちらです・・・

・基本的な操作は通常の車と同様
・運転感覚はプリウスなどのハイブリッドカーに近い
・燃料の補充は、水素ステーションになります

 

ミライは、水素自動車ならではのコツもありつつ、今までの車に応用をきかせると効果的な部分もありますので、1つ1つ丁寧に知識や感覚を身につけていくことが大切です。

 

のっぴー

1つずつ、詳しく解説をします。

 

「レクサスを運転するコツ」についての記事についても、よろしければご覧ください。

レクサスを運転するコツとは?!
レクサスは、一般車と比べ性能・性質・全長・横幅などが異なるため、細かいところで特殊な運転のしかたが必要になります。レクサスを運転するコツを身につけて、レクサスを楽しく運転しましょう。

 

 

 

基本的な操作は通常の車と同様

ミライは、水素自動車だからといって特別な操作はなく、基本的には通常の車と同じような操作方法になります。

ミライはトヨタ様の車種になるため、他のトヨタ様の車に似たような操作方法になります。

 

そのため、車を操作する知識がある程度あれば、すんなり運転することができます。

運転する前に、シフトレバー・ハンドル・ウインカー・ライトなどの操作方法をあらかた確認するといいでしょう。

 

 

ただし、細かいところで他の車とは違う部分も少なからずあるため、試しに使用してみるか説明書をみるなどして、操作するとどんな効果があるのかを、はっきりさせておくことが大事です。

 

また、エネルギーとして使用した水蒸気を排出する「H2O」のボタンは、水素自動車ならではになるため、使用方法を覚えておくのがおすすめです。

 

 

ミライの操作は、日本車を運転したことある方なら、すぐに馴染むことができますので、もし操作方法で心配や不安を抱えている方は、それほど気にすることなく運転していただければと思います。

 

・ミライは、基本的には通常の車と同じような操作方法になります。
・細かいところで他の車とは違う部分も少なからずあるため、試しに使用してみるか説明書をみるなどして、慣れる必要があります。
・操作方法で心配や不安を抱えている方は、それほど気にすることなく運転していただければと思います。

 

 

 

 

運転感覚はプリウスなどのハイブリッドカーに近い

ミライを運転するにあたり、気になることの1つが、ミライの運転感覚です。

運転感覚は車種によって異なるため、ミライを運転し始めたら、早めに運転感覚をつかんで慣れる必要があります。

 

ミライの運転感覚は、プリウスのようなハイブリッドカーに近い感覚があります。

車両の大きさも、プリウスより少し大きいくらいのため、プリウスやハイブリッドカーを運転したことある方なら、わりとすぐ運転感覚をつかむことができます。

 

 

車両としては、前のボンネット部分が大きく後ろのトランク部分が小さくて短いイメージなので、右左折や車線変更の際はそのあたりを踏まえて行うのが安全です。

 

アクセルやブレーキは、ハイブリッドカー同様にふんわりしていますので、最初ゆるめに踏んで、徐々に力を入れていくとスムーズなブレーキやアクセルの操作ができます。

 

 

運転感覚に慣れるまでには、それなりの時間や距離が必要になるため、慣れるまでの間は車間距離や車線変更、右左折などに特に気をつけて運転するようにしましょう。

 

・ミライの運転感覚は、プリウスのようなハイブリッドカーに近い感覚があります。
・アクセルやブレーキは、ハイブリッドカー同様にふんわりしています
・運転感覚が慣れるまでの間は、車間距離や車線変更、右左折などに特に気をつけて運転するようにしましょう。

 

 

 

燃料の補充は、水素ステーションになります

ミライを運転する際、ある意味一番気をつけてたいのが燃料の補充です。

ミライは水素を燃料としているため、一般の車とは燃料の補充方法が違います。

 

まず、普段使用しているような街中のガソリンスタンドでは、ほとんど燃料の補充ができません。

ミライの燃料を補充するたには、水素ステーションとよばれるところへいく必要があります。

 

 

しかも、だんだんと普及してきたとはいえ、水素ステーションの数は、ガソリンスタンドより圧倒的に少なく、水素ステーションはほんとに貴重な存在となっています。

 

場所によっては、最寄の水素ステーションまで100キロ以上離れているところもあるため、あらかじめ水素ステーションのある位置を調べておいて、早めに燃料を補充することが大事です。

 

 

ミライの場合、満タンの燃料で約500~600キロは走行できますので、自分のいく方面と距離と燃料の残量を照らし合わせながら、燃料を補充していくようにしましょう。

 

・ミライを運転する際、ある意味一番気をつけてたいのが燃料の補充です。
・水素ステーションの数は、ガソリンスタンドより圧倒的に少なく、水素ステーションはほんとに貴重な存在となっています。
・自分のいく方面と距離と燃料の残量を照らし合わせながら、燃料を補充していくようにしましょう。

 

 

 

さいごに

環境への関心が世界的に高まるなか、水素を燃料とするミライへの関心も高まっております。

ただ、ミライ自体がまだまだ普及していないので、実際どのような車なのかの情報が少ない部分もあります。

 

ここでお伝えしたいのは、燃料こそ違えどミライはいままでの車とほぼ同じように運転することができるということです。

そのため、どなたでもそれほど抵抗なく、運転し始めることができます。

 

 

ただし、燃料となる水素を補充するための水素ステーションの数が、まだまだかなり少ないため、燃料の残量については気を使うようにした方がいいでしょう。

 

ミライは、これからの車です。ぜひ運転のコツをつかんで、快適にそして楽しい運転ライフを送っていただければと思います。

 

 

あらためて、今回のポイントのおさらいです・・・

・基本的な操作は通常の車と同様
・運転感覚はプリウスなどのハイブリッドカーに近い
・燃料の補充は、水素ステーションになります

 

あとは、実際に運転してみて徐々に慣れていくのがおすすめです。

はじめのうちは、より慎重に行動して、少しでも知識を取り込むようにしましょう。

 

のっぴー

今後も、運転についてさまざまな情報をお届けします。よろしくおねがいします。

「レクサスを運転するコツ」についての記事についても、よろしければご覧ください。

レクサスを運転するコツとは?!
レクサスは、一般車と比べ性能・性質・全長・横幅などが異なるため、細かいところで特殊な運転のしかたが必要になります。レクサスを運転するコツを身につけて、レクサスを楽しく運転しましょう。

 

ツイッターもやっています、ぜひご覧ください。

こちらにクリックして、応援よろしくおねがいします

初心者向け・コツ情報
シェアする
のっぴーをフォローする

のっぴーです、山梨出身の35歳です。

東京で10年間運転の仕事に携わっており、またプライベートでも12年間運転しております。現在、仕事で年約4万キロプライベートで年約2万キロの、計約6万キロを年間で走行しております。

自分がいままで運転で得た知識や経験を発信することにより、自動車教習所よりもわかりやすく、実用的で効果のある運転方法をお伝えするというコンセプトのもと、運転ブログを運営しております。

テーマは、「運転と情報を楽しもう」です!よろしくおねがいします。

のっぴーをフォローする
のっぴードライブログ

コメント