スポンサーリンク

中央自動車道(中央道)の魅力あふれるサービスエリアを全部紹介!【参考になります】

中央自動車道(中央道)

のっぴーです。

今回は、「中央自動車道(中央道)のサービスエリア」について、お話しして参ります。

 

その前に、軽く自分の経歴からお話しします。

自分は、10年間車の運転の仕事に携わっていて、仕事で年約4万キロ、プライベートで年約2万キロの計6万キロを年間で走行しています。

これは、地球約1.5周分の長さになります。

 

そんな自分が、運転や交通に関する情報をみなさんにお伝えすることにより、少しでもみなさんのお役に立てばと思い、記事をまとめております。

 

 

最近、日本の交通網はめざましい発達をしており、高速道路も各地でどんどんのびてきています。

高速道路は、信号がないため基本ノンストップで速い速度で走行できるため、運転するのには最適な道路といえます。

 

そんな高速道路の魅力の1つが、サービスエリアです。

サービスエリアは、高速道路での休憩スポットになっていて、フードコートや売店をはじめガソリンスタンドを設置しているところもあります。

 

 

サービスエリアも、最近は施設の充実化が進んでおり、サービスエリアによって特徴のあるところや個性を出しているところが増えてきました。

 

のっぴー
のっぴー

今回は、サービスエリアのなかでも自分が一番大好きな高速道路である、「中央自動車道(中央道)」にあるサービスエリアを魅力満載でお伝えしていきます。

 

 

 

中央自動車道(中央道)のサービスエリア

(双葉サービスエリア上り線 エントランス)

 

「中央自動車道(中央道)」は、東京都の高井戸インター~愛知県の小牧ジャンクションまでに、大月ジャンクション~河口湖インターまでの支線を加えた合計367キロからなる高速道路です。

 

東京~名古屋近郊を通るルートで同じく「東名高速道路(東名)」がありますが、「中央自動車道」は山間部を主に通っているのに対して、「東名高速道路」は主に海沿いを通るルートになっています。

 

 

「中央自動車道」の魅力は、なんといっても山々の景色を楽しめることです。

日本一の山富士山をはじめ、中央アルプスや南アルプスの山々を望むことができます。

 

そんな、「中央自動車道」ではサービスエリアも魅力的なところばかりです。

今回は、「中央自動車道」にあるサービスエリアを1つずつ詳しく説明していきます。

 

 

「中央自動車道」にあるサービスエリアがこちらです・・・

・談合坂サービスエリア
・双葉サービスエリア
・諏訪湖サービスエリア
・駒ヶ岳サービスエリア
・恵那峡サービスエリア

 

全部で5つあります。

「中央自動車道」のイメージにもある、山にまつわる名前がついているサービスエリアが多いのがわかります。

 

 

のっぴー
のっぴー

それぞれに特徴があり、ポイントがありますので詳しく説明していきます。

(恵那峡サービスエリア下り線 展望台からの景色)

 

「高速道路でのスターバックス(スタバ)の楽しみ方」や「中央自動車道(中央道)長いトンネル3選」、「東名と中央道の比較」についての記事も、よろしければご覧ください。

高速道路でのスターバックス(スタバ)の楽しみ方とは?!
高速道路のサービスエリアでは、スターバックス(スタバ)の店舗数が増えています。スタバの楽しみ方はいろいろありますので、ぜひご自身なりの楽しみ方をみつけましょう。
中央自動車道(中央道)長いトンネル3選!
のっぴーです。 今回は、「中央自動車道(中央道)長いトンネル3選!」について、お話しして参ります。 その前に、軽く自分の経歴からお話しします。 自分は、10年間車の運転の仕事に携わっていて、仕事で年約4万キロ、プライベートで年約2万キロの計...
東名と中央道の比較【どっちがいいのか違いを検証】!?
東名と中央道は、起点と終点がほぼ一緒ながら、いくつか違う点があります。それぞれの特徴を理解して高速道路の走行を楽しみましょう。

 

 

 

談合坂サービスエリア

(談合坂サービスエリア下り線 エントランス)

 

中央自動車道(中央道)最初のサービスエリアは、起点の高井戸インターから57キロほど走行したところにある、山梨県の「談合坂サービスエリア」です。

 

談合坂サービスエリアは、中央道で唯一「EXPASA」という複合商業施設のサービスエリアになっており、上下線ともにさまざまなテナントが入っております。

 

 

主なところですと、フードコートで上り線にみそラーメンの「田所商店」が下り線は東京の国立発祥で豚丼で有名な「伝説のすた丼」が入店しており、その他にも多数の飲食店があるため、いつもどこで食べるか悩んでしまいます。

 

また、上下線ともにコーヒーショップの「スターバックス」が入っているため、旅やドライブのおともにスタバのドリンクを購入することができます(自分は、いつもキャラメルフラペチーノを購入します)

(談合坂サービスエリア下り線 山梨東部の山々の風景)

 

売店では、関東地方や山梨のおみやげを購入することが可能で、山梨名産の「信玄餅(しんげんもち)」やぶどうやももを使用したお菓子も豊富に取り扱っています。

 

談合坂サービスエリアは、上野原市の北部に位置するため、周辺は山梨の山々に囲まれており、大小から連なる山の景色を一望できます。

 

 

中央自動車道唯一の複合商業施設になっていることからも、談合坂サービスエリアは中央道最大のサービスエリアといってもいいでしょう。

 

・中央道最初にして最大のサービスエリアが、「談合坂サービスエリア」です
・複合商業施設になっているため、さまざまなテナントが入店しております
・周囲は、大小から連なる山々の景色が味わえます

 

(談合坂サービスエリア下り線 ガソリンスタンドの向こう側にみえる壮大な山)

 

 

 

双葉サービスエリア

(双葉サービスエリア下り線 エントランス)

 

談合坂サービスエリアから約50キロ走行したところには、山梨県甲斐市にあります「双葉サービスエリア」があります。

 

双葉サービスエリアは、今では全国の高速道路各所で設置されているスマートインターが、社会実験という名目で、早くから設置されていたサービスエリアです(最初は東京方面への出入口のみでしたが、2005年4月より設置されていました、現在は名古屋・長野方面も設置されています)

 

 

双葉サービスエリアの最大の特徴は、富士山をながめることができる展望台やハーブ園があることです。

そのため、双葉サービスエリアの手前2キロくらいからの看板には、双葉サービスエリアの案内とともに富士山の写真がつけられております。

 

展望台からは、甲府盆地の街並の奥に富士山がみえるのをはじめ、南アルプスの山々の景観を味わうことができます。

(双葉サービスエリア下り線 展望台からみた富士山をはじめとした山々と甲府盆地西部の街並)

 

また、上下線が階段でつながっているため歩いて行き来が可能なことと、ぷらっとパークと呼ばれる高速道路を利用していない方でもサービスエリアが利用できる構造になっております(一般道の方にも上下線に駐車場が完備されています)

 

フードコートでは、山梨名物「ほうとう」が頂けるほか、下り線には富士山がみえるレストラン「富士山テラス」もあります。

売店では、山梨名産「信玄餅(しんげんもち)」をはじめとした山梨の特産品を購入することができます。

 

 

双葉サービスエリアは、山梨の特色を最大限いかしたサービスエリアとなっています。

ちなみに、起点の高井戸インターから120キロくらいのところにあるため、東京都心部からいらした方がちょうど休憩するのには、いいポイントにもなっています。

 

・展望台があり、甲府盆地と富士山の景色を一望できるのが「双葉サービスエリア」です
・上下線が階段でつながっているため、行き来できるのも特徴です
・山梨名産の食べ物やおみやげを購入できます

(双葉サービスエリア下り線 富士山展望広場への案内標識)

 

 

 

諏訪湖サービスエリア

(諏訪湖サービスエリア下り線 エントランス)

 

双葉サービスエリアから60キロほどいったところには、長野県の「諏訪湖サービスエリア」があります。

中央自動車道3番目のサービスエリアで、中央自動車道のほぼ中間地点にもなります。

 

諏訪湖サービスエリアは、名前にもなっている諏訪湖の近郊にサービスエリアが設置されており、諏訪湖の位置よりも高い位置にあるため、上下線ともに諏訪湖の壮大な景色を満喫することができます。

 

 

また、中央道では唯一上下線に温泉があり、諏訪湖の景色をみながら温泉につかれます(営業時間は上り線が10時~22時、下り線が10時~21時30分になります)

フードコートでは、長野の名物がいただけて 長野といったらこれという「信州そば」や群馬県ではありますが、横川町発祥の「峠の釜めし」などが有名です。

(諏訪湖サービスエリア上り線 諏訪湖と諏訪市の街並と周辺の山々の景色)

 

売店では、長野の名産りんごをつかったものや野沢菜も豊富に販売しており、特にりんごをあつかったお菓子はいっぱいあるため、どちらを買うか迷ってしまうどころであります。

 

上り線に「スターバックス」が下り線に「上島珈琲店」が入っているため、旅やドライブのおともの購入も可能です。

 

 

湖を中心とした景色からフードコート・売店の充実感、さらに温泉まで備えており、諏訪湖サービス全国的にも施設の充実度の高いサービスエリアといえます。

 

・中央道で唯一温泉を完備しているのが「諏訪湖サービスエリア」です
・諏訪湖を中心とした諏訪の街並と周囲の山々の景色を楽しめます
・「信州そば」や「峠の釜めし」などの名物や長野名産のりんごをつかったお菓子が購入できます

(諏訪湖サービスエリア下り線 諏訪湖と諏訪サービスエリア上り線のコラボ)

 

 

 

駒ヶ岳サービスエリア

(駒ヶ岳サービスエリア下り線 エントランス)

 

諏訪湖サービスエリアをすぎると、中央自動車道は伊那路へ突入します。

その伊那路の途中にあるのが、駒ヶ岳のふもと「駒ヶ岳サービスエリア」です。

 

駒ヶ岳サービスエリアは、その名のとおり木曽駒ヶ岳のふもとにあるサービスエリアで、木曽駒ヶ岳を代表する中央アルプスや南アルプスの山々を一望できるようになっています。

 

 

駒ヶ岳サービスエリアは、上下線にコンビニがあるため、ちょとしたドリンクや食べ物などや運転に必要なグッズを購入するのに便利です。(上り線はファミリーマートが下り線にはデイリーヤマザキが入っていて、ともに24時間営業です)

 

フードコートでは、駒ヶ根名物であります「ソースかつ丼」をはじめ長野名物「信州そば」その他、さまざまなメニューがそろっております。

(駒ヶ岳サービスエリア下り線 中央アルプスの景観)

 

売店では、主に長野名産の商品をあつかっていますが、それに加えて愛知や岐阜名産の商品も取り扱っており、いよいよ愛知や岐阜に近づいていることを感じることができます。

 

個人的おすすめおみやげが、信州限定の「ハイチュウ信州りんご味」と「ぷっちょりんご味」です。

長野名産のりんごが使用されており、りんごが好きな方にもそうでない方にも、たまらない一品になっています。

 

 

中央アルプスと南アルプスの山々のコラボレーションと地元の名物や名産を味わえる駒ヶ岳サービスエリア。

人によって、さまざまな楽しみ方ができるところもすばらしいです。

 

・中央アルプスと南アルプスの山々を一緒にみられる木曽駒ヶ岳のふもとが「駒ヶ岳サービスエリア」です
・上下線ともにコンビニがあるため、ちょっとした買い物に便利です
・駒ヶ根名物「ソースかつ丼」をはじめ、長野のグルメや名産品を堪能できます

(駒ヶ岳サービスエリア下り線 売店では信州限定の「ハイチュウ信州りんご味」と「ぷっちょりんご味」が販売されている)

 

 

 

恵那峡サービスエリア

(恵那峡サービスエリア下り線 エントランス)

 

長野県と岐阜県の県境にある恵那山トンネルを越えた先、中津川インターと恵那インターの間にあるのが、中央自動車道最後のサービスエリア「恵那峡サービスエリア」になります。

 

このあたりまでくると、中京圏の雰囲気が強くなりつつ、恵那峡サービスエリアはその名のとおり恵那峡や恵那山などをはじめとした山岳地帯の玄関口として存在しております。

 

 

下り線には展望台も設置されているため、岐阜東濃地方の山々を見渡すことができます。上り線からも、周囲の山々の景色を堪能できます。

 

フードコートでは、飛騨牛をはじめとした岐阜名物をいただけるのと、東濃地方で有名な栗をつかったデザートや五平餅などをいただけます。

(恵那峡サービスエリア下り線 岐阜東農地方の山々と恵那の街並)

 

売店では、主に岐阜や愛知の名産を取り扱っており、栗のお菓子や愛知名産の小倉トーストをつかったお菓子なんかも販売しております。

 

上り線に今話題の「伊右衛門カフェ」が下り線に「スターバックス」が入っているため、カフェも充実しており、上り線には「ファミリーマート」もあるため、さらに便利になっています。

 

 

岐阜東濃地方の雰囲気や特色を出しつつ、サービスエリアとしての機能も充実させた恵那峡サービスエリアは、中央自動車道最後のサービスエリアとして、ついつい立ちよってしまう魅力あふれるサービスエリアです。

 

・中央道最後のサービスエリアは、岐阜東濃地方の玄関口「恵那峡サービスエリア」です
・恵那山をはじめとした、岐阜東濃地方の山々の景色がすばらしいです
・岐阜名物の飛騨牛や栗をつかったグルメから、愛知・岐阜の名産品をあつかっています

(恵那峡サービスエリア下り線 恵那峡サービスエリア名物栗あわせの売店)

 

 

 

さいごに

(諏訪湖サービスエリア上り線 スターバックス)

 

中央自動車道(中央道)のサービスエリアを全部で5つ紹介いたしました。

中央自動車道は走行していて魅力あふれるポイントがいっぱいありますが、サービスエリアもそれぞれに魅力があります。

 

やはり、地元の特色や特徴をいかしたつくりや、ここでしか味わえない食べ物や名産品を購入できるところが、「このサービスエリアならでは」が強くでていて魅力的なのではないでしょうか。

 

 

高速道路を、特に長距離を走行する人にとってサービスエリアはとてもありがたい存在です。

そんなサービスエリアの充実度を高めようと、日々努力されている高速道路株式会社(NEXCO)のみなさんには感謝しかございません。

 

そして、そのなかでも中央自動車道(中央道)の存在はとても大きなものがあります。

高速道路の事業計画の最初のころから案があり、早くから開通していました。1982年の全線開通から、まもなく40年になります。

 

 

歴史ある中央自動車道ですが、今なお圏央道や中部横断自動車道、東海環状自動車道などの新しい高速道路と接続したこともあり、どんどん需要と利便性が高まってきております。

すばらしい景観たちのおもむきはそのままに、ますます中央自動車道が便利にみなさんに愛される高速道路になってほしいと願うばかりです。

 

 

あらためて、中央自動車道(中央道)のサービスエリアの一覧です・・・

 

・談合坂サービスエリア
・双葉サービスエリア
・諏訪湖サービスエリア
・駒ヶ岳サービスエリア
・恵那峡サービスエリア

 

 

のっぴー
のっぴー

中央自動車道(中央道)はサービスエリアもすごく魅力的です。

 

中央自動車道を走行の際は、ぜひこれらのサービスエリアへのお立ちよりもよろしくおねがいします。

 

(双葉サービスエリア下り線 レストラン富士山テラス)

 

こちらの記事も、よろしければご覧ください。

高速道路でのスターバックス(スタバ)の楽しみ方とは?!
高速道路のサービスエリアでは、スターバックス(スタバ)の店舗数が増えています。スタバの楽しみ方はいろいろありますので、ぜひご自身なりの楽しみ方をみつけましょう。
中央自動車道(中央道)長いトンネル3選!
のっぴーです。 今回は、「中央自動車道(中央道)長いトンネル3選!」について、お話しして参ります。 その前に、軽く自分の経歴からお話しします。 自分は、10年間車の運転の仕事に携わっていて、仕事で年約4万キロ、プライベートで年約2万キロの計...
東名と中央道の比較【どっちがいいのか違いを検証】!?
東名と中央道は、起点と終点がほぼ一緒ながら、いくつか違う点があります。それぞれの特徴を理解して高速道路の走行を楽しみましょう。

 

ツイッターもやっています、ぜひご覧ください。

 

 

こちらにクリックして、応援よろしくおねがいします

にほんブログ村 車ブログ 車・運転の豆知識へ

中央自動車道(中央道)
シェアする
のっぴーをフォローする
のっぴー

のっぴーです、山梨出身の35歳です。

東京で10年間運転の仕事に携わっており、またプライベートでも12年間運転しております。現在、仕事で年約4万キロプライベートで年約2万キロの、計約6万キロを年間で走行しております。

自分がいままで運転で得た知識や経験を発信することにより、自動車教習所よりもわかりやすく、実用的で効果のある運転方法をお伝えするというコンセプトのもと、運転ブログを運営しております。

テーマは、「運転と情報を楽しもう」です!よろしくおねがいします。

のっぴーをフォローする
のっぴードライブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました