スポンサーリンク

一般道で制限速度の標識なしのところでの制限速度とは?!

一般道・高速道路

のっぴーです。

今回は、「一般道で制限速度の標識なしのところでの制限速度」について、お話しして参ります。

 

その前に、軽く自分の経歴からお話しします。

自分は、10年間車の運転の仕事に携わっていて、仕事で年約4万キロ、プライベートで年約2万キロの計6万キロを年間で走行しています。

これは、地球約1.5周分の長さになります。

 

そんな自分が、運転や交通に関する情報をみなさんにお伝えすることにより、少しでもみなさんのお役に立てばと思い、記事をまとめております。

 

 

道路には、それぞれ制限速度がもうけられており、それを知らせるための標識や標示が一定の間隔で設置されています。

 

しかし、最近の一般道では制限速度の標識や標示がないところが増えてきました。

いつまでたっても、制限速度の標識や標示が現れない区間が存在します。

 

制限速度の標識や標示がない場合、制限速度は何キロになんだろう?

 

と疑問に思う方もいらっしゃるかと思います。

わからないまま走行していると、不安な気もちを持つことになります。

 

また、実際に設定されている制限速度よりあまりにも速すぎても遅すぎても、交通の流れを乱すことになり、周りの方へご迷惑になることもあります。

 

のっぴー
のっぴー

実は、一般道で、制限速度の標識や標示がない場合の制限速度は交通ルールで決められているんです。

 

今回、詳しく説明するのに加えて、そのような道路で気をつけてるべき点についても、お話ししていきます。

 

 

「標識や標示がない場合、どのくらいの速度で走ればいいかわからない」
「いつまでも、標識や標示がでてこないから心配だ」
「制限速度の標識や標示がない場合は、何に気をつければいいんだろう」

 

のっぴー
のっぴー

とお思いの方は、必見です!

 

 

一般道で制限速度の標識なしのところでの制限速度とは?!

一般道で、制限速度の標識や標示がない区間は、とりわけ道幅の広い、幹線道路に多くあります。

なので、比較的制限速度が高めに設定されていそうなのは、なんとなく察しがつきます。

 

もしかしら、制限速度がない可能性もあるかも

 

とお思いになる方もいらっしゃるかもしれません。

標識や標示がないから、何キロで走っても大丈夫だと考えるのも、わからなくはないです。

 

実は、標識や標示がない場合の制限速度は交通ルールでしっかり決められています。

つまり、決められている速度以上で走行し続けていると、速度超過違反(スピード違反)で捕まる可能性がありますので、注意が必要です。

 

ポイントはこちらです・・・

 

・一般道で、制限速度の標識がないところは、60キロ制限に設定されています。
・60キロ制限だからといって、速度の出しすぎには気をつけましょう
・制限速度がいきなり変わることもあるので、標識や標示は常にみるように心がけましょう。

 

のっぴー
のっぴー

こちらの3つです。説明から、気をつけてたいポイントまでしっかり解説していきます。

 

「一般道の最低速度はどのくらい」や「一般道の法定速度はどのくらい」、「道路の制限速度を調べる方法」についての記事も、ぜひご覧ください。

一般道の最低速度はどのくらいか?!
一般道では道路ごとに制限速度がもうけられておりますが、逆に最低速度は存在するのかきになりますよね。今回は、一般道の最低速度について、詳しくお話ししていきます。
一般道の法定速度はどのくらい?!
一般道も高速道路と同様に法定速度が定められております。法定速度をしっかり理解して、安全に走行しましょう。
道路の制限速度を調べる方法とは?!
道路には、道路ごとに制限速度が設定されています。制限速度の調べ方はいくつか方法がありますので、しっかり理解して、制限速度を意識した運転をしましょう。

 

 

 

一般道で、制限速度の標識がないところは、60キロ制限に設定されています。

道路交通法では、一般道での制限速度の標識や標示がない道路では、制限速度が60キロに設定されています。

 

つまり、しばらく走行して制限速度の標識や標示がみあたらない場合、その道路は60キロ制限ということになります。

 

 

なので、通常の運転のときは、60キロ前後で走行するのが望ましいでしょう。

もちろん、ある程度車間距離をあけて信号や前車の動きによって、急ブレーキにならないようには気をつける必要があります。

 

また、雨の日は60キロ制限といえど、2~3割は速度を落として、車間距離をいつもより多めにとったほうがよろしいので、その他状況にあわせて、柔軟に対応するようにしましょう。

 

 

制限速度が高めに設定されている分、臨機応変さは多く求められます。

より、周りの交通のことを考えた運転をして、そのうえで適切な速度で運転するようにしましょう。

 

・道路交通法では、一般道での制限速度の標識や標示がない道路では、制限速度が60キロに設定されています。
・通常の運転のときは、60キロ前後で走行するのが望ましいでしょう。ただし、車間距離をあけて信号や前車の動きによって、急ブレーキにならないようには気をつける必要があります。
・制限速度が高めに設定されている分、臨機応変さは多く求められます。

 

 

 

60キロ制限だからといって、速度の出しすぎには気をつけましょう

60キロ制限速度だし、標識や標示がないからといって、どんどんかっ飛ばしていいわけではありません。

速度の出しすぎには十分に気をつけなければいけません。

 

特に、60キロ制限の道路は、見通しがよく車線も広くて走りやすいところが多いため、ついつい速度を出しがちになるのと、知らぬまに速度が必要以上に出てしまっているということもあります。

 

 

まずは、速度をひかえめにする意識を強くもつことと、スピードメーターをこまめにみるクセをつけるとよろしいかと思います。

 

あとは、周りの車の流れを感じてその流れに乗ることも大事です。

周りの流れに乗れれば、周りの方へ迷惑をおかけすることも少なくなります。

 

 

ただし、周りの速度があきらかに60キロを大幅に超えているようなら、危険に巻きこまれる可能性が高いので、速度を落として運転するようにしましょう。

その際も、スピードメーターでこまめに速度を確認することをおすすめします。

 

・60キロ制限速度だし、標識や標示がないからといっても、速度の出しすぎには十分に気をつけなければいけません。
・まずは、速度をひかえめにする意識を強くもつことと、スピードメーターをこまめにみるクセをつけるとよろしいかと思います。
・あとは、周りの車の流れを感じてその流れに乗ることも大事です。周りの流れに乗れれば、周りの方へ迷惑をおかけすることも少なくなります。

 

 

 

制限速度がいきなり変わることもあるので、標識や標示は常にみるように心がけましょう。

60キロ制限もずっと続くわけではなく、区間によって制限速度が突然変わることがあります。

変わる際は、標識や標示がでてきます。

 

なので、いつ変わっても対応できるように標識や標示は常にみるようにしておきましょう。

できれば、制限速度以外の標識や標示もよくみるようにすると、より気をつけて運転ができます。

 

 

速度を出して運転していると慢性的になり、その状態が続くのは、とても危険であります。

それを防ぐためにも、標識や標示をこまめにみて、運転に集中し続けることが、大事になります。

 

また、制限速度の変わり目は運転していると、意外と気づきにくいことでもあるので、日ごろからみるクセをつけて、制限速度に柔軟に対応していくことは必要です。

 

 

気づかないで、そのままの速度で運転していると危険な思いをしたり、速度超過違反(スピード違反)で捕まったりして、よろしくないことになってしまいますので、運転を楽しむためにも制限速度の変わり目には、ほんとに気をつけましょう。

 

・60キロ制限もずっと続くわけではなく、区間によって制限速度が突然変わることがあります。変わる際は、標識や標示がでてきます。
・速度を出して運転していると慢性的になり、その状態が続くのは、とても危険であります。それを防ぐためにも、標識や標示をこまめにみて、運転に集中し続けることが、大事になります。
・運転を楽しむためにも制限速度の変わり目には、ほんとに気をつけましょう。

 

 

 

さいごに

新しい道が増えてきていて、しかもバイパスと呼ばれる広くて走りやすい幹線道路が特に増えてきています。

そんな新しい幹線道路は、制限速度の標識や標示がない、60キロ制限のところがほとんどです。

 

それにともなって、自分たちは速度を出して運転できるようになったのと同時に、今一度交通における安全や快適さを考えなければいけなくなってきています。

 

 

高速道路や一般道で行われている、制限速度の引き上げは、交通に携わる方々の努力と自分たち道路を使用している者たちの安全の意識があって、はじめて実施されるものになります。

 

現在の、そして未来の交通社会がよりよいものになっていくために、自分たちがまずは安全に道路を使用していくようにすることが大事になります。

 

のっぴー
のっぴー

あらためて、今回のおさらいです・・・

 

・一般道で、制限速度の標識がないところは、60キロ制限に設定されています。
・60キロ制限だからといって、速度の出しすぎには気をつけましょう
・制限速度がいきなり変わることもあるので、標識や標示は常にみるように心がけましょう。

 

交通ルールは、一般的なものから意外と知らないものまでいろいろあり、しかも時がたつごとに変化したりします。

 

もしよろしければ、この機会に交通ルールのおさらいをしてみるのも、よろしいかもしれません。

 

のっぴー
のっぴー

自分からも、記事をとおしてお手伝いができればと思いますので、よろしくおねがいします。

よろしければ、こちらの記事もご覧ください。

一般道の最低速度はどのくらいか?!
一般道では道路ごとに制限速度がもうけられておりますが、逆に最低速度は存在するのかきになりますよね。今回は、一般道の最低速度について、詳しくお話ししていきます。
一般道の法定速度はどのくらい?!
一般道も高速道路と同様に法定速度が定められております。法定速度をしっかり理解して、安全に走行しましょう。
道路の制限速度を調べる方法とは?!
道路には、道路ごとに制限速度が設定されています。制限速度の調べ方はいくつか方法がありますので、しっかり理解して、制限速度を意識した運転をしましょう。

 

ツイッターもやっています、ぜひご覧ください。

 

 

こちらにクリックして、応援よろしくおねがいします

にほんブログ村 車ブログ 車・運転の豆知識へ

一般道・高速道路
シェアする
のっぴーをフォローする
のっぴー

のっぴーです、山梨出身の35歳です。

東京で10年間運転の仕事に携わっており、またプライベートでも12年間運転しております。現在、仕事で年約4万キロプライベートで年約2万キロの、計約6万キロを年間で走行しております。

自分がいままで運転で得た知識や経験を発信することにより、自動車教習所よりもわかりやすく、実用的で効果のある運転方法をお伝えするというコンセプトのもと、運転ブログを運営しております。

テーマは、「運転と情報を楽しもう」です!よろしくおねがいします。

のっぴーをフォローする
のっぴードライブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました