スポンサーリンク

道路の制限速度を調べる方法とは?!

ルール・マナー

のっぴーです。

今回は、「道路の制限速度を調べる方法」について、お話しして参ります。

 

その前に、軽く自分の経歴からお話しします。

自分は、10年間車の運転の仕事に携わっていて、仕事で年約4万キロ、プライベートで年約2万キロの計6万キロを年間で走行しています。

これは、地球約1.5周分の長さになります。

 

そんな自分が、運転や交通に関する情報をみなさんにお伝えすることにより、少しでもみなさんのお役に立てばと思い、記事をまとめております。

 

 

最近、日本の道路網の発達や車自体の性能の進化により、自動車社会はどんどん高速化が進んでおります。

一般道や高速道路では、つぎつぎと新しい道ができており、便利になってきているのです。

 

一般道も高速道路も、運転する方が走行しやすいような設計がほどこされ、制限速度の引き上げなんかも各地で行われております。

 

 

ただ、その一方で速度を出しすぎている車も多くみかけるようになりました。

制限速度をはるかに超える速度での走行は、ご自身だけでなく走行している周りの方々にも危険がおよぶ可能性があり、多大なご迷惑をおかけします。

 

どのような道路でも、みなさんが安全に安心して利用するためには、現在走行している道路の制限速度を意識しながら、運転する必要があります。

 

 

 

のっぴー
のっぴー

では、制限速度を調べるためにはどのような方法があるのか、お話ししていきます。

 

ぜひ、参考にしていただければと思います。

 

 

 

道路の制限速度を調べる方法とは?!

道路には必ず制限速度が設定されています。

道路の幅の広さや、カーブや起伏の数や激しさ、トンネルの有無など、さまざまな条件が考慮されて決められているのです。

 

安全に快適に運転していくために、今走行している道路の制限速度が何キロなのかは、常に認識しておく必要があります。

また、同じ道路を走行していても、区間によって制限速度が変わる場合もありますので、気をつけなければいけません。

 

 

制限速度は、みなさんが安全に道路を使用できる速度に設定をされています。

つまり、制限速度を意識した運転をしていれば、ご自身にとっても周りの交通の方々にとっても、良識のある運転になります。

 

そのためにも、まずは制限速度を調べる方法をしっかり理解して、運転中はそれらの方法を使って、制限速度をチェックするようにしましょう。

 

 

制限速度を調べる方法がこちらです・・・

・標識をみる
・標示をみる
・標識や標示がない場合は、一般道は時速60キロ、高速道路は時速100キロになります。

 

こちらの3つが主な方法です。

道路によって制限速度もさまざまであれば、調べ方も変わってきますので、どのような道路でも対応できるように、知識を深めていきましょう。

 

のっぴー
のっぴー

1つずつ、詳しく解説していきます。

「一般道で制限速度の標識なしのところでの制限速度」や「一般道の法定速度はどのくらい」、「一般道の最低速度はどのくらい」についての記事も、よろしければご覧ください。

一般道で制限速度の標識なしのところでの制限速度とは?!
一般道で、制限速度の標識や表示のない区間の制限速度は、道路交通法で決まっております。しっかり理解して、それに合わせたスムーズな運転をしていきましょう。
一般道の法定速度はどのくらい?!
一般道も高速道路と同様に法定速度が定められております。法定速度をしっかり理解して、安全に走行しましょう。
一般道の最低速度はどのくらいか?!
一般道では道路ごとに制限速度がもうけられておりますが、逆に最低速度は存在するのかきになりますよね。今回は、一般道の最低速度について、詳しくお話ししていきます。

 

 

 

標識をみる

一番、一般的な方法は道路に立てられている標識をみることです。

制限速度の標識は、日本の標識のなかでも一番多く設置されている標識になります。

 

交差点の右左折や高速道路の分岐などで新しい道路に入ったら、まずは標識をみるクセをつけておくといいでしょう。

すると、制限速度の標識もすぐにみつけられます。

 

 

一般道の幹線道路やバイパスや高速道路では、ある一定の間隔で制限速度の標識が設置されています。

これらの道路は、区間や条件(雨や風、工事など)によって制限速度が変わることがありますので、こまめに確認をする必要があります。

 

特に、高速道路は制限速度のうつり変わりが激しくなっていて、いままでの制限速度から大幅に変わるなんてこともよくありますので、気をつけたいところです。(制限速度が時速100キロから時速80キロになるとかが、けっこうあります)

 

 

制限速度も変われば、その速度に合わせた運転が求められますので、臨機応変に対応できるようにしておきましょう。

 

また制限速度以外にも、標識にはさまざまな情報を運転手にお届けしていますので、合わせて確認することをおすすめします。

 

・一番、一般的な方法は道路に立てられている標識をみることです。
・一般道の幹線道路やバイパスや高速道路では、ある一定の間隔で制限速度の標識が設置されています。
・制限速度も変われば、その速度に合わせた運転が求められます。

 

 

 

標示をみる

制限速度を調べるには、標示をみる方法もあります。

標示とは道路面に記載されているものになります。道路面にオレンジ色で数字が書いてあったら、それが現在走っている道路の制限速度になります。

 

高速道路ではあまりみかけませんが、一般道ではバイパスをはじめ、狭い道や住宅街などではよく目にします。

 

 

制限速度の標識がなかなか現れなくて、標示が連続である場所もありますので、標識がないと感じたら地面をチェックするようにしましょう。

 

あとは、運転に慣れてくると現在走行している道路の広さなどで、制限速度が何キロなのか感覚でわかってくるようになります。

ただ、過信は禁物なのでこまめな確認は大切です。

 

 

つい標識に注目しがちですが、標示も運転するうえで大事なことが書いてありますので、標識と合わせて確認する意識をもつと、さらに安全に運転することができます。

 

・制限速度を調べるには、標示をみる方法もあります。
・標識がないと感じたら地面をチェックするようにしましょう。
・標識と合わせて確認する意識をもつと、さらに安全に運転することができます。

 

 

 

標識や標示がない場合は、一般道は時速60キロ、高速道路は時速100キロになります。

日本の道路には、制限速度の標識も標示もないという場所や区間が存在します。

そのようや場所では、いくら走行してもみつからないという状態になります。

 

こうなると、制限速度が何キロなのかわからないですし、むしろ標識や標示がないため制限速度自体が設定されてないと思い、いくらでも速度をだせると思われる方もいらっしゃるかと思います。

 

 

実は、標識や標示のない道路の制限速度は、一般道で時速60キロ、高速道路で時速100キロと、道路交通法で決まっております。

 

こちらのルールを意外とご存じない方が多いのですが、最近の幹線道路や高速道路では制限速度の標識や標示がないところも増えておりますので、覚えておく必要があります。

 

 

走行していて、1キロくらい標識や標示がでてこない場合は、制限速度の標識や標示がない可能性が高いです。

ただ、いきなり現れることもありますので、気を抜かないようにしましょう。

 

高速道路では、制限速度の標識がデジタル表示になっていて、中の数字が表示されていない場合は、制限速度が時速100キロになりますので、合わせて覚えておきましょう。

 

・日本の道路には、制限速度の標識も標示もないという場所や区間が存在します。
・標識や標示のない道路の制限速度は、一般道で時速60キロ、高速道路で時速100キロと、道路交通法で決まっております。
・1キロくらい標識や標示がでてこない場合は、制限速度の標識や標示がない可能性が高いです。

 

 

さいごに

数多くある標識や標示のなかでも、制限速度の標識や標示は、運転していると一番みかけることになります。

 

それくらい、制限速度は常に認識しておかなければいけないものなのです。

一定間隔で、標識や標示をみる習慣をつけておくと、見落としも少なくなり、ルールを遵守(じゅんしゅ)した運転ができるようになります。

 

 

制限速度の標識や標示で制限速度を確認したら、ご自身が走行している速度をスピードメーターで確認しながら、走行するといいでしょう。

 

とにかく、ご自身と周りの交通の方々の安全確保に努めていけるように、制限速度への意識をもつようによろしくおねがいします。

 

 

今回のポイントのおさらいです・・・

・標識をみる
・標示をみる
・標識な標示がない場合は、一般道は時速60キロ、高速道路は時速100キロになります。

 

制限速度は、道路によっても違いますし、同じ道路でも区間によって変わる場合があります。

同じ道路を長い間走行している際も、こまめに確認するようにしましょう。

 

のっぴー
のっぴー

今後も運転についてさまざまな情報をお届けいたします、よろしくおねがいします。

こちらの記事も、よろしければご覧ください。

一般道で制限速度の標識なしのところでの制限速度とは?!
一般道で、制限速度の標識や表示のない区間の制限速度は、道路交通法で決まっております。しっかり理解して、それに合わせたスムーズな運転をしていきましょう。
一般道の法定速度はどのくらい?!
一般道も高速道路と同様に法定速度が定められております。法定速度をしっかり理解して、安全に走行しましょう。
一般道の最低速度はどのくらいか?!
一般道では道路ごとに制限速度がもうけられておりますが、逆に最低速度は存在するのかきになりますよね。今回は、一般道の最低速度について、詳しくお話ししていきます。

 

ツイッターもやっています、ぜひご覧ください。

 

 

 

こちらにクリックして、応援よろしくおねがいします

にほんブログ村 車ブログ 車・運転の豆知識へ

ルール・マナー
シェアする
のっぴーをフォローする
のっぴー

のっぴーです、山梨出身の35歳です。

東京で10年間運転の仕事に携わっており、またプライベートでも12年間運転しております。現在、仕事で年約4万キロプライベートで年約2万キロの、計約6万キロを年間で走行しております。

自分がいままで運転で得た知識や経験を発信することにより、自動車教習所よりもわかりやすく、実用的で効果のある運転方法をお伝えするというコンセプトのもと、運転ブログを運営しております。

テーマは、「運転と情報を楽しもう」です!よろしくおねがいします。

のっぴーをフォローする
のっぴードライブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました