スポンサーリンク

長距離を運転するコツとは?!【運転が楽しくなります】

初心者向け・コツ情報

のっぴーです。

今回は、「長距離を運転するコツ」について、お話しして参ります。

 

その前に、軽く自分の経歴からお話しします。

自分は、10年間車の運転の仕事に携わっていて、仕事で年約4万キロ、プライベートで年約2万キロの計6万キロを年間で走行しています。

これは、地球約1.5周分の長さになります。

 

そんな自分が、運転や交通に関する情報をみなさんにお伝えすることにより、少しでもみなさんのお役に立てばと思い、記事をまとめております。

 

 

運転ができるようになったら、ぜひ長距離のドライブをしてみたいですよね。

ご自身のいきたい時にどこでもいけるのが、運転の魅力の1つでもあります。

 

普段いけないところへ、ご自身の運転で無事にいけるとなんともいえない充実感と達成感がわいてきます。

みなさんには、ぜひ長距離の運転をどんどんして人生を豊かにしていただきたく存じます。

 

 

しかし長距離の運転に対して・・・

 

「長距離の運転は疲れるからヤダ!」

「慣れない道を長時間走るのは怖い!」

「途中でなにかトラブルがあったらどうしよう!」

 

 

など、考えてしまう方もいらっしゃるかと思います。

しかし、長距離の運転もコツさえつかんでしまえば、快適で楽しいものになります。

 

実際、自分は1ヶ月に1回は500キロを超える距離の走行を1日あるいは2日かけて、するときがあり、長いと700キロくらいを1日で走るときもあります。

 

 

これを、長距離の運転と呼ぶかどうかは人々それぞれかと存じますが、自分はどんなに長い距離で慣れない道でも、まったくイヤだと思わずに運転しています。

 

なので、今回はみなさんに・・・

 

のっぴー
のっぴー

「長距離の運転ができるからワクワクする!」

「慣れない道走るから、いままでみたことない景色みれるから楽しみ!」

「やっぱり、運転って気もちいい」

 

と思って頂けるような、お話しができればと思っております。

 

 

 

長距離を運転するコツとは?!

長距離の運転は、当然長時間運転にしばられるのと普段運転しない地域の道路を走るため、気もちの面でも体力の面でも疲れるかと思います。

 

どんなに運転の経験が長い方でも、慣れない道での運転は道路の形態や先の状況がわかりづらいため、より慎重な運転に運転をする必要があり、どうしてもマイナスなイメージがでてきてしまいがちです。

 

 

しかし、いくつかのポイントさえおさえれば、不安な気もちはなくなり、むしろ前向きな気もちで運転することができます。

 

本来長距離の運転は、普段の生活ではけして出会うことのない風景をみれてやいろいろな経験をすることができる、すばらしいことなのです。

 

 

今回お話しする長距離の運転をするコツを身につけて、ぜひ機会があったら長距離の運転にどんどんチャレンジしましょう。

 

長距離を運転するコツはポイントは6つ・・・

 

・運転の前に十分な休息をとる
・運転前に経路(ルート)の確認と所要時間の確認をする
・長い距離を運転すると思わない
・自分の好きな音楽をかけたり、同乗者とお話しする。
・眠気覚ましグッズを準備する
・疲れたり眠くなったら無理せず休憩する

 

6つのポイントは、大きく2つにわけることができ、上の3つが「準備」下の3つが「当日」になります。

 

運転をするには、準備から大事になってきます。

それが長距離の運転ならなおのこと大事になりますし、長距離の運転は準備の段階から始まっているのです。

 

では、どのような準備をしたらいいのか、具体的にお話しして参ります。

 

また、しっかり「準備」できていても、「当日」しくじってしまっては、元も子もないので「当日」のポイントもしっかりおさえるようにしましょう。

 

