スポンサーリンク

ウインカーのカチカチが早いときの原因と対処方法は?!【効果バツグン】

メンテナンス・トラブル対処

のっぴーです。

今回は、「ウインカーのカチカチが早いときの原因と対処方法」について、お話しして参ります。

 

その前に、軽く自分の経歴からお話しします。

自分は、10年間車の運転の仕事に携わっていて、仕事で年約4万キロ、プライベートで年約2万キロの計6万キロを年間で走行しています。

これは、地球約1.5周分の長さになります。

 

そんな自分が、運転や交通に関する情報をみなさんにお伝えすることにより、少しでもみなさんのお役に立てばと思い、記事をまとめております。

 

 

運転していて、右左折のときや車線変更のときに、ウインカーをつかうかと思います。

ウインカーを操作すると、メーターのところに操作して曲がりたい方向のウインカーがカチカチと点滅で表示されます。

 

このカチカチのタイミングは、車によってまちまちですが、ある一定の間隔でカチカチしております。

しかし、突然カチカチの間隔が早くなることがあります。

 

 

右か左か、どちらかが極端に早くなるため左右のウインカーをくらべてみると、すぐにわかります。

カチカチの間隔が早くなったのは、すぐわかるかと思いますが、実際に早くなった原因がわからないという方が多いのではないでしょうか。

 

のっぴー

今回は、ウインカーのカチカチが早くなった原因と、その対処方法についてお話しします。

 

原因がわかれば、対処もすぐできますし、対処方法もわりと楽ですので、すぐにもとどおりにすることができます。

 

 

ウインカーのカチカチが早いときの原因と対処方法は?!

ウインカーのカチカチが早くなっても、運転自体には支障はありません。

しかし、そのままにしておくのもなんだか気もちが悪いですし、もしこの先でなにかあった場合困るかと思います。

 

そのため、原因をしっかり認識して適切な対処をする必要があります。

これは、他の部分で異常や異変がでたときにも、同じことがいえますので、運転していくうえで重要な意識づけになります。

 

 

また、なにか異常や異変が起きた際は、車内のメーターで表示されることも多いので、メーターをしっかりみて、普段表示されないものが表示されたら、原因と対処方法を調べるようにしましょう。

 

ウインカーのカチカチが早いときの原因と対処方法はこちらです・・・

 

・左右前後のいずれかの、ウインカーランプが切れている可能性が高いです
・ランプが切れていたら、早めに交換をしましょう。
・ご自身で説明書を見て交換が難しかったら、専門の方に交換を依頼しましょう。

 

のっぴー

1つずつ、詳しく解説していきます。

「ウインカーがつかない原因」や「ウインカーを出す正しいタイミング」、「ウインカーを出さないと危ない理由」についての記事も、ぜひご覧ください。

ウインカーがつかない原因とは?!
運転していると、ウインカーがつかなくなることがあります。ウインカーがつかない理由はさまざまありますので、しっかり理解して適切な対応をしましょう。
ウインカーを出す正しいタイミングとは?!
ウインカーを出すタイミングは正直難しいですが、しっかり適切なタイミングで出せると安全への意識が高まります。ぜひどんどん追求していきましょう。
ウインカーを出さないと危ない理由とは?!
ウインカーを出すべきところで出さない人が増えています。これは、大変危険な行為ですので危険な理由をしっかり理解して、早急に改善しましょう。

 

ミニバンランド営業松尾さんの「ウィンカーの点滅ってなぜ?早くなるの?」の動画も、とても参考になります。ぜひご覧ください

 

 

 

左右前後のいずれかの、ウインカーランプが切れている可能性が高いです

ウインカーのカチカチが早くなった場合は、車の外についている、左右前後のいずれかのウインカーランプが切れて、ウインカーを操作しても点灯していない可能性が高いです。

 

カチカチが早くなるのは、ウインカーランプが切れているのを運転手に伝えるためであり、すぐにわかるようになっております。

 

 

運転していて、ウインカーのカチカチが早いと感じたら、一度車を安全なところへ停めて、サイドブレーキをかけて、ギアをパーキングにして、実際にウインカーを操作して、外にでてライトが点灯するかを確かめるようにしましょう。

 

異変に気づいたら、そのままの状態で走行するのは危険なので、なるべく早めに確認をした方がいいです。早めの気づきと早めの確認が、車の状態を安全な維持にするには大事になります。

 

・ウインカーのカチカチが早くなった場合は、車の外についている、左右前後のいずれかのウインカーランプが切れて、ウインカーを操作しても点灯していない可能性が高いです。
・運転していて、ウインカーのカチカチが早いと感じたら、、外にでてライトが点灯するかを確かめるようにしましょう。
・異変に気づいたら、なるべく早めに確認をした方がいいです。

(最近の車は、サイドミラーにもウインカーランプがついているため、ウインカーのカチカチが早くなったら、一緒に確認をしましょう)

 

 

ランプが切れていたら、早めに交換をしましょう。

ウインカーのカチカチが早くなったときは、ウインカーランプが切れている可能性が極めて高いです。

もし、切れている場合は早めに交換するようにしましょう。

 

手順としては、まず車の説明書をみて使用しているランプの種類を調べます。

そして、該当する商品をカー用品店で購入して、あとは説明書をみながら取りつけをします。

 

 

このとき、車に該当したランプを選ばないと、ランプがつかなかったり故障の原因にもなりますので、説明書でしっかり調べてから選ぶようにしましょう。

 

ランプをつける難しさですが、車の種類によって難易度が変わります。

説明書をみてご自身でできそうならやってみて、厳しそうならあまり無理をしないで、他の方法を考えるようにしましょう。

 

・切れている場合は早めに交換するようにしましょう。
・該当する商品をカー用品店で購入して、あとは説明書をみながら取りつけをしましょう。
・説明書をみてご自身でできそうならやってみて、厳しそうならあまり無理をしないで、他の方法を考えるようにしましょう

 

 

ご自身で説明書を見て交換が難しかったら、専門の方に交換を依頼しましょう。

先ほどお話しした、ランプの交換をご自身で行うのが難しそうなら、専門の方に交換を依頼するのが、一番早くて楽にできます。

 

具体的には、ガソリンスタンドやカー用品店、ディーラー、自動車工場などで、ランプの交換が可能ですので、お近くのところへ車をもっていて、交換をお願いしましょう。

 

 

交換費用は、交換する場所にもよりますが、だいたい500~600円といわれております。正直、それほど高い費用ではないので、ご自身で行うのが少しでも無理そうなら、専門の方に頼んだ方が、交換の際の故障のリスクも低くなるので、よろしいかと思います。

 

 

ランプを交換をお願いする際は、いい機会なので、ぜひ他の部分も点検してもらうことをおすすめします。

 

ランプ類が切れたということは、他の部品も修理や交換が必要なタイミングの可能性が高いので、しっかりみてもらって、もし修理や交換が必要なら、ランプの交換と一緒にお願いすれば、効率もいいですし、二度手間もはぶけます。

 

 

車の部品の修理や交換は、早ければ早い方が車の状態を維持するためにはいいので、この機会に車全体のコンディションを整えるようにしましょう。

 

・ランプの交換をご自身で行うのが難しそうなら、専門の方に交換を依頼するのが、一番早くて楽にできます。
・ご自身で行うのが少しでも無理そうなら、専門の方に頼んだ方が、交換の際の故障のリスクも低くなるので、よろしいかと思います。
・ランプを交換をお願いする際は、いい機会なので、ぜひ他の部分も点検してもらうことをおすすめします。

 

 

 

さいごに

ランプ類は、点灯しないとご自身だけでなく周りの方からも、ご自身の車がみえづらくなるのに加えて、ご自身の意思表示が伝わりづらくなるため、危険な思いをすることが増えます。

 

また、ランプ類が切れた状態で走行していると、整備不良違反で捕まる可能性もあるので、注意が必要です。

 

 

できれば、ランプ類は切れたらすぐ交換するのが理想です。

そのためにも、毎日運転する前に運行前点検を徹底して、ランプ類が正常につくかを確認するようにしましょう。

 

のっぴー

今回のおさらいです・・・

 

・左右前後のいずれかの、ウインカーランプが切れている可能性が高いです
・ランプが切れていたら、早めに交換をしましょう。
・ご自身で説明書を見て交換が難しかったら、専門の方に交換を依頼しましょう

流れとしては、

 

①車の異常や異変を感じたらすぐに確認
②実際に異常や異変があったら、とりあえず説明書などをみながら、ご自身の手でやってみる。
③ご自身で行うのが、少しでも無理だと思ったら、専門の方に依頼する

 

という流れになります。これは、他の部品や部分でも使える流れになるので、この機会に覚えて、ぜひ実際の場面で役立てて頂ければと思います。

 

のっぴー

他にも、お役にたてる情報をこれからも、どんどん発信していきますので、ぜひよろしくおねがいします。

こちらの記事も、ぜひご覧ください。

ウインカーがつかない原因とは?!
運転していると、ウインカーがつかなくなることがあります。ウインカーがつかない理由はさまざまありますので、しっかり理解して適切な対応をしましょう。
ウインカーを出す正しいタイミングとは?!
ウインカーを出すタイミングは正直難しいですが、しっかり適切なタイミングで出せると安全への意識が高まります。ぜひどんどん追求していきましょう。
ウインカーを出さないと危ない理由とは?!
ウインカーを出すべきところで出さない人が増えています。これは、大変危険な行為ですので危険な理由をしっかり理解して、早急に改善しましょう。

 

ツイッターもやっています、ぜひご覧ください。

 

ミニバンランド営業松尾さんの「ウィンカーの点滅ってなぜ?早くなるの?」の動画も、とても参考になります。ぜひご覧ください

 

 

こちらにクリックして、応援よろしくおねがいします

メンテナンス・トラブル対処
シェアする
のっぴーをフォローする

のっぴーです、山梨出身の35歳です。

東京で10年間運転の仕事に携わっており、またプライベートでも12年間運転しております。現在、仕事で年約4万キロプライベートで年約2万キロの、計約6万キロを年間で走行しております。

自分がいままで運転で得た知識や経験を発信することにより、自動車教習所よりもわかりやすく、実用的で効果のある運転方法をお伝えするというコンセプトのもと、運転ブログを運営しております。

テーマは、「運転と情報を楽しもう」です!よろしくおねがいします。

のっぴーをフォローする
のっぴードライブログ

コメント