のっぴーです。
今回は、「駐車の時にハザードランプを使った方がいい理由」について、お話しして参ります。
その前に、軽く自分の経歴からお話しします。
自分は、10年間車の運転の仕事に携わっていて、仕事で年約4万キロ、プライベートで年約2万キロの計6万キロを年間で走行しています。
これは、地球約1.5周分の長さになります。
そんな自分が、運転や交通に関する情報をみなさんにお伝えすることにより、少しでもみなさんのお役に立てばと思い、記事をまとめております。
駐車について、当サイトの記事でもいろいろお話ししておりますが、駐車の際により安全に行うためのちょっとしたコツがあります。
それが、駐車をはじめる直前にハザードランプをつけることです。
これは、路上で駐停車する際にも駐車場の駐車マスにバックで入れる際にも適用できます。
駐車する前にハザードランプを使いはじめて、完全に駐車ができたら、ハザードランプを消すようにするのですが、これが安全に対してかなり効果的なんです。
では、どのような理由で効果的なのか具体的な説明を入れながらお話しして参ります。
いままで、駐車の際にハザードランプを使用してこなかったという方は、ぜひこの機会に活用してみてください。
駐車の際にハザードランプを使った方がいい理由とは?!
運転の仕方は人それぞれですが、それでもしっかりとした基本があって、みなさんその基本をもとにそれぞれが工夫をして運転をしています。
駐車も同様で、駐車するための基本的なやり方があり、あとはそれぞれが工夫をこらして安全に駐車ができるように、または駐車がしやすいようにしています。
駐車の際にハザードランプを使うのも工夫の1つであり、これだけもご自身だけでなく周りの交通の方もより安全にかつ安心して運転することができるのです。
運転も駐車もまずは基本が大事ですが、よりご自身や周りの方々がやりやすいようにすることを考えることも大事ですので、その1つの方法としてぜひ駐車の際のハザードランプを取り入れてみていただければと思います。
今回のポイントはこちらです・・・
・後続車にいまから駐車することを伝えるため
・ご自身の気もちに余裕をもたせるため
主にこちらの3点です。
実際、自分も現在の仕事の先輩にこの方法を教えていただき、得られる効果は想像以上に大きかったため、現在でも駐車の際は活用しています。
みなさんもぜひやってみて、ご自身や周りの交通の方々の反応を感じてみていただくと、効果がわかるかと思います。
1つずつ、詳しい説明をしていきます。
「ハザードランプの使い方」や「正しく車を停止させる手順」、「ハザードランプのつけっぱなしで気をつけたいこと」についての記事も、よろしければご覧ください。
危険防止のため
一番大きな理由は、単純に危険防止のためになります。
運転で、いかに危険を減らせるかは大事なことですが、駐車する際にハザードランプをつけることも危険防止につながります。
周りの交通の方に、いまから駐車することを伝えられるのが大きな利点になります。
それは、車だけでなくバイクや自転車にも伝わります。
バックするときは後退灯が電灯しますが、後退灯の明かりよりもハザードの明かりの方が明るいうえに点滅するため目立つのです。
自分の車はここにいるというアピールは、いい意味でならどんどんした方が、周りの方々も対応しやすくなるため、運転の際は意思表示は大事です。
危険から身を守るのは、ご自身が第一になりますが、ぜひ周りの交通の方々も危険から守るように配慮ができると、一流の運転手といえます。
その1つの方法として、駐車の際のハザードランプがあります。
・周りの方々も対応しやすくなるため、運転の際は意思表示は大事です。
・ぜひ周りの交通の方々も危険から守るように配慮ができると、一流の運転手といえます
後続車にいまから駐車することを伝えるため
危険防止につながる部分ですが、ご自身の後続の車に対して、ご自身の車がいまから駐車することを伝えるために、ハザードランプを使うのはとてもいい有効手段です。
駐車するということは、現在の速度よりも減速あるいは一時停止することになるため、ご自身の車がいままで走行していた速度や方向が大きく変化するということになります。
大きな変化を後続の車に伝えるためには、すぐに後続車がみて情報が入ってきやすいハザードランプは便利な機能なのです。
ご自身がハザードランプをつければ、後続車もそれにあわせて対応できるので、安全で安心です。
いかに、後続車に対応する選択肢の幅を広げられるかも駐車では重要になります。
また、バックミラーをみて後続車の車間距離が短いと感じたら、早めにハザードランプを点灯させて知らせることにより、後続車にもう少し車間をあけていただいてから駐車の動作にはいるのもテクニックの1つです。
後続車の衝突は、基本的には後続車に責任がありますが、衝突されないような気づかいは大事になります。
お互いが尊重しあえる運転をめざしましょう。
・ご自身がハザードランプをつければ、後続車もそれにあわせて対応できるので、安全で安心です。
・お互いが尊重しあえる運転をめざしましょう。
ご自身の気もちに余裕をもたせるため
駐車は難しい動作のため、どうしても心に余裕がなくなり焦ったり慌てたりしてしまいがちです。
そうすると、だいたい危ない思いをすることになります。
駐車のする時は、だいたいが走行している流れからいきなり駐車の体勢に入ることが多いかと思いますが、急に車の操作や動作が変わるのにたいして、ご自身の気もちや心がついていけてないと、やはり想定外のことが起きてパニックにまたはよろしくないことが発生しかねません。
駐車をはじめる前には、一呼吸おいて気もちを落ちつかせて余裕をもつことが大事です。
それには、駐車をはじめる前にハザードランプを使うことがとても効果的なんです。
ハザードランプを使うということは、ハザードランプのボタンを押すことになりますので、通常の運転の姿勢から若干手の位置が変わるのと同時に、「ハザードランプをつけないと」という意識が生まれます。
これが、一呼吸おける状態になるため自然と気もちや心に余裕ができるのです。
ただし、急に減速して急にハザードランプをつけて駐車しはじめると気もちの入れ替えは難しくなります。
駐車をするまえには、ハザードランプを使うのと同時にしっかりと減速をすることを心がけていきましょう。
・駐車をはじめる前にハザードランプを使うと、一呼吸おける状態になるため自然と気もちや心に余裕ができるのです。
・駐車をするまえには、ハザードランプを使うのと同時にしっかりと減速をすることを心がけていきましょう。
さいごに
駐車の際のハザードランプは、周りの交通の方々への気づかいや心づかいになります。
また、ご自身も安全かつ安心して駐車するために効果的な方法といえます。
交通社会において、ご自身も周りの方々も安全と安心が満たされていることは、どんなに道路網が発達したり速度の高速化が進んだとしても、必要なことです。
そして、運転していると意外と駐車する機会は多いです。
駐車を何回もしていると安全にできる時もありますし、危険な思いをしてしまう時もあるかと思います。
しかし、危険な思いをして衝突や接触するわけにはいかないため、いかに安定したパフォーマンスで駐車できるかは重要です。
その1つの方法として、ぜひ駐車をはじめる前のハザードランプを活用してみてください。
今回のポイントのおさらいです・・・
・後続車にいまから駐車することを伝えるため
・ご自身の気もちに余裕をもたせるため
駐車以外にも、運転中にご自身がそして周りの方々がより運転しやすい環境をつくるためにできることはいっぱいあります。
運転にある程度慣れてきたら、ぜひよりよい交通社会をつくるにはどうすればいいかを考えることも、運転スキルの向上になりますので、やってみてください。
今後も、運転についてさまざまなお役立ち情報を発信していきますので、よろしくおねがいします。
こちらの記事も、よろしければご覧ください。
ツイッターもやっています、ぜひご覧ください。
コメント