のっぴーです。
今回は、「運転の休憩ポイント」について、お話しして参ります。
その前に、軽く自分の経歴からお話しします。
自分は、10年間車の運転の仕事に携わっていて、仕事で年約4万キロ、プライベートで年約2万キロの計6万キロを年間で走行しています。
これは、地球約1.5周分の長さになります。
そんな自分が、運転や交通に関する情報をみなさんにお伝えすることにより、少しでもみなさんのお役に立てばと思い、記事をまとめております。
運転を長時間していると、疲れたり眠くなったりしてきます。
疲れや眠い状態のまま、ずっと運転していると、危険性が高くなります。
なので、長距離や長時間運転する際は、ぜひこまめに休憩をとるようにしましょう。
休憩をはさむことにより、運転の緊張感が一回リセットされますし、疲れや眠気を回復させることができます。
休憩できるポイントは、走行している場所によってさまざまあります。
ただ、場所により休憩できる時間や目的などが変わってきます。
今回は、運転での休憩ポイントについて、どこを利用してどのように利用すればいいのかを解説していきます。
長時間や長距離の運転をよくされる方、長時間や長距離の運転に慣れていない方、運転の休憩はどこでどのようにすればいいかわからないという方は、ぜひご覧頂ければと思います。
運転の休憩ポイントとは?!
そして、走行しているのが一般道か高速道路かによっても休憩できるポイントは変わってきますので、一般道と高速道路の両方の休憩ポイントや利用ポイントを知っておく必要があります。
といっても、運転の際に休憩できるポイントはだいたい絞られるので、一般道と高速道路でそれぞれ紹介していきます。
休憩ポイントはこちら・・・
・高速道路では、サービスエリアやパーキングエリア
・2時間運転したら、一度休憩することをおすすめします
一般道と高速道路で、主に2つずつあります。
それぞれで利用ポイントがありますので、詳しく説明していきます。
「長距離を運転するコツ」や「運転で疲れるのを対策する方法」、「サービスエリアやパーキングエリアでの駐車場のルールやマナー」についての記事も、よろしければご覧ください。
一般道では、コンビニや道の駅
2つとも気軽によれて、便利なのが特徴です。
数でいえばコンビニの方が圧倒的に多いですが、場所によってはコンビニが近くにない地域なんかもあり、その場合は近くの道の駅を目指すのがいいでしょう。
あらかじめ、休憩するコンビニか道の駅を決めておくのも効率的です。
コンビニは、ちょっとした休憩で一息つきたいときには便利です。
コンビニで飲み物や食べ物なんかも買えますし、トイレにもいけます。
しかし、長時間の休憩はできないのでコンビニで用事を済ませたら、目安としては30分以内で出発するようにしましょう。
道の駅は、車を運転する方のために利用できる施設になっており、駐車場が広いところが多いです。
また、地域によっての特徴を活かした道の駅なんかもあり、特産品や名物を販売しているところなんかもあります。
また、フードコートやコンビニを設置しているところもあり、トイレもあり駐車スペースも広いので、2~3時間くらいの仮眠なら、することができます。
利用時間や利用目的によって、コンビニと道の駅を使い分けできるとよろしいかと思います。
その他にも、食事どころやスーパーなども営業時間内であれば、施設の利用とともに軽く休憩するには、いいポイントになりますので、ぜひ使っていきましょう。
・コンビニは、ちょっとした休憩で一息つきたいときには便利で、道の駅は、車を運転する方のために利用できる施設になっており、駐車場が広いところが多いです。
・利用時間や利用目的によって、コンビニと道の駅を使い分けできるとよろしいかと思います。
高速道路では、サービスエリアやパーキングエリア
高速道路を走行していると、サービスエリアやパーキングエリアの案内がでてきますので、それを目安に利用しましょう。
サービスエリアとパーキングエリアの違いは、おおまかにいうと、サービスエリアは、フードコートやおみやげ屋さん、売店、ガソリンスタンドなども備えた複合施設になっており、パーキングエリアはトイレや喫煙所、自動販売機のみという簡易的な施設になっております。
しかし、最近ではサービスエリアとパーキングエリアの違いがなくなってきていて、サービスエリアよりパーキングエリアの方が施設が充実しているなんて場所もありますので、事前に調べてから利用するようにしましょう。
高速道路のサービスエリアやパーキングエリアは、駐車スペースがかなり余裕をもって確保されており、トラックやバスなどの大型車用の駐車スペースも十分あるので、5~6時間くらいの仮眠や休憩はできるようになっています。
また、最近はサービスエリアやパーキングエリアのフードコートやおみやげ屋さんが、かなり充実してきていて、その地域の名物や特産品を食べたり購入できたりするので、こちらもぜひご利用頂ければと思います。
・高速道路のサービスエリアやパーキングエリアは、駐車スペースがかなり余裕をもって確保されており、5~6時間くらいの仮眠や休憩はできるようになっています。
・最近は、フードコートやおみやげ屋さんが、かなり充実してきていて、その地域の名物や特産品を食べたり購入できたりできます。
2時間運転したら、一度休憩することをおすすめします
人間は、集中力が持続するのが2時間までらしく、それ以降は集中力が切れる構造になっているそうです。
映画の上映時間がだいたい2時間くらいなのもそのためで、2時間以上になると見ている方はだらけてしまい、映画の内容が入ってこなくなるのです。
運転の場合、集中力が切れるのは大変危険なことになりますので、2時間を目安に、また運転してから2時間たっていなくても、少しでも疲れや眠気を感じたら、すぐに休憩をして身体を休めるようにしましょう。
いざ休憩するとなったときに、近くにコンビニや道の駅、サービスエリアやパーキングエリアがないとなったら、休憩できなくて苦しい思いをしますので、あらかじめ休憩ポイントの場所は調べておくといいでしょう。
ついでに、休憩ポイントにはどのような施設があって、何が食べれて購入できるかも調べると、より休憩の際の楽しみが増えます。
・運転の場合、集中力が切れるのは大変危険なことになりますので、少しでも疲れや眠気を感じたら、すぐに休憩をして身体を休めるようにしましょう。
・いざ休憩するとなったときに、休憩できないと苦しい思いをしますので、あらかじめ休憩ポイントの場所は調べておくとようにしましょう。
さいごに
休憩の充実度でそのあとの運転の質も変わってきます。
個人的なおすすめは、高速道路の施設が充実しているサービスエリアかパーキングエリアになります。
運転手のための施設が、他の休憩ポイントに比べて多いのと、長時間休憩できるところが魅力的です。
短時間の休憩なら、コンビニでも十分ですが。
ゆっくりのんびりされたいのなら、ぜひサービスエリアかパーキングエリアを利用しましょう。
そのためには、ご自身の休憩したいサービスエリアやパーキングエリアをあらかじめ調べて、そちらまでの所要時間と到着予想時刻を予測しておくことも大切です。
あらためて、運転の際の休憩ポイントがこちら・・・
・高速道路では、サービスエリアやパーキングエリア
・2時間運転したら、一度休憩することをおすすめします
休憩ポイントを上手に利用して、より快適で楽しい運転をしていきましょう。
今後も、運転に役立つ情報や知識をどんどん発信して参ります。ぜひ、ご覧頂ければと思います。
よろしければ、こちらの記事もご覧ください。
ツイッターもやっています、ぜひご覧ください。
コメント