のっぴーです。
今回は、「タイヤの寿命は何年か」について、お話しして参ります。
その前に、軽く自分の経歴からお話しします。自分は、10年間車の運転の仕事に携わっていて、仕事で年約4万キロ、プライベートで年約2万キロの計6万キロを年間で走行しています。
これは、地球約1.5周分の長さになります。
そんな自分が、運転や交通に関する情報をみなさんにお伝えすることにより、少しでもみなさんのお役に立てばと思い、記事をまとめております。
車の部品のなかでも、かなり重要な部品であるタイヤ。
タイヤは、車と地面が直接ふれている唯一の部分であり、自分たちの運転をサポートしてくれる部品です。
タイヤは消耗品のため、寿命がきたら交換が必要になります。
車の車検の際には、はいているタイヤが基準値より下回る場合は、交換をしなければ、車検がとおらないこともあります。
それでなくても、長年はいているタイヤでずっと運転しているのは、安全面からしてもよろしくないため、寿命がきたら早めに交換した方がよろしいです。
では、タイヤの寿命とは具体的にどのくらいなのか、何年くらいなのか具体的にお話しをしていきます。
タイヤを交換する際の参考にしていただければと思います。
タイヤの寿命は何年か?!
タイヤによって、性能に違いがあり選ぶ際には、しっかり性能をみくらべる必要があります。
性能のなかには、長持ちするかどうかも含まれていますので、同じタイヤをできるだけ長く使いたい方は、耐久性の高い長持ちするタイヤを選ぶのをおすすめします。
また、走行距離や走行する場所によってもタイヤが消耗しやすさは変わります。
こちらに関しては、運転手がどうにかできることではないため、あまり気にする必要はありませんが、タイヤの寿命を考えるうえでは大事なポイントの1つです。
タイヤの寿命の基準を知っておくと、タイヤの維持や交換の際に役に立ちますので、ぜひ知識を深めていきましょう。
タイヤの寿命のポイントがこちらです・・・
・亀裂や損傷、磨耗が激しい場合は交換時期
・長持ちさせるためには定期的なメンテナンスや専門の方による点検が必要
寿命は一定ではなく、車の使用頻度やはいているタイヤや環境によって、変わります。ただ、ある程度の目安はありますので、それを基準にタイヤの交換をしていただければと思います。
1つずつ、詳しく説明をしていきます。
「タイヤのロードノイズへの対策」や「車のタイヤメーカーはどこがいいのか」、「タイヤがパンクする原因」についての記事も、ぜひご覧ください。
最大で5年ほど
タイヤは主にゴムでできており、使用していなくても、だんだん硬くなってくるため、寿命がきます。
硬くなったタイヤのまま走行するのは、タイヤの性能も落ちるため危険ですし、地面からの衝撃が伝わりやすくなるため、他の部品へのダメージも大きくなります。
タイヤの寿命を調べるためには、タイヤに記載されているタイヤの製造年をみるのがわりやすいです。
タイヤの寿命は、製造年から5年になりますので、タイヤ交換の目安にするのにおすすめです。
最大で5年になるため、走行距離や環境によって変わります。
長く走れば走れるほど消耗しやすいですし、舗装されていない道や段差の多い道を走行する機会が多い場合は、消耗が激しくなります。
タイヤ交換の際には、ご自身の運転ライフに合わせたタイヤをしっかり選ぶことも、長持ちさせるポイントとなります。ぜひ、タイヤ選びは妥協せず、しっかり考えて選ぶようにしましょう。
・タイヤの寿命を調べるためには、タイヤに記載されているタイヤの製造年をみるのがわりやすいです。
・タイヤ交換の際には、ご自身の運転ライフに合わせたタイヤをしっかり選ぶことも、長持ちさせるポイントとなります。
亀裂や損傷、磨耗が激しい場合は交換時期
その場合は、寿命がくる前にタイヤの交換が必要です。
タイヤは消耗品のため、走行しているとどうしてもダメージを受けます。
走行すればするほどダメージを受ける機会は増えるため、その分消耗は激しくなります。
タイヤのダメージには、主に亀裂・損傷・磨耗の3つがあり、いづれかが激しいタイヤは交換が必要になります。
また、3つの項目をあわせて総合的に、一定の激しさを超えている場合も交換した方がよろしいです。
磨耗は日々のだんだん激しくなってきますが、亀裂や損傷の場合は突然激しくなっていることもあります。
そのため、こまめな運行前点検をしてチェックすることが大事です。
タイヤの状態によって、運転しやすさや運転の質が変わることもあるため、亀裂・損傷・磨耗が激しい場合は早めにタイヤを交換するようにしましょう。
・タイヤのダメージには、主に亀裂・損傷・磨耗の3つがあり、いづれかが激しいタイヤは交換が必要になります。
・、亀裂・損傷・磨耗が激しい場合は早めにタイヤを交換するようにしましょう。
長持ちさせるためには定期的なメンテナンスや専門の方による点検が必要
そのためには、運転してそのままなにもしないのでは、長持ちさせるのが難しくなります。
タイヤを長持ちさせたいなら、日々のケアは必須です。
具体的には、こまめなメンテナンスや定期的な専門の方による点検が必要になります。
日々のメンテナンスとしては、運転前点検の実施や空気圧のチェックがあげられます。
空気圧は、走行すればするほど減るのでガソリンスタンドなどでこまめにチェックしていただいて、減っていたら補充してもらうようにするといいです。
専門の方による点検も定期的におねがいすると、タイヤをローテーションしてくださったりなどで、タイヤが長持ちするようなメンテナンスもしてくださるうえに、タイヤについてのアドバイスもいただけるので、かなり効果的です。
タイヤをなるべくいい状態で長い間使っていくためには、タイヤに愛着をもち気にかけることが大切です。
そのためにも、メンテナンスや点検を意識した車管理を行っていきましょう。
・こまめに空気圧をチェックして補充したり、定期的な専門の方による点検を行うと、タイヤをいい状態にたもつことができます。
・タイヤをなるべくいい状態で長い間使っていくためには、タイヤに愛着をもち気にかけることが大切です。
さいごに
できれば、いつまでも同じタイヤのまま運転したいところですが、タイヤの性質と働きを考えると、なかなか難しいのです。
ただ、なるべく長持ちさせる方法はありますので、日々のケアを大切にしてタイヤをいい状態のままをたもつことができれば、タイヤは長持ちします。
また、タイヤを交換などで選ぶ際はしっかりみさだめて選ぶこともおすすめします。
耐久性の高いタイヤなら、ダメージを極力少なくすることができるため、その分タイヤが長持ちします。
いづれにしても、タイヤに興味をもちタイヤに愛着をもって接することが大事になりますので、そのあたりを意識しながら運転ライフを送るようにしましょう。
あらためて、今回のポイントのおさらいです。
・亀裂や損傷、磨耗が激しい場合は交換時期
・長持ちさせるためには定期的なメンテナンスや専門の方による点検が必要
タイヤは、車のなかでもほんとに大事な部品です。
タイヤの管理がしっかりできていると、運転も安定しますし安心感もでてきます。
ぜひ、タイヤの知識をどんどん増やしていってよりよい運転をしていきましょう。
今後も、運転についてさまざまな情報をお届けします。よろしくおねがいします。
こちらの記事も、ぜひご覧ください。
ツイッターもやっています、ぜひご覧ください。
コメント