「長距離ドライブをより楽しむポイント」や「高速道路の運転が怖いイメージを克服する方法」、「運転の休憩ポイント」についての記事も、せひご覧ください。

長距離ドライブをより楽しむポイントとは?!
長距離のドライブは、運転好きの方ならどなたでもワクワクするはず。長距離ドライブをより楽しむためには、いくつかのポイントがあります。ポイントを押さえて、長距離ドライブをより楽しみましょう。
高速道路の運転が怖いイメージを克服するには?!
高速道路は、信号がなく速度が速いため、運転するのに怖いというイメージをおもちの方もいらっしゃるかとと思います。そんな方でも、ポイントをつかんで意識すれば、怖いイメージはすぐになくなり、高速道路の運転が楽しくなります。
運転の休憩ポイントとは?!【参考になります】
運転の際は、こまめな休憩が必要です。休憩できるポイントはいくつかありますが、休憩する時間と目的によって、利用するべき休憩ポイントが変わってきますので、理解して上手に休憩をとるようにしましょう。

 

わいどチャンネルさんの「長時間のドライブで役立つ必須アイテム9選」の動画もとても参考になります、ぜひご覧ください。

 

 

 

運転の前に十分な休息をとる

先ほどもお話ししたとおり、長距離の運転は、気もちの面でも体力の面でも疲れるかと思われます。

そのため、運転の前には十分な休息をとって心も身体も万全にすることをおすすめします。

 

特に、長距離の運転の場合は運転前に十分な休息をとったかとらなかったかで、運転へのモチベーションにも影響がでます。

 

 

できれば、運転の前まで睡眠をとって体力を回復・温存しておくといいでしょう。

そうすると、長い時間安定してしっかりと視野を広げられることと、適切な状況で適切な判断をすることができます。当然、快適でスムーズな運転になりますし事故のリスクも減ります。

 

 

自分の経験上、体力や気力があるかないかで運転中の判断や動作がだいぶ変わってきます。

疲れているときは、正直意識がもうろうとして危ないときがありますし、危険な場面に出会ったりつくってしまったりすることが多くなります。

 

長距離の運転の前に、しっかりと準備を整えるといううえでも、「運転の前に十分な休息をとる」ように心がけましょう。

 

・運転の前には十分な休息をとって心も身体も万全にすることがおすすめです。
・運転前に十分な休息をとったかとらなかったかで、運転へのモチベーションにも影響がでます。
・運転前に十分な休息をとると、快適でスムーズな運転になりますし事故のリスクも減ります。

 

 

 

運転前に経路(ルート)の決定・確認と所要時間の確認をする

長距離の運転の場合、ほとんどの場合で出発地から目的地までいくのに複数の経路(ルート)が存在するかと思います。

なので、事前にどの経路でいくか決めて確認しておくといいでしょう。

 

経路を調べるには、車のナビやスマホの地図を使うのも有効ですし、地図帳やマップなどで調べるのも効果的です。

とにかく、間違えそうな分岐や高速を降りるインターなどはしっかりと調べておくと、当日慌てることなく運転ができます。

 

 

また、目的地までのかかる時間もざっくりでいいので調べておくと安心できます。

もちろん、当日の実際の運転で、予想どおりにいかなくてもかまいません。

 

目的地までのかかる時間を調べておくと、ゴールがみえるようになるため、先の見えない運転より気もちが楽になるかと思います。

 

 

経路(ルート)の決定・確認と所要時間の確認、こちらの2つを事前にやっておくだけで、長距離の運転にのぞむ気もちがだいぶ変わります。

 

当日に焦らないで落ちついて運転できるため、心と身体の疲れを軽減することができます。

ぜひやってみてください。

 

・経路(ルート)をしっかり調べておくと、当日慌てることなく運転ができます。
・所要時間を調べると、ゴールがみえるようになるります。
・2つの確認を事前にやっておくだけで、長距離の運転にのぞむ気もちがだいぶ変わります。

 

 

 

長い距離を運転すると思わない

こちらは、考え方の問題になるかと思いますが、「長い距離運転するぞ!」と思わない方が、気もちを楽にして運転することができます。

 

長い距離運転すると思うと、どうしても気もちが続かない方が多いんです。

なかには、続く方もいらっしゃいますが、いつか限界がきてしまいます。

 

 

方法としては、目的地までの間でいくつかの経由地があるかと思いますが、「とりあえず、この経由地まで運転がんばろう」と考えて運転して、経由地に到着したら、「次はこの経由地まで」ということを繰りかえしていくといいです。

 

繰りかえしていくうちに、目的地が近づいてきます。

自分も長時間の運転の際は、この方法を取り入れていますが、目的地が近づくと「もう目的地に着くんだ!」とか「意外と短かったね!」という感想がでてきます。

 

 

経由地の決定は、それぞれの判断で大丈夫です。

100キロごとにするとか、大きな都市から都市までにするとかは、ご自身のやりやすい方法を選んでいただいてかまいません。

 

経由地の決定も前もって決めておけると、当日の心もちが違ってきます。

調べることや決めることが多いかもしれませんが、それくらい長距離を運転するには「準備」が大切なのです。

 

・長い距離運転すると思わない方が、気もちを楽にして運転することができます。
・経由地に到着したら、「次はこの経由地まで」ということを繰りかえしていくと効果的です。
・繰りかえしていくうちに目的地に到着して、結果長い運転だと思わずに運転ができ、快適な運転になります。

 

 

 

自分の好きな音楽をかけたり、同乗者とお話しする。

運転中は、どうしても慢性的になりやすいため疲れたり眠くなりやすかったりします。

時には、ボーとしてしまい、危ない場面に出くわすことも。

 

そうならないための対策の1つとして、運転中可能なら好きな音楽をかけたり、同乗者がいる場合は同乗者とお話しするようにしましょう。

 

好きな音楽かけたり、同乗者とお話ししているとテンションがあがるので、慢性的な運転の予防につながります。

 

 

しかし、あまりそちらに気をとられると、かえって運転に集中できなくなってしまうので、注意が必要です。

 

音楽かけている場合は、できるなら自分も歌って声を出すとより効果的です。

自分も、1人で長距離運転のときは、いつも車内で大好きなアーティストの曲を熱唱しています。

 

 

 

同乗者がいらっしゃるなら、ワイワイお話しすると運転も楽しくなってきます。

ただ、話が盛り上がるとついつい、高速の分岐を間違えたり、曲がるはずの交差点通り過ぎたりしてしまうことがあるので、気をつけましょう。

 

いずれにしても、長距離の運転をもっと楽に楽しくするのには、いい方法なのでぜひ試してみてください。

 

・好きな音楽をかけて、慢性的な運転を予防しましょう。
・音楽かけているとき、自分も歌って声を出すとより効果的です。
・同乗者とワイワイお話しすると、運転が楽しくなってきます。

 

 

眠気覚ましグッズを準備する

長距離の運転は、眠気との戦いになります。

いままで元気だったのに、いきなり眠気がおそってくることはよくあることです。

 

そのため、眠気がおそってきたときに備えて、眠気覚ましグッズをもっておくといいでしょう。

最近は、様々な眠気覚ましグッズが販売されています。主なものでいうと・・・

 

ガム(ブラックブラックガムなど)
タブレット(フリスク・ミンティアなど)
コーヒー
エナジードリンク(レッドブル・ライジンなど)
サポートドリンク(眠眠打破・メガシャキなど)

 

など、他にもさまざまな眠気覚ましグッズが売られています。

 

おすすめは、タブレットとエナジードリンクの組み合わせなど複数の眠気覚ましグッズを車内へおいておくことです。

そうすることでいざ眠くなってきたときに、眠気の大きさや気分によって、眠気覚ましグッズを選ぶことができます。

 

 

自分にあったグッズの組み合わせを探して、いざというときにすぐに食べたり飲んだりできるようにしておくと長距離の運転がより快適になります。

 

・眠気がおそってきたときに備えて、眠気覚ましグッズをもっておくといいでしょう。
・最近は、様々な眠気覚ましグッズが販売されています。
・自分にあった眠気覚ましグッズの組み合わせを探してみましょう。

 

 

 

疲れたり眠くなったら無理せず休憩する

眠気覚ましグッズを使っても、疲れや眠気が限界がくるときがあるかと思います。

そのようなときは、無理をしないで高速道路ならサービスエリアやパーキングエリアで、一般道なら道の駅やコンビニなどで休憩をとるようにしましょう。

 

 

急いだところで、危険のリスクが高まるだけです。

また最近は、高速道路のサービスエリアや一般道の道の駅は施設が充実しているので、ぜひ利用しましょう。

 

疲れや眠気のくるタイミングには、個人差がありますが、基本的には運転し始めてから2時間でくるといわれています。

なので、2時間運転したら休憩をとるのがベストです。

 

休憩の際は、ご当地グルメを食べられるのも長距離を運転するときのだいごみです。

普段食べられない、おいしいものを食べられるなんて最高です。

 

そういう楽しみも含めて、こまめに休憩をとって、着実に目的地を目指すようにしましょう。

 

・疲れや眠気の限界がきたときは、無理をせず休憩しましょう。
・基本的には、2時間で疲れや眠気がくるので、2時間おきに休憩をとるのがベストです。
・休憩時に、ご当地グルメを食べられるのも長距離運転のだいごみです。

 

 

 

さいごに

今回は、「長距離を運転するコツ」をお話しいたしました。

先ほども述べたとおり、長距離の運転には「準備」がすごく大事になってきます。

 

「準備」ができているかいないかで、同じ出発地から同じ目的地を目指すにしても、当日の運転中の体力や心もちが全然違います。

 

あとは、当日は余裕をもって運転して、なるべく疲れや眠気への対策をとりつつ、どうしても限界がきたら、無理をしないで休憩するようにしましょう。

 

お話ししたポイントさえつかめれば、長距離の運転が苦にならなくなり、むしろ楽しくウキウキ気分に感じられるようになります。

 

今回のポイントは・・・

・運転の前に十分な休息をとる
・運転前に経路(ルート)の確認と所要時間の確認をする
・長い距離を運転すると思わない
・自分の好きな音楽をかけたり、同乗者とお話しする。
・眠気覚ましグッズを準備する
・疲れたり眠くなったら無理せず休憩する

 

いわゆる「準備」をしていれば、当日の運転は全くストレスなくすることができますし、恐れたり怖がることもありません。

当日は、2時間に1回のペースで休憩をいれて常に運転がしやすい環境を作ることも大事です。

 

自分も、1ヶ月に1回ペースで500キロ超える運転をしていますが、毎回運転が楽しくてしかたがありません。

 

当然、疲れとか眠気とかがでる時もありますが、先ほどの「準備」をしっかりしているため、最終的にはしっかり目的地にたどり着けて、楽しい運転だったという気もちになります。

 

 

あとは、長距離の運転はめったにあるものではないかもしれませんが、やはり慣れと経験が必要かと思います。

慣れるとほんとに楽になりますし、経験が増えると気をつけないといけない場所やベストな休憩ポイントなどもわかってくるので、運転がさらに楽しくなってきます。

 

のっぴー
のっぴー

ぜひ長距離運転ライフを快適に満喫してくださると幸いでございます。

 

わいどチャンネルさんの「長時間のドライブで役立つ必須アイテム9選」の動画もとても参考になります、ぜひご覧ください。

 

こちらの記事も、ぜひご覧ください。

長距離ドライブをより楽しむポイントとは?!
長距離のドライブは、運転好きの方ならどなたでもワクワクするはず。長距離ドライブをより楽しむためには、いくつかのポイントがあります。ポイントを押さえて、長距離ドライブをより楽しみましょう。
高速道路の運転が怖いイメージを克服するには?!
高速道路は、信号がなく速度が速いため、運転するのに怖いというイメージをおもちの方もいらっしゃるかとと思います。そんな方でも、ポイントをつかんで意識すれば、怖いイメージはすぐになくなり、高速道路の運転が楽しくなります。
運転の休憩ポイントとは?!【参考になります】
運転の際は、こまめな休憩が必要です。休憩できるポイントはいくつかありますが、休憩する時間と目的によって、利用するべき休憩ポイントが変わってきますので、理解して上手に休憩をとるようにしましょう。

 

ツイッターもやっています、ぜひご覧ください。

 

 

 

こちらにクリックして、応援よろしくおねがいします

にほんブログ村 車ブログ 車・運転の豆知識へ

初心者向け・コツ情報
シェアする
のっぴーをフォローする
のっぴー

のっぴーです、山梨出身の35歳です。

東京で10年間運転の仕事に携わっており、またプライベートでも12年間運転しております。現在、仕事で年約4万キロプライベートで年約2万キロの、計約6万キロを年間で走行しております。

自分がいままで運転で得た知識や経験を発信することにより、自動車教習所よりもわかりやすく、実用的で効果のある運転方法をお伝えするというコンセプトのもと、運転ブログを運営しております。

テーマは、「運転と情報を楽しもう」です!よろしくおねがいします。

のっぴーをフォローする
のっぴードライブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました