スポンサーリンク

速度の出しすぎがよくない理由とは?!

ルール・マナー

のっぴーです。

今回は、「速度の出しすぎがよくない理由」について、お話しして参ります。

 

その前に、軽く自分の経歴からお話しします。

自分は、10年間車の運転の仕事に携わっていて、仕事で年約4万キロ、プライベートで年約2万キロの計6万キロを年間で走行しています。

これは、地球約1.5周分の長さになります。

 

そんな自分が、運転や交通に関する情報をみなさんにお伝えすることにより、少しでもみなさんのお役に立てばと思い、記事をまとめております。

 

 

一般道や高速道路で、制限速度の引き上げが実施されていて、以前にくらべて速度を出す車が増えてきております。

 

それにともない、速度を出しすぎている車も増えており、あきらかに制限速度をはるかにオーバーして走行している車もみかけます。

 

 

速度の出しすぎは、ほんとに危ない運転です。

実際、車を扱って仕事する業種では、速度超過違反と放置駐車違反の2つの違反は、特に厳しい罰則になっていて、一定期間で定められた違反の件数を超えると、国土交通省から数台の車に業務停止の処罰が与えられます。

 

それくらい、速度超過違反と放置駐車違反は厳しく取り締まりをしております。

 

のっぴー
のっぴー

では、なぜ速度の出しすぎはよくないのか、詳しくお話ししていきます。

 

のっぴー
のっぴー

「速度をつい出しすぎてしまう方」
「どのくらいの速度で運転すればいいかわからないという方」
「速度の出しすぎがよくない理由を知りたい方」

 

は、ぜひご覧頂ければと思います。

 

 

 

速度の出しすぎがよくない理由とは?!

道路には、道路の幅や状況によって制限速度が設定されています。

車は、制限速度内の速度で運転しないといけないのですが、守っている車はほとんどいません。

 

多少オーバーする分には、違反で捕まることもほとんどありませんし、逆にあまりにも速度が遅すぎても、周りの方の走行を妨害することになりますので、ある程度周りの流れにのることは大事です。

 

 

しかし、極端に速度を出しすぎるのは周りにも迷惑ですし、危険極まりないです。

やはり、常に制限速度の標識をみて、それに合わせた運転をするのが望ましいでしょう。

 

速度の出しすぎがよくない理由がこちらです・・・

 

・周りの交通の方に迷惑がかかる
・柔軟な対応ができなくなる
・危険な場面が増える

 

どれも、安全に運転していくためにはなくしていかないといけない行為ですので、今回の記事をご覧頂いて、あらためてご自身の運転を見つめ直してみてくださればと思います。

 

のっぴー
のっぴー

1つずつ、詳しく解説していきます。

「高速道路の適切なスピード」や「一般道で制限速度の標識なしのところ」についての記事も、よろしければご覧ください。

高速道路の適切なスピードとは?!
高速道路を安全に快適に走るためには、適切なスピードで走行しなければいけません。今回は、適正なスピードの目安や高速道路を走行するうえで、スピードに関する注意点を紹介しております。
一般道で制限速度の標識なしのところでの制限速度とは?!
一般道で、制限速度の標識や表示のない区間の制限速度は、道路交通法で決まっております。しっかり理解して、それに合わせたスムーズな運転をしていきましょう。

 

 

 

周りの交通の方に迷惑がかかる

速度の出しすぎは、ご自身だけでなく周りの交通の方に多大なご迷惑をおかけします。

これは、運転するマナーとしては、最低の行為になります。

 

まずは、車の運転で使う道路は公共のものであり、ご自身だけでなく周りの方も使用することを認識する必要があります。

 

 

運転には、周りへの思いやりや謙虚な気もちが絶対必要です。

この気もちがもてない方は、正直運転する資格はありません。

 

速度の出しすぎは、周りの方を危険に巻きこむ可能性がありますし、そうでなくても周りの方がみたら不快な気もちになります。

 

 

車は、密閉空間で周りからの情報は入ってきませんが、周りの方がどう思うかは気にした方がよろしいです。

それを考えると、速度の出しすぎは周りの方があまりよい気分にはならない行為なので、絶対にやめましょう。

 

・速度の出しすぎは、ご自身だけでなく周りの交通の方に多大なご迷惑をおかけします。
・運転には、周りへの思いやりや謙虚な気もちが絶対必要です。この気もちがもてない方は、正直運転する資格はありません。
・速度の出しすぎは周りの方があまりよい気分にはならない行為なので、絶対にやめましょう。

 

 

 

柔軟な対応ができなくなる

運転していると、常に危険ととなりあわせで突然のできごとが起こることがあります。

そんなとっさの際でも、スムーズに対応することが求められます。

 

速度をだしていると、入ってくる情報が少なくなるのと、とっさのときに選択肢が少なくなるため、柔軟な対応ができなくなります。

 

 

柔軟な対応ができないと、当選危険が増えます。

運転では、なるべく危険な状況を減らすことも大事になります。

 

また、速度を出しすぎていると、ふらついたりよれたりしやすくなるうえに、カーブでの遠心力がつよくなるのと、雨の日のスリップ率が高くもなるのです。

 

 

このように、速度が速すぎると、いろいろな理由で危険が増えます。

安定と安全の確保のためにも、速度の出しすぎには気をつけましょう。

 

・速度をだしていると、入ってくる情報が少なくなるのと、とっさのときに選択肢が少なくなるため、柔軟な対応ができなくなります。
・柔軟な対応ができないと、当選危険が増えます。運転では、なるべく危険な状況を減らすことも大事になります。
・速度が速すぎると、いろいろな理由で危険が増えます。安定と安全の確保のためにも、速度の出しすぎには気をつけましょう。

 

 

 

危険な場面が増える

先ほどもお伝えしたとおり、速度を出しすぎると危険な場面が増えます。

何回も危険な場面があると、そのうちとりかえしのつかない事態になってしまいます。

 

それでなくても、運転ではご自身がつくったものではない危険に巻きこまれることもあります。

周りの車が不用意に近づいてきたり、突然現れた車が交通ルールを無視したりなどがあげられます。

 

 

このような状況でも、危険を回避しなければいけません。

そのためには、速度をひかえめにして対応できるようにしておかなければいけません。

 

そのうえ、ご自身が速度を出しすぎたことによる危険が増えたら、いくら運転レベルの高い方でも、おそらく対応しきれなくなるでしょう。

 

 

あとは、どこに危険があるかを感じる、危険察知能力も運転では大事です。

どこに危険があるかがわかれば、その前に避けることができるので、とても楽になります。

 

のっぴー
のっぴー

危険をつくらない
危険を感じる
危険を避ける

 

これら3つが危険な場面を減らすのに必要な要素になります、ぜひ身につけましょう。

 

・速度を出しすぎると危険な場面が増えます。何回も危険な場面があると、そのうちとりかえしのつかない事態になってします。
・どのような状況でも、危険を回避しなければいけません。そのためには、速度をひかえめにして対応できるようにしておかなければいけません。
・危険をつくらない、危険を感じる、危険を避ける、これら3つが危険な場面を減らすのに必要な要素になります、ぜひ身につけましょう。

 

 

 

さいごに

鉄道や航空をはじめ、日本の交通は高速化が進んでおります。

新型の新幹線やジェット機が次々と登場して、移動時間の短縮につながっております。

 

高速道路でも、一部で制限速度120キロの区間が本格的に実用されはじめました。

今後も、条件を満たす区間は制限速度120キロに引き上げられる予定です。

 

 

だからといって、どこまでも速度を出していいわけではありません。

高速化が進んでいるなかでも、おのおので速度をひかえる意識をもつことが必要です。

 

高速化が進み、移動時間が短くなることにより行動範囲が広がり、いままでなかなかいけなかった地域にいけるようになるのは、いいことですし期待感があります。

 

 

その期待感を壊さないためにも、ちょくちょくスピードメーターや制限速度の標識をみて、速度を出しすぎないようにしましょう。

 

あらためて、今回のポイントです・・・

 

・周りの交通の方に迷惑がかかる
・柔軟な対応ができなくなる
・危険な場面が増える

 

みなさんで、速度を出しすぎないという強い意識をもって、もっと安心できる交通社会をつくっていきましょう。

 

のっぴー
のっぴー

自分も、運転に関する情報を発信して、少しでもみなさんや交通社会に貢献できればと思います。よろしくおねがいします。

よろしければ、こちらの記事もご覧ください。

高速道路の適切なスピードとは?!
高速道路を安全に快適に走るためには、適切なスピードで走行しなければいけません。今回は、適正なスピードの目安や高速道路を走行するうえで、スピードに関する注意点を紹介しております。
一般道で制限速度の標識なしのところでの制限速度とは?!
一般道で、制限速度の標識や表示のない区間の制限速度は、道路交通法で決まっております。しっかり理解して、それに合わせたスムーズな運転をしていきましょう。

 

ツイッターもやっています、ぜひご覧ください。

 

こちらにクリックして、応援よろしくおねがいします

にほんブログ村 車ブログ 車・運転の豆知識へ

ルール・マナー
シェアする
のっぴーをフォローする
のっぴー

のっぴーです、山梨出身の35歳です。

東京で10年間運転の仕事に携わっており、またプライベートでも12年間運転しております。現在、仕事で年約4万キロプライベートで年約2万キロの、計約6万キロを年間で走行しております。

自分がいままで運転で得た知識や経験を発信することにより、自動車教習所よりもわかりやすく、実用的で効果のある運転方法をお伝えするというコンセプトのもと、運転ブログを運営しております。

テーマは、「運転と情報を楽しもう」です!よろしくおねがいします。

のっぴーをフォローする
のっぴードライブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました