スポンサーリンク

交差点での転回で気をつけたいころとは?!

初心者向け・コツ情報

のっぴーです。

今回は、「交差点での転回で気をつけたいこと」について、お話しして参ります。

 

その前に、軽く自分の経歴からお話しします。

自分は、10年間車の運転の仕事に携わっていて、仕事で年約4万キロ、プライベートで年約2万キロの計6万キロを年間で走行しています。

これは、地球約1.5周分の長さになります。

 

そんな自分が、運転や交通に関する情報をみなさんにお伝えすることにより、少しでもみなさんのお役に立てばと思い、記事をまとめております。

 

 

道路を運転していると、進んでいる方向と逆方向にいきたいときなどないでしょうか。

道を間違えてしまったり、幹線道路にでたはいいものの中央分離帯があって進みたい方向にいけなかったりなど、さまざまな理由があります。

 

今進んでいる方向と逆方向にいきたい場合は、いくつか方法がありますが、主に迂回していく方法と転回する方法があげられます。

 

 

特に、転回する方法はすぐに逆方向にいけるし手順もかんたんなため、うまくいけばスムーズに逆方向へと進路を変えることができます。

 

ただ、転回はいくつか危険がともなうのも事実です。

 

 

のっぴー
のっぴー

では、実際どのようなことに気をつければいいのか、詳しくお話ししていきます。

 

気をつけるべきところに気をつけて、転回を安全かつスムーズに行えるようにしましょう。

 

 

 

交差点での転回で気をつけたいころとは?!

転回とはUターンのことであり、今進んでいる方向とは逆の方向に進路変更したい場合に行う運転技術となります。

逆方向へ素早く進路変更したいときに、有効な手段です。

 

しかし、今進んでいる方向からいきなり逆方向に進路変更するのと、周りの交通の方々とのかねあいがどうしても大きくなるため、転回というのは運転のなかでも、かなり難しい行為になります。

 

 

トラックや営業車などでは、転回を禁止している企業様も多く、転回によって危ない思いや状況を生んでしまっているのも事実です。

転回を行うには慎重にかつ周囲の確認をしっかりすることが大事になります。

 

転回をする際は、気をつけるべきことがいっぱいありますので、ほんとに気をつけて周りの方々に極力ご迷惑にならないように行うようにしましょう。

 

交差点での転回で気をつけたいことがこちらです・・・

・転回禁止の場所ではないかどうかよく確認する
・転回できるだけの道幅があるかを確認する
・対向車や交差点右側道路の左折車の存在に注意する

 

いろいろな確認が必要なうえに、他からくる車にも気をつけなければいけません。

確認するべきことは多いですが、安全に転回するために、しっかりやりましょう。

 

のっぴー
のっぴー

1つずつ、詳しくお話ししていきます。

「交差点の安全確認で徹底すること」についての記事も、よろしければご覧ください。

交差点の安全確認で徹底することとは?!【安全・安心を確保しましょう】
交差点には、危険がいっぱいおります。そのため、確認になければいけないことがいっぱいあります。労力と神経をかなり使いますが確認を徹底して、安全安心な運転をめざしましょう。

 

 

 

転回禁止の場所ではないかどうかよく確認する

まず気をつけたいのが、ご自身が転回したい交差点が転回禁止の場所ではないかどうかということです。

転回する際に、まず最初に確認するべきポイントといってもいいでしょう。

 

転回は少なからず危険をともなうため、幹線道路やバイパスなど交通量の多い道路をはじめ、転回禁止となっている場所は多く存在します。

 

 

転回禁止の場所には、必ず転回禁止の標識か標示がありますので、よくみてから判断する必要があります。

転回しようとするかなり前から確認する意識をもちはじめるといいでしょう。

 

転回禁止の場所で転回してしまうと、道路交通法違反となりパトカーや覆面パトカーなどに捕まる可能性があります。

反則点数が1点の罰金が普通車で6000円の違反です。

 

 

転回禁止の場所での転回は、大変危険なうえに他の交通の方々のご迷惑にもなりますので、絶対にしないように心がけていきましょう。

 

・まず気をつけたいのが、ご自身が転回したい交差点が転回禁止の場所ではないかどうかということです。
・転回禁止の場所には、必ず転回禁止の標識か標示がありますので、よくみてから判断する必要があります。
・転回禁止の場所での転回は、大変危険なうえに他の交通の方々のご迷惑にもなりますので、絶対にしないように心がけていきましょう。

 

 

 

転回できるだけの道幅があるかを確認する

転回するためには、かなりのスペースが必要となります。

今いる車線のスペースと転回先のスペースの両方を使用するため、かなりのスペースを必要とします。

 

そこで、転回しようとしている場所が転回できるだけのスペースがあるかどうかを確認することが大切になります。

転回をする前に、今いる車線と転回先の道幅を認識しておくことをおすすめします。

 

 

スペースのことを意識しないで転回してしまうと、一度で転回しきれない事態が発生して何回かバックして切り返しを行わないといけなくなります。

 

そうなると、周りの交通の方々へのご迷惑になるうえに、危険な思いをする可能性が高まりますので、さまざまなリスクがでてきてしまいます。

 

 

運転では、なるべくリスクを減らすような判断や行動をとることが望ましいため、しっかり周囲の状況を確認しながら転回するかどうかを判断するようにしましょう。

 

・転回するためには、かなりのスペースが必要となります。
・転回をする前に、今いる車線と転回先の道幅を認識しておくことをおすすめします。
・運転では、なるべくリスクを減らすような判断や行動をとることが望ましいため、しっかり周囲の状況を確認しながら転回するかどうかを判断するようにしましょう。

 

 

 

対向車や交差点右側道路の左折車の存在に注意する

転回する際は、多少なりとも周りの交通の方々のご迷惑となります。

そのことを頭に入れつつ転回することが大事になります。周囲への配慮は必須です。

 

特に気をつけたいのが、対向車と右側からくる左折車の存在です。

転回をこころみると、対向車と右側からの左折車とのかねあいはどうしてもでてきます。

 

 

こちらの信号が青信号の際は、対向車も青信号の場合が多いため、対向車の動きには注意が必要です。

対向車は直進のため、速度がでですので、タイミングをみはからわなければいけません。

 

右折信号でも転回は可能です。

右折信号時は、右側の道路の左折信号がでているところもあるので、左折車がくる可能性があり、しっかりみていないと、意外なところから車がやってきますので、ビックリして対応に焦る状況になります。

 

 

青信号での転回でも右折信号での転回でも、周りの車の状況をよく確認することがとても大事です。

また、転回するタイミングも重要になりますので、焦らずにタイミングを待ちに待ちましょう。

 

・転回する際は、多少なりとも周りの交通の方々のご迷惑となります。
・転回をこころみると、対向車と右側からの左折車とのかねあいはどうしてもでてきます。
・青信号での転回でも右折信号での転回でも、周りの車の状況をよく確認することがとても大事です。

 

 

 

さいごに

転回は、なかなかする機会もなく、いざしようとするとやり方に困るということも多いです。

また、周りの交通の方々も転回するイメージをお持ちの方が少ないため、意表をつかれて焦ってしまうケースも多くなります。

 

そのため、周りの状況をよくみながら、できれば対向車などがほんとにきていないタイミングで行うようにするといいでしょう。

 

 

また、転回は少なからず危険な行為になるため、もし逆方向に進路変更したい場合は、転回ではなく迂回をして進路変更するこも考えるのも大事です。

 

転回は、状況判断と技術の両方を要します。

あとは、余裕をもって落ちついて行うことが大事ですので、焦らずに行うようにしましょう。

 

 

あらためて、転回の際に気をつけたいポイントのおさらいです・・・

・転回禁止の場所ではないかどうかよく確認する
・転回できるだけの道幅があるかを確認する
・対向車や交差点右側道路の左折車の存在に注意する

 

転回ではいろいろ気をつけなければいけませんところがあります。

安全にかつスムーズに転回できるように、ポイントをおさえてていねいにやっていきましょう。

 

のっぴー
のっぴー

今後も、運転についてさまざまな情報をお届けします。よろしくおねがいします。

こちらの記事も、よろしければご覧ください。

交差点の安全確認で徹底することとは?!【安全・安心を確保しましょう】
交差点には、危険がいっぱいおります。そのため、確認になければいけないことがいっぱいあります。労力と神経をかなり使いますが確認を徹底して、安全安心な運転をめざしましょう。

 

ツイッターもやっています、ぜひご覧ください。

 

 

 

こちらにクリックして、応援よろしくおねがいします

にほんブログ村 車ブログ 車・運転の豆知識へ

初心者向け・コツ情報
シェアする
のっぴーをフォローする
のっぴー

のっぴーです、山梨出身の35歳です。

東京で10年間運転の仕事に携わっており、またプライベートでも12年間運転しております。現在、仕事で年約4万キロプライベートで年約2万キロの、計約6万キロを年間で走行しております。

自分がいままで運転で得た知識や経験を発信することにより、自動車教習所よりもわかりやすく、実用的で効果のある運転方法をお伝えするというコンセプトのもと、運転ブログを運営しております。

テーマは、「運転と情報を楽しもう」です!よろしくおねがいします。

のっぴーをフォローする
のっぴードライブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました