のっぴーです。
今回は、「左折禁止があるところ」について、お話しして参ります。
その前に、軽く自分の経歴からお話しします。
自分は、10年間車の運転の仕事に携わっていて、仕事で年約4万キロ、プライベートで年約2万キロの計6万キロを年間で走行しています。
これは、地球約1.5周分の長さになります。
そんな自分が、運転や交通に関する情報をみなさんにお伝えすることにより、少しでもみなさんのお役に立てばと思い、記事をまとめております。
日本の道路は、各地でさまざまな形態をしており、とても興味深くなっていますが、それゆえ運転していて、交通ルールを誤ってしまうこともしばしばあります。
交通ルールは、道路に設置されている標識によって成り立っているものもあり、標識を守らないと、道路交通法違反となりますし、危険度が高くなります。
運転する以上、標識にしっかりみて守っていく必要がありますが、なかにはめったにみかけない標識で見落としがちな標識なんかも存在します。
その1つが、「左折禁止」の標識です。日本では、車は左側通行のため右折禁止の場所は多いのですが、実は左折禁止という場所もまれにあるのです。
左折禁止を知らないで左折してしまうと、当然交通ルール違反となりますし、周りの交通の方々へのご迷惑ともなりますので、気をつけたいところです。
左折禁止のところを左折しないためには、標識をしっかりみることに加えて、左折禁止が多い場所を認識しておくと効果的です。
では、左折禁止が多い場所とはいったいどこなのか、詳しくお話ししていきます。
左折禁止があるところとは?!
日本の道路は、歩行者以外は基本左側通行になっているため、右折より左折の方が楽にできるようになっています。
実は、ここに落とし穴があって、左折が楽にできてしまうため、左折禁止のところでうっかり標識を見落として左折してしまうケースが多いのです。
右折より左折は、かかる時間が短い分標識をチェックする時間も短くなる傾向にあるのです。しかも、左折禁止のところは少ないため、頭で勝手に左折禁止ではないと思いこんでしまうことも考えられます。
ただし、世の中には左折禁止があるところにはあるのも事実なため、そのような場所に出会ったときに、適切な操作と行動をとらなければいけません。
左折禁止は、比較的多いエリアというのがいくつかございますので、しっかり認識することで、左折禁止に気をつけながら運転するようにしましょう。
左折禁止のあるところがこちらです・・・
・イベント会場の周辺
・一方通行の出口
主に、こちらの3ヵ所です。
なかには交通量が多くて、ゴミゴミしているところもありますし、時間がなくて焦っていたり急いでいたりすると、つい左折禁止の標識を見落としがちになりますので、気をつけていきましょう。
1つずつ、詳しく説明をしていきます。
「道路標識の時間指定で気をつけたいこと」についての記事も、よろしければご覧ください。
駅の周辺
駅の周辺は、市街地で人や車が多く道路も複雑な形状をしているところが多いです。
そのため、左折禁止の場所も多い傾向にあります。
たとえば、駅のロータリーに進入禁止のケースがあります。
駅のロータリーは、バスやタクシー専用のレーンも多く、一般車が入れないところも多いので、しっかり標識や標示をみる必要があります。
駅の周辺も、市街地や繁華街になっているところだと、基本的に道が狭めだったり歩行者天国だったりするケースで左折禁止のところが多々存在します。
駅周辺は、あらゆる交通の方々が多いのに加えて、電車の時間がギリギリで急いでいる方や飲み屋さんで飲みすぎてふらふらしている方など、交通において穏やかではない方も多くなるため、周囲の確認を徹底して運転する必要があります。
そうして、人や車などに気をとられていると、左折禁止の標識を見落としてしまうこともあり得ますので、少し大変ですが精神力をとぎすまして、集中して運転するようにしましょう。
・駅の周辺も、左折禁止のところが多々存在します。
・少し大変ですが精神力をとぎすまして、集中して運転するようにしましょう。
イベント会場の周辺
スタジアムやイベントホールなどのイベント会場は、人が集中するところのため、道路形状や交通ルールも特殊な場合がけっこうあります。
しかも、イベント会場によって形態などが異なるため、普段から行き慣れているところならある程度安心ですが、はじめてなどで慣れていない場合は、ほんとに注意が必要です。
イベント会場の駐車場を使用する際は、イベントや収容数にもよりますが、だいたい駐車場の渋滞が予想されるうえに、車が混雑をしますし、早く駐車したいと焦りがでてくる可能性もあるため、とても危険性が高かったりします。
そして、左折禁止の場所なんかも突然現れたりしますので、そうするとてんやわんやになって、標識を見落とすなんてことも起こりかねません。
イベント会場の周辺も、イベントがあるないに関わらず、他の場所よりも周囲への確認を徹底することと、標識をはじめ看板などの表示をしっかりみるように心がけましょう。
・イベント会場の駐車場を使用する際は、車が混雑をしますし、早く駐車したいと焦りがでてくる可能性もあるため、とても危険性が高かったりします。
・他の場所よりも周囲への確認を徹底することと、標識をはじめ看板などの表示をしっかりみるように心がけましょう
一方通行の出口
一方通行の出口は、進入ができないため左側に一方通行の出口があった場合は、左折禁止となります。このケースは、街中以外でも住宅地とかなどでもみかけます。
一方通行のため、もちろん進入はできませんし逆走するのは大変危険なため、しっかり標識をみて、うっかり進入しないように気をつけたいところです。
ただ、一方通行による左折禁止のところでは、左折禁止の標識の先に、一方通行出口のための進入禁止の標識もあるため、標識をみて進入できないのを判断するタイミングが2回あるため、進入する前に気づける可能性は高いです。
とはいっても、うっかり左折して進入してしまい、一方通行を逆走してしまうケースは、ちらほら見かけますので、ある程度の緊張感をもって運転する必要はあります。
ご自身が走行している道が一方通行で逆走していないかどうか調べる方法の1つとして、道路上の標識や標示が、こちら向きに設置されているかどいたかで判断することができます。
その前に、一方通行を進入して逆走しないように、住宅地や狭い道が多い地域では左折禁止の標識がないかどうかをしっかり確めながら、運転するようにしましょう。
・うっかり左折して進入してしまい、一方通行を逆走してしまうケースは、ちらほら見かけますので、ある程度の緊張感をもって運転する必要はあります。
・住宅地や狭い道が多い地域では左折禁止の標識がないかどうかをしっかり確めながら、運転するようにしましょう
より安全な走行のために、足元をしっかり固めましょう
より安全にスムーズに通行するためには、足元をしっかりすることも大事です。
車でいう足元とは、タイヤのことになります。タイヤは、数ある車の部品のなかでも重要な部品となり、しっかりしたタイヤをはくことにより安定した走行が実現できます。
タイヤは消耗品のため、こまめなメンテナンスと早めの交換を心がけるようにしましょう。
私がおすすめするタイヤは2種類!
ご自身の車にあわせてピッタリのタイヤをかんたんに検索・購入・交換予約ができる「TIREHOOD(タイヤフッド)」様もおすすめ
自分の車種にあうタイヤがどれかわからない
さいごに
左折禁止のところは、右折禁止にくらべたら正直少ないですが、それでも全く存在しないわけではありません。
そのため、いつでも出会う可能性があることを頭に入れておく必要があります。
世の中にはさまざまな標識があふれていますが、みなさんの交通を安全にするために設置されているため、しっかりみて守っていくことが大事です。
左折禁止の多い地域というのはだいたい特長があるため、運転に慣れてしっかり認識できるようになると、はじめていく場所でもある程度、警戒すべきポイントというのがわかってくるようになります。
そのレベルまでいけば、左折禁止をうっかり左折するなんてこともなくなりますので、あとは慎重に落ちついて操作と行動をするようにだけ心がけましょう。
あらためて、左折禁止の多い場所のおさらいです・・・
・イベント会場の周辺
・一方通行の出口
左折禁止は思わぬ場所に存在します。
しっかり視野を広くたもって、周囲の方々が安心できる運転とご自身がより安全を感じられる運転をしていきましょう。
今後も、運転についてさまざまな情報をお届けします。よろしくおねがいします。
「道路標識の時間指定で気をつけたいこと」についての記事も、よろしければご覧ください。
ツイッターもやっています、ぜひご覧ください。
タイヤは消耗品のため、こまめなメンテナンスと早めの交換を心がけるようにしましょう。
コメント