のっぴーです。
今回は、「正しく車を停止させる手順」について、お話しして参ります。
その前に、軽く自分の経歴からお話しします。
自分は、10年間車の運転の仕事に携わっていて、仕事で年約4万キロ、プライベートで年約2万キロの計6万キロを年間で走行しています。
これは、地球約1.5周分の長さになります。
そんな自分が、運転や交通に関する情報をみなさんにお伝えすることにより、少しでもみなさんのお役に立てばと思い、記事をまとめております。
車は進めることも大事ですが、停めることも大事です。
むしろ停めることの方が、安全に無事に運転していくためには必要なことだったりします。
停めることにもいろいろありますが、駐車場へバック駐車するにしろ、路上で停車するにしろ、一旦車を停止する必要があります。
つまり、車を停めるとなったら必ず停止の作業がからんでくるのです。
停止を正しい手順で行えれば、スムーズに車を停められて、次の操作へ移行しやすくなるだけでなく、周りの交通の方々へも安心感を与えることができます。
ご自身のそして周りの交通の方々のためにも、正しい停止の手順を学んで、実際の運転で活かしていきましょう。
正しく車を停止させる手順とは?!
車を正しく停めるという作業、ブレーキペダルを踏めばいいだけかと思いますが、実は奥が深い作業なんです。
停止の準備から車を完全に停止させてからの操作まで、手順はいくつかあり、どれも確実にこなすことが求められます。
確実に正確に停止の手順を行えれば、どのような場所や状況であっても、安全に停止できますし、周りの交通の方々も安心です。
ご自身と周りの方々のよりよい交通のためにも、正しく停めるというのは大事になります。
停止する場所はさまざまありますが、基本的な手順は一緒です。
手順をしっかり覚えれば、どちらでも活かしていただけますので、かなり効果的です。
正しい停止の手順を身につけて、より運転のレベルを高めていきましょう。
そして、もっと快適で楽しい運転をめざしましょう。
正しい運転の手順がこちらです・・・
・ウインカーで合図を出して、よせる側の安全確認を行う
・ブレーキで減速しながら、ハンドルで駐車または道路の端によせる
・ギアをパーキングにしてサイドブレーキをひく
こちらの手順で停止の作業を行うと、確実に安全に車を停められます。やることは多いですが、慌てずに落ちついて操作や確認をしていきましょう。
1つずつ、詳しく説明していきます。
「駐車の際にハザードランプを使った方がいい理由」や「交差点で一時停止するべき場所や状況」についての記事も、よろしければご覧ください。
ブレーキで減速し始めて、停車予定位置と車の周囲を確認する
まずは、停止位置を決めるところから停止の手順がはじまります。
準備の段階から停止は大事になるので、しっかりやっていく必要があります。
停止するとなったら、徐々に減速しはじめるのが有効です。
減速することで停止する選択肢の幅が広がるだけでなく、周囲の方々へご自身がまもなく停止することをお知らせすることができます。
停止する予定の位置の確認も大事になります。
停止しようとしている位置に他の交通の方々はいないか、落下物や障害物はなく安全に停止できるかを確認します。
減速しはじめるのとほぼ同時に、ミラーや目視を使って、周囲の確認もするといいでしょう。
いままで走行していた車が停止するため、周囲の方々の走行へ少なからず影響がでますし、ときには道をゆずっていただくことにもなりますので、危険回避や安全のためにも周囲の確認は必須です。
準備の段階から、いろいろやることはありますが、準備でいかにご自身の安全を確保するために、周囲の方々へ停止する意思表示といきなり変化のある動きをする恐縮さを伝わる必要がありますので、かなり重要なことです。
減速と周囲の確認がしっかりできれば、その後もスムーズに停止までもっていくことができます。
慣れていない方や不安な方は、速度を落としはじめることから意識すると、上手に停止までできますので、ぜひ試してみてください。
・停止するとなったら、徐々に減速しはじめるのが有効です。
・減速と周囲の確認がしっかりできれば、その後もスムーズに停止までもっていくことができます。
ウインカーかハザードランプで合図を出して、よせる側の安全確認を行う
十分減速して周囲の確認もしたら、ウインカーかハザードランプを表示させます。
ウインカーかハザードランプはどちらを使ってもかまいませんが、状況に応じて周囲の方々にご自身の行動が伝わりやすい方を選ぶのが、ベストだといえます。
ウインカーやハザードランプも、なるべく早めに表示させると、周囲の交通の方々にご自身の車がまもなく停止することが伝わるため、安全です。
次に、停止する方向に車をよせることになりますが、このときよせる側の死角や後方から車やバイク、自転車などがくる可能性がありますので、気をつけなければいけません。
端によせはじめる前に、ミラーや目視で再び安全の確認を行って、他の交通の方々がいないことをしっかり確認をするようにしましょう。
周囲の安全確認に関しては、これでもかというくらいやっていただいて大丈夫です。
大げさなくらい確認して、はじめて確実に安全だといえる状況が生まれます。
この間、ウインカーやハザードランプはつけっぱなしのままで停止までいきます。
途中で切ってしまうと、あとからきた後続車やご自身の車に気づいていなかった車が、わからないことになってしまいますので、完全に停止するまでウインカーやハザードランプはつけたままにしましょう。
・端によせはじめる前に、ミラーや目視で再び安全の確認を行って、他の交通の方々がいないことをしっかり確認をするようにしましょう。
・完全に停止するまでウインカーやハザードランプはつけたままにしましょう。
ブレーキで減速しながら、ハンドルで駐車または道路の端によせる
ウインカーやハザードランプを表示させて、よせる側の安全を確認したら、いよいよ停止の作業に入ります。
ブレーキで減速しながら、ハンドルをよせる側に切りはじめましょう。
ハンドル操作は、ゆっくりでかまいません。
ブレーキは、停止する位置に合わせてだんだん減速していくのがベストですが、周りの状況をみながら調整できるとよりいいかと思います。
慌てないで落ちついて操作していきます。
ハンドル操作も確実に行うために、落ちついてだんだん切るようにして、よせることができれば安全に停止することが可能です。
焦ってしまうと危険な思いをしますし、周りの方々へご迷惑をかけてしまいます。
また、減速が足りなかったりハンドルを切るのが遅かったりすると、歩道の縁石と車の端を接触させる恐れもありますので、とにかく慎重に操作するように心がける必要があります。
最後、停止して微調整をして車がキレイな位置や方向で停まれたら、無事停止の作業は終了になります。
ただ、ここで最後の作業があと少し残っていますので、気を抜かないようにしましょう。
・慌てずに落ちついてブレーキやハンドルの操作をしましょう。
・停止して微調整をして車がキレイな位置や方向に停めたら、最後の作業に入ります。
ギアをパーキングにしてサイドブレーキをひく
しっかり停まりたい位置に停止できたら、最後の作業として、ギアをパーキングにしてサイドブレーキをひくことを忘れずにするようにしましょう。
たまに、停めれたと安心してギアやサイドブレーキを戻すのを忘れて、グループ現象により車が勝手に前進してしまい、危険な状況を生んでしまうということもあります。
どんなに運転に慣れていて経験が長い方でも、意外と見落としがちなポイントになりますので、停止したあとに意識していなければなりません。
あとは、エンジンを切るまでブレーキペダルを踏み続けているのも効果的です。
ギアをパーキングにすることやサイドブレーキをひくのを忘れても、ブレーキペダルさえ踏んでいれば、車は進みませんので安心です。
停止後や停止中は、ギアがパーキングになっているのとサイドブレーキがしっかりひかれているかはチェックすることが大事です。
ちょこちょこチェックするクセをつけて、うっかりを防止するようにおねがいします。
・どんなに運転に慣れていて経験が長い方でも、意外と見落としがちなポイントになりますので、停止したあとに意識していなければなりません。
・停止後や停止中は、ギアがパーキングになっているのとサイドブレーキがしっかりひかれているかはチェックすることが大事です。
しっかり停止するために、足元をしっかり固めましょう
停まりたいところでピタッと停止するためには、足元をしっかりすることも大事です。
車でいう足元とは、タイヤのことになります。タイヤは、数ある車の部品のなかでも重要な部品となり、しっかりしたタイヤをはくことにより安定した走行が実現できるため、停止の安定感もより増します。
タイヤは消耗品のため、こまめなメンテナンスと早めの交換を心がけるようにしましょう。
私がおすすめするタイヤは2種類!
ご自身の車にあわせてピッタリのタイヤをかんたんに検索・購入・交換予約ができる「TIREHOOD(タイヤフッド)」様もおすすめ
自分の車種にあうタイヤがどれかわからない
さいごに
車を停止させる作業には、単純にみえて実はいろいろな確認や操作をしなければいけないため、案外複雑なものなのです。
それでも、安全のためにはかかすことはできません。
ご自身の安全もそうですが、周りの方々の安全のためにも、正しく停止する手順を実践することは大事です。
ご自身がわかっていても、周りの方々がわかっていなければ危険な状況が発生します。
運転の経験も浅く慣れていない方は、とにかく慎重に確実に確認や操作を行うことをおすすめします。
焦ったり慌てたりするのが、一番危険です。
まずは、停止の手順をしっかり理解して知識として覚えて、実際の運転でやってみて徐々に身につけていただければ、自然と正しい手順でできるようになり、より安全でスムーズな運転が可能になります。
そうすると、より運転がスムーズで快適で楽しいものになりますので、どんどん運転してどんどん上達をめざしていきましょう。
停止の手順のおさらいです・・・
・ウインカーで合図を出して、よせる側の安全確認を行う
・ブレーキで減速しながら、ハンドルで駐車または道路の端によせる
・ギアをパーキングにしてサイドブレーキをひく
やることが多いので、最初は疲れるかもしれませんが、何回か繰りかえし行うと身につけてきて、確実に安全な停止が可能になりますので、しっかりやっていきましょう。
今後も、運転に関するさまざまな情報を提供していきます。よろしくおねがいします。
こちらについての記事も、よろしければご覧ください。
ツイッターもやっています、ぜひご覧ください。
タイヤは消耗品のため、こまめなメンテナンスと早めの交換を心がけるようにしましょう。
コメント