スポンサーリンク

ミニバンを運転するコツとは?!

初心者向け・コツ情報

のっぴーです。

今回は、「ミニバンを運転するコツ」について、お話しして参ります。

 

その前に、軽く自分の経歴からお話しします。

自分は、10年間車の運転の仕事に携わっていて、仕事で年約4万キロ、プライベートで年約2万キロの計6万キロを年間で走行しています。これは、地球約1.5周分の長さになります。

 

そんな自分が、運転や交通に関する情報をみなさんにお伝えすることにより、少しでもみなさんのお役に立てばと思い、記事をまとめております。

 

 

最近、車の種類もさまざま増えてきており、そのなかでもミニバンタイプの車が人気がでてきました。

ミニバンとはトヨタさんのアルファード・ヴェルファイアやニッサンさんのエルグランドなど、通常のセダンタイプよりも、全体的に大きく設計された車のことをいいます。

 

ミニバンの特徴は、なんといっても大人数が乗れて荷物も多めに乗せられることです。

シートもセダンタイプに比べて広くつくられているので、運転手だけでなく同乗者の方もゆったり快適に車内で生活できます。

 

 

ある程度の人数で旅行や仕事のためにミニバンを運転するという機会は意外とあり、普段はセダンタイプを運転されている方でも、レンタカーを借りるなどでミニバンを運転する機会がでてくる可能性があります。

 

では、いざミニバンを運転するときのコツや気をつけたいこととはなんなのか、詳しくお話ししていきます。

 

のっぴー

ミニバンにはミニバンならではの運転のコツがありますので、しっかり身につけましょう。

 

 

 

ミニバンを運転するコツとは?!

ミニバンを軽自動車や普通車と同じように運転してしまうと、危険な場面が確実に増えてしまいます。

それは、ミニバンが普通車やセダンよりも大きめに設計されているためです。

 

まずは、大きい車を運転していることを意識することが必要です。

出発する際は覚えていても、運転しはじめてしばらくすると忘れてしまったり、なにかあったときに焦ったり慌てたりして忘れてしまって危険な思いをすることもありえますので、気をつけたいところです。

 

 

普段ミニバンを運転されない方は、普段のようにはうまく運転するのは難しいので、心と判断・操作に余裕をもつことを意識することも大事です。

 

そのなかで、ミニバンならではの特徴を認識してコツや気をつけたいことを身につければ、ミニバンの運転も快適で楽しいものになります。

コツを少しつかむだけでも、かなり運転の難易度が下がりますので、ぜひ活かしていただければと思います。

 

 

ミニバンを運転するコツがこちらです・・・

・運転感覚と車両感覚をつかむ
・長さがある分、車線変更やバックの際落ちついて操作する
・高さ制限で高架下や駐車場を通行できないこともあります
・運転席が高い位置にあるので、近くを見落としがちなので注意する

 

ミニバンは大きさがある分、セダンタイプでは起こりえないことが起きたりもします。

普段よりも安全意識や危険予知能力を高めていくことも、上手に運転するコツといえます。

 

のっぴー

1つずつ、詳しく解説していきます。

「アクアを運転するコツ」や「クラウンを運転するコツ」、「ハイエースを運転するコツ」についての記事も、よろしければご覧ください。

アクアを運転するコツとは?!
アクアを上手に乗りこなすためには、アクアの特徴を活かした運転のコツを身につける必要があります。アクアを運転するコツを身につけて、快適で楽しい運転をしましょう。
クラウンを運転するコツとは?!
クラウンは魅力的な分、普通車とは違う部分に気をつけなければいけません。クラウンを運転するコツを身につけて快適に楽しく運転しましょう。
ハイエースを運転するコツとは?!
ハイエースは、1台で多くの人や荷物を乗せることができ便利ですが、運転ではハイエースならではの注意点がございます。ハイエースを運転するコツを身につけて、ハイエースでの運転を満喫しましょう。

 

 

 

運転感覚と車両感覚をつかむ

まずは、ミニバンの運転感覚と車両感覚をつかむことが大事です。

どのような車に乗って運転するにしても、運転感覚と車両感覚があれば、安全に運転することができます。

 

両方とも、運転しながらつかんでいくのが有効ですが、どんなに運転に慣れている方でも1時間くらいは運転しないと、普段運転しない車の運転感覚と車両感覚をつかむことは難しいので、運転しはじめのころは特に慎重に運転することを心がけてください。

 

 

運転感覚は、ハンドル・ブレーキ・アクセルなどを調整する感覚です。

どのくらいの力をいれると、実際にどのくらい車が動くのかという感覚を、運転しながらつかんでいくことが大事になります。

 

車両感覚は、車自体の大きさを理解して感覚でつかむことになります。

ミニバンが大きいことがわかっていても、実際どのくらい大きさがあるのかは、運転しないとつかめないので、運転しながら前後左右の接触するギリギリラインを感覚でつかんでいくことが大切です。

 

 

運転感覚と車両感覚がつかめれば、安全に運転することができ、普段運転しない車でもスムーズで上手な運転が可能になります。

ミニバンを運転する際は、まず運転感覚と車両感覚をつかむことを最優先に意識しましょう。

 

・ミニバンの運転感覚と車両感覚をつかむことが大事です。
・1時間くらいは運転しないと、普段運転しない車の運転感覚と車両感覚をつかむことは難しいので、運転しはじめのころは特に慎重に運転することを心がけてください。
・運転感覚と車両感覚がつかめれば、安全に運転することができ、普段運転しない車でもスムーズで上手な運転が可能になります

 

 

 

長さがある分、車線変更やバックの際落ちついて操作する

ミニバンは全体的に大きいですが、特に運転席から後ろの長さが長くなる分、それをふまえた運転をすることが求められます。

後ろが長いことをわかっていないと、後方を接触させてしまう恐れがあります。

 

しかも、サイドミラーが大きめにつくられている場合が多いとはいえ、後ろが長いことにより、物理的に後方の死角が増えてしまうことにも注意が必要です。

 

 

車線変更やバックの際は後方の注意が必要になることが多いので、特に気をつけなければいけません。

普通車と同じ感覚や意識で行うと、間違いないなく危険です。

 

コツとしては、車線変更やバックをする際に一呼吸間をとることがポイントです。

一瞬でも動作に入る前に間をとることにより、運転にも心にも余裕が生まれるので、車線変更もバックも安心してできます。

 

 

また、バックミラーやサイドミラーでは確認できない部分も増えますので、目視の回数や時間を増やすことによって、安全確認を行うようにしましょう。

 

・ミニバンは全体的に大きいですが、特に運転席から後ろの長さが長くなる分、それをふまえた運転をすることが求められます。
・車線変更やバックの際は後方の注意が必要になることが多いので、特に気をつけなければいけません。
・バックミラーやサイドミラーでは確認できない部分も増えますので、目視の回数や時間を増やすことによって、安全確認を行うようにしましょう。

 

 

 

高さ制限で高架下や駐車場を通行できないこともあります

ミニバンは高さがでる分、セダンでは通行できる場所が通行できないなんてこともあります。

ミニバンとセダンでは、あきらかに高さが違うのは、すぐわかります。

 

そのため、高さ制限のあるところでは、ご自身が乗っている車の高さと制限の高さを照らし合わせる必要があります。

もし、ご自身の車が制限の高さより高い場合は、その場所は通行できませんので、迂回することになります。

 

 

具体的には、高架下や駐車場で高さ制限のあるところが存在します。

高さ制限のあるところでは、看板が立っていますのでそちらをみて判断するといいでしょう。

 

駐車場は主に、立体駐車場や地下駐車場・機械式駐車場などは、ミニバンが停められないところがありますので、これらの駐車場を利用する予定のときは、あらかじめ調べておくことが大事です。

 

 

ミニバンを運転の際は、高さ制限にも意識をして運転しるようにしましょう。

高さ制限のあるところには標識や看板で表示がありますので、そちらを頼りにするのがおすすめです。

 

・ミニバンは高さがでる分、セダンでは通行できる場所が通行できないなんてこともあります。
・高架下や駐車場で高さ制限のあるところが存在します。
・高さ制限のあるところには標識や看板で表示がありますので、そちらを頼りにするのがおすすめです。

 

 

運転席が高い位置にあるので、近くを見落としがちなので注意する

ミニバンは、運転席も高い位置にあります。

その分、セダンにくらべて前方の視界が広くみえるのが特徴です。ただ、その分意外な落とし穴もあります。

 

視界が高くて広くみえる分、逆に近くのものを見落としがちになります。

運転していて視界が広いとどうしても遠くをみる傾向が強くなるため、近くのものへの反応が遅れがちになるのです。

 

 

運転では、ご自身の車の近くに障害物や落下物があることもありますので、気がつかないで走行してしまうと、そのまま接触してしまいます。

 

なるべく遠くをみて運転することはいいことなのですが、近くへの意識も少しはもって注意深く運転していけば、ミニバンだともともと視野も広くみれるので、かなり安心です。

 

 

また、思ったよりも障害物によせすぎて接触するパターンもご自身の車の近くがみえてないがために起きることです。

そのあたりに気をつけながら運転することも大事になるのです。

 

・ミニバンは運転席が高い位置にあり、視界が高くて広くみえる分、逆に近くのものを見落としがちになります。
・運転では、ご自身の車の近くに障害物や落下物があることもありますので、気がつかないで走行してしまうと、そのまま接触してしまいます。
・なるべく遠くをみて運転することはいいことなのですが、近くへの意識も少しはもって注意深く運転していけば、かなり安心です。

 

 

 

ミニバンに興味があるなら、新車や中古車を探してみましょう【おすすめの新車・中古車販売サイトも紹介!】

ミニバンは、全長や幅が大きいため一見運転するのに苦労しそうに感じますが、コツさえつかんでしまえば、普通車と同様に安全にスムーズに運転することができます。

 

もしミニバンに興味がある方は、新車や中古車の購入をご検討するのもおすすめです。

 

最近は、車の購入方法も選択肢の幅が広がり、ご自身の希望や予算に合わせた車の買い方ができるようになりました。

 

のっぴー

今回は、さまざまある車の購入方法から、新車・中古車それぞれで私がおすすめする購入サイトを紹介いたします。

 

 

 

新車が欲しいなら、トヨタ様のサブスクリプションサービス「KINTO」がおすすめ

車を購入するうえで、まず考えられるのが新車を購入することです。「車を買うなら、かっこいい新車を購入したい!」とは誰もが思うところであります。

 

しかし、新車購入には・・・

「金額が高い」
「車検やら自動車保険やらで購入後に維持費がかかる」
「グレードやオプション選びに時間がかかる」

などの、不安や心配がつきまとうことも。

 

 

そんな方におすすめしたいのが、国内NO.1のシェアを誇り、世界でも有数の自動車メーカであるトヨタ様のサブスクリプションサービス「KINTO」です。

 

「KINTO」なら、パソコンやスマホからご自身が欲しい車を選び、気軽に見積が出せます。

ご自身の乗りたいトヨタ車の車を3年・5年・7年の期間から選ぶことができ、しかも月々定額支払いのため、ご自身の人生プランや予算に合わせて、乗り続ける年数を選ぶことができます。

さらに、初期費用が全くかからないプランや、利用期間を気にせず乗れるプランなど幅広いサービスから選ぶことも可能です。

 

そして、サービスの中には自動車を乗り続けるためには必要な、自動車保険やメンテナンス代、車検代なども含まれているため、意外とかかる車の維持費も抑えることができるのです。

 

 

実際、KINTOをご利用された方からは・・・

「車のことが詳しくない私でも新車に乗ることができた」
「面倒な手続きなどがなく、いつの間にか契約していました」
「頭金などまとまったお金がなくてもいいのが助かった」

など、たくさんの喜びの声が届いているとのことです。

 

KINTOでは、ご自身の気になる車の見積を気軽に出すことができますので、まずは見積からはじめてみてはいかがでしょうか。

 

トヨタ様のサブスクリプションサービス「KINTO」で、ぜひあこがれの新車に乗りましょう!
下記のリンクよりクリックをおねがいします。
【KINTO】

 

 

 

中古車をお探しなら、中古車販売専門のガリバー様がおすすめ!

中古車なら、ご自身の予算に合わせてミニバンを購入することができますし、はじめてや久しぶりでも気もちを楽に運転することができます。

 

中古車販売専門のガリバー様なら、車種・年式・予算を入力するだけでご自身にぴったりの中古車を何台かピックアップしてくれます。

 

 

ガリバー様は中古車販売を専門にされているため、中古車ならではの不安や心配に対応したサービスが充実しており、中古車の修復した部分や内装・外装のダメージを事前に知らせてくださりますし、最長10年間の部品補償サービスをつけることもでき、中古車でも安心して長く乗り続けていただけます。

 

のっぴー

「中古車在庫問い合わせ」や「中古車ご提案サービス」は2~3分の入力でしかも無料で行えますので、ミニバンに興味のある方は、まずは入力してみてはいかがでしょうか。

 

ガリバー様の「中古車在庫問い合わせ」や「中古車ご提案サービス」は下記のリンクよりクリックをおねがいします。
ご自身にぴったりの1台をみつけましょう、現在お乗りの愛車の査定もできます。
中古車検索ならガリバー

 

 

 

さいごに

ミニバンは、利点や便利な点がいっぱいあり、どんどん人気になってきました。

運転していると、ミニバンをみかける機会がほんとに多くなりました。

 

ミニバンには、普通車やセダンにはない運転のコツや気をつけたいことがありますので、運転する前にしっかり理解することがとても大事です。

 

 

ミニバンを運転した経験がないのに、いきなり普段の要領で運転すると、危険な思いをしますので、まずは準備を整えることを行うようにしましょう。

 

そうすれば、ミニバンの特徴を最大限に活かせて、快適で楽しい運転が可能になります。

そのためにも、ミニバンを運転するコツと気をつけたいポイントを身につけていきましょう。

 

 

今回のポイントのおさらいです・・・

・運転感覚と車両感覚をつかむ
・長さがある分、車線変更やバックの際落ちついて操作する
・高さ制限で高架下や駐車場を通行できないこともあります
・運転席が高い位置にあるので、近くを見落としがちなので注意する

 

ミニバンの運転のコツをつかむまでには、多少の時間が必要です。

それをふまえてミニバンの購入やレンタカーを借りるようにしましょう。そして、ミニバンでも安全安心の運転をめざしていきましょう。

 

のっぴー

今後も運転について、いろいろな情報をお届けしていきます、よろしくおねがいします。

こちらの記事も、よろしければご覧ください。

アクアを運転するコツとは?!
アクアを上手に乗りこなすためには、アクアの特徴を活かした運転のコツを身につける必要があります。アクアを運転するコツを身につけて、快適で楽しい運転をしましょう。
クラウンを運転するコツとは?!
クラウンは魅力的な分、普通車とは違う部分に気をつけなければいけません。クラウンを運転するコツを身につけて快適に楽しく運転しましょう。
ハイエースを運転するコツとは?!
ハイエースは、1台で多くの人や荷物を乗せることができ便利ですが、運転ではハイエースならではの注意点がございます。ハイエースを運転するコツを身につけて、ハイエースでの運転を満喫しましょう。

 

ツイッターもやっています、ぜひご覧ください。

 

トヨタ様のサブスクリプションサービス「KINTO」とガリバー様の「中古車在庫問い合わせ」や「中古車ご提案サービス」は下記のリンクよりクリックをおねがいします。

ご自身にぴったりの1台をみつけましょう。

【KINTO】
中古車検索ならガリバー

こちらにクリックして、応援よろしくおねがいします

初心者向け・コツ情報
シェアする
のっぴーをフォローする

のっぴーです、山梨出身の35歳です。

東京で10年間運転の仕事に携わっており、またプライベートでも12年間運転しております。現在、仕事で年約4万キロプライベートで年約2万キロの、計約6万キロを年間で走行しております。

自分がいままで運転で得た知識や経験を発信することにより、自動車教習所よりもわかりやすく、実用的で効果のある運転方法をお伝えするというコンセプトのもと、運転ブログを運営しております。

テーマは、「運転と情報を楽しもう」です!よろしくおねがいします。

のっぴーをフォローする
のっぴードライブログ

コメント