スポンサーリンク

久しぶりに運転する際に気をつけたいこととは?!

初心者向け・コツ情報

のっぴーです。

今回は、「久しぶりに運転する際に気をつけたいこと」について、お話しして参ります。

 

その前に、軽く自分の経歴からお話しします。

自分は、10年間車の運転の仕事に携わっていて、仕事で年約4万キロ、プライベートで年約2万キロの計6万キロを年間で走行しています。

これは、地球約1.5周分の長さになります。

 

そんな自分が、運転や交通に関する情報をみなさんにお伝えすることにより、少しでもみなさんのお役に立てばと思い、記事をまとめております。

 

 

運転をする人の中には、2年ぶりあるいは10年ぶりに運転するという方もいらっしゃるかと思います。

 

久しぶりの運転は緊張しますし、どうやってすればいいか忘れてしまっているケースが多いかと思います。

 

 

今回は、久しぶりに運転する方に思いだして頂いて気をつけて頂きたいポイントについてお話しします。

 

今回の記事をご覧頂くと・・・

 

 

「久しぶりの運転で不安だったけど、落ちついて運転できた。」
「昔、運転していた頃を思いだすことができた。」
「久しぶりの運転楽しかったから、また運転したい。」

 

 

のっぴー
のっぴー

と思って頂けるので、必見です!

 

 

久しぶりに運転する際に気をつけたいこととは?!

久しぶりの運転でいきなり走りだしてしまうと、思った運転ができない、あるいは思わぬことが起きて危険な思いをすることになります。

 

そうならないためにも、しっかりと準備と運転の感覚を思いだすことが大事です。

 

特に気をつけたいポイントとしては・・・

 

・運転感覚・車両感覚の確認
・サイドブレーキ・シフトレバー・ウインカーなどの位置と操作確認
・ミラーや目視の際の動作や目配せの位置確認

 

確認事項が多いですが、これらのポイントをしっかりおさえれば久しぶりの運転も快適に楽しくなります。

 

具体的な方法を説明して参ります。

 

久しぶりに運転される方向けに、運転の練習場所についての記事もあります。

運転の練習をするおすすめの場所6ヶ所とは?!【効果バツグン】
運転初心者の方は、運転の練習がしたいけど、どこですればいいのかわからないという方も多いかと思います。運転の練習に適している場所がいくつかありますので、これらの場所で練習を重ねて運転レベルを向上させましょう。

 

「一人で運転の怖いイメージを克服する方法」についての記事も、よろしければご覧ください。

一人(1人)で運転する怖いイメージを克服するには?!【効果バツグン】
一人(1人)で運転するのは怖いと思っている方いらっしゃるかと思います。しかし、ポイントをつかんで運転すれば怖いイメージは必ず払拭できます。怖いイメージを克服して、快適で楽しい運転にしましょう。

 

 

運転感覚・車両感覚の確認

久しぶりに運転する時、アクセルやブレーキがどのくらい踏めばどのくらい走ったり停まったりするのか、ハンドルをどのくらい切るとどのくらい曲がるのかなどを忘れていることが多いと思われます。

また、車両の前後左右の大きさを把握するのにも時間がかかるかと思います。

 

つまり、運転感覚と車両感覚の確認が大切になります。

運転感覚と車両感覚を思いだせれば、久しぶりの運転もだいぶ楽になります。

 

 

運転感覚は、運転しながら慣らしていくしかないので、とにかく1つ1つをゆっくり丁寧にを心がけ、感覚を取り戻すようにしましょう。

 

車両感覚は、まずは乗車前に車の周りを1周して車のだいたいの大きさを確認したあと、車内に乗ってからみえる部分を確認して、あとは運転しながら慣れていくようにしましょう。

 

 

始めのうちは、自分の思っているよりも全体的に余裕をもつと、安全に運転することができます。

久しぶりに運転する方は、運転感覚と車両感覚の確認はしっかりやった方がいいので、時間をかけてでもきちんとやりましょう。

 

・運転感覚と車両感覚を思いだせれば、久しぶりの運転もだいぶ楽になります。
・始めのうちは、自分の思っているよりも全体的に余裕をもつと、安全に運転することができます。
・運転感覚と車両感覚の確認はしっかりやった方がいいので、時間をかけてでもきちんとやりましょう。

 

 

 

サイドブレーキ・シフトレバー・ウインカーなどの位置と操作確認

久しぶりの場合、どの位置にどんな操作ができる装置があるかを忘れてしまっていることがあります。

 

その状態で、いきなり路上を運転し始めると自分が慌てることになりますし、周りの車にも迷惑をおかけすることにもなります。

 

 

そうならないためにも、どの位置にどんな装置があって、それがどんな操作どのような動きをするのかは確認しておくようにしましょう。

 

特に、サイドブレーキ・シフトレバー・ウインカーの位置と操作方法の確認は他の装置より大事になるので、念入りに確認しておくといいです。

 

 

車によって、これらの位置が違うこともありますので注意が必要です。

 

装置の位置と操作方法を確認できたら、実際の運転で試してみて、問題なく使いこなせれば大丈夫です。久しぶりの運転でも、心配なく走行できるようになるでしょう。

 

・どの位置にどんな装置があって、それがどんな操作どのような動きをするのかは確認しておくようにしましょう。
・サイドブレーキ・シフトレバー・ウインカーの位置と操作方法の確認は他の装置より大事になるので、念入りに確認しておくといいです。
・実際の運転で試してみて、問題なく使いこなせれば大丈夫です。

 

 

ミラーや目視の際の動作や目配せの位置確認

ミラーや目視に関しても、久しぶりの運転だと忘れている項目になります。

忘れた状況のままだと、危険が絶えずともないますので、ミラーや目視に関してもしっかり確認をしましょう。

 

具体的には、直進・右折・左折・車線変更の時に、安全に運行するために、適切な方法で適切な位置をミラーや目視で確認できるといいでしょう。

 

 

最初のうちは、ミラーより目視を多めにすると安全です。

ミラーはあくまでも目視の補助的な役割なので、実際の目で確かめた方がより確実です。

 

また、久しぶりだと確実だと思っても心配な時もあるかと思いますが、その気もちのままでいいので、その場合は減速したり停まったりして、より確実だと判断したら次の動作をとるようにすれば安心かと思います。

 

 

久しぶりの運転だと、障害物や他の交通の見落としをして危険性が高まることが多いです。

この見落としを失くすためにも、多少周りを待たせるてイライラさせてもいいので、ゆっくりミラーや目視で確認して100%確実だとわかったうえで、運転するように心がけましょう。

 

・ミラーや目視に関してもしっかり確認をしましょう。
・最初のうちは、ミラーより目視を多めにすると安全です。
・ゆっくりミラーや目視で確認して100%確実だとわかったうえで、運転するように心がけましょう。

 

 

 

さいごに

久しぶりの運転は、緊張しますし不安もいっぱいかと存じます。

しかし、安全のための確認事項を怠らなければ、すぐに運転に慣れてることができます。

 

いきなり運転して慣れるのもいいですが、まずは確認すべきことを思いだして、しっかり把握してから運転し始めると、道中の心配も少なくなります。

 

 

今回のポイントとしては・・・

 

・運転感覚・車両感覚の確認
・サイドブレーキ・シフトレバー・ウインカーなどの位置と操作確認
・ミラーや目視の際の動作や目配せの位置確認

 

どれも大事な確認事項なので、しっかり確認して久しぶりの運転を快適に楽しくできるようにしましょう。

 

自分は、運転が大好きでほぼ毎日車に乗ってどこかへ運転しています。

なので、久しぶりに運転する方が増えることは、とても嬉しいことであります。

 

 

久しぶりに運転する方が、運転って楽しいし便利だから、また運転したいって思って頂けると、このうえない幸せです。

 

たくさんの方々が運転を快適に楽しくできるように、自分でもできる範囲でお手伝いできるようにしていければと思い、また記事を書かせて頂きます。

 

のっぴー
のっぴー

ぜひよろしくおねがいします。

こちらの記事も、ぜひご覧ください。

運転の練習をするおすすめの場所6ヶ所とは?!【効果バツグン】
運転初心者の方は、運転の練習がしたいけど、どこですればいいのかわからないという方も多いかと思います。運転の練習に適している場所がいくつかありますので、これらの場所で練習を重ねて運転レベルを向上させましょう。
一人(1人)で運転する怖いイメージを克服するには?!【効果バツグン】
一人(1人)で運転するのは怖いと思っている方いらっしゃるかと思います。しかし、ポイントをつかんで運転すれば怖いイメージは必ず払拭できます。怖いイメージを克服して、快適で楽しい運転にしましょう。

 

こちらにクリックして、応援よろしくおねがいします

にほんブログ村 車ブログ 車・運転の豆知識へ

初心者向け・コツ情報
シェアする
のっぴーをフォローする
のっぴー

のっぴーです、山梨出身の35歳です。

東京で10年間運転の仕事に携わっており、またプライベートでも12年間運転しております。現在、仕事で年約4万キロプライベートで年約2万キロの、計約6万キロを年間で走行しております。

自分がいままで運転で得た知識や経験を発信することにより、自動車教習所よりもわかりやすく、実用的で効果のある運転方法をお伝えするというコンセプトのもと、運転ブログを運営しております。

テーマは、「運転と情報を楽しもう」です!よろしくおねがいします。

のっぴーをフォローする
のっぴードライブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました