スポンサーリンク

上手に駐車する3つのコツとは?!【狭い場所でもバック駐車がしっかりできます】

初心者向け・コツ情報

のっぴーです。

今回は、「上手に駐車する3つのコツ」について、お話しして参ります。

 

その前に、軽く自分の経歴からお話しします。

自分は、10年間車の運転の仕事に携わっていて、仕事で年約4万キロ、プライベートで年約2万キロの計6万キロを年間で走行しています。

これは、地球約1.5周分の長さになります。

 

そんな自分が、運転や交通に関する情報をみなさんにお伝えすることにより、少しでもみなさんのお役に立てばと思い、記事をまとめております。

 

 

運転のなかで、苦手な方が多いのが駐車です。

車は、基本前に進みますし、人間は前しかみえない動物のため、それに反する後ろにさがる動きには、あまり慣れていないといえます。

 

駐車は、場所や状況によってもさまざまですが、難易度が高い操作の1つであります。

特に、狭いところにバック駐車するのは、とても苦労しますし神経をつかいます。

 

 

実は、狭い場所にバッグ駐車する際にも、コツがあります。

コツさえつかめば、もっと体力的にも精神的にも楽に駐車をすることができます。

 

のっぴー

「駐車が苦手だ」
「狭いところに駐車する機会が多い」
「もっと楽に駐車したい」

とお思いの方、必見です!

 

 

上手に駐車する3つのコツとは?!

建物や道の構造上で、どうしても駐車スペースが狭いところがあります。

駐車は苦手だから、狭いところには停めないと決めて、ある程度はさけることもできます。

 

しかし、運転し続けいると、例えば実家や親戚の家にいった際やどこか観光地に遊びにいった際などに、駐車する場所のスペースが狭くて、どうしてもそこに停めなければいけないという状況が必ず生まれます。

 

 

そのような状況になったときに、無事に駐車するためには、やはり日ごろの練習や訓練は必要になります。

なので、狭いところでも駐車できるコツを身につけて、効率よく駐車の技術を上達させましょう。

 

ポイントはこちらです・・・

 

・駐車する場所と、なるべく平行になる
・ミラーと目視をうまく使って、必要なら窓の外に顔を出して直接後方をみる
・少しでも危ないと思ったら、一度車から降りて周囲の確認をする。

 

こちらになります、これらのポイントは狭い場所にかぎらず、駐車全般で基本的なポイントになりますので、しっかり身につけて活用して頂ければと思います。

 

のっぴー

1つずつ、解説していきます。

うたた寝さんの「前の道路が狭いバック駐車の仕方。バックモニターなしのやり方を・・・」の記事もとても参考になります、ぜひご覧ください。

前の道路が狭いバック駐車の仕方。バックモニターなしのやり方を・・・
前の道路が狭いため、頭を振る角度がじゅうぶんに確保できないときの左バック駐車5つのポイントを解説します!

 

「駐車の切り返しのコツ」や「駐車ができないのを克服する」、「おすすめの駐車練習場所」についての記事も、よろしければご覧ください。

駐車の切り返しのコツとは?!
駐車する際に切り返しは絶対必要な操作になります。切り返しは難しい作業でですがコツを身につければ、スムーズに駐車ができるようになります。切り返しの技術を向上させて、駐車のスキルを上達させましょう。
駐車ができないのを克服するには?!
駐車ができないとお悩みの方が結構いらっしゃいます。ただポイントさえつかんで練習すれば、どなたでも駐車できるようになります。駐車への苦手意識を克服して、もっと快適で楽しい運転をしましょう。
駐車を練習するのにおすすめの場所とは?!【3ヶ所あります】
駐車をうまくできるようになるには、何回も練習をする必要があります。駐車の練習に効果的な場所がいくつかありますので、どんどん練習していつでもどこでも駐車できるようにしましょう。

 

けんたろうさんの「狭い駐車場で上手に駐車する方法」の動画も、とても参考になります。ぜひご覧ください

 

 

 

駐車する場所と、なるべく平行になる

駐車する際、基本になるのが駐車する場所に対して、なるべく平行になることです。

これにより、バックのときのハンドル操作が少なくてすむため、難しさがやわらぐしくみになっています。

 

極論、駐車場に対して平行になっている状態にもっていければ、ハンドルをまったく操作しないで駐車することができます。

 

 

狭いところだと、平行にするのが難しいところもあるかと思いますが、その場合は、駐車スペースからなるべく距離をとって、駐車する方向と逆の方向になるべく車を傾けてからバックしはじめると、比較的楽に駐車することができます。

 

バックの際は、ハンドルを切るとハンドルを切った逆側の前の方はふくらんで動きますので、後ろに注意しながらも、前方にも注意をしなければいけません。

 

 

バックしているときも、前後左右の確認は大事になります。少しでも怪しかったり危ないと感じたら、停まるように心がけましょう。

 

・駐車する際、基本になるのが駐車する場所に対して、なるべく平行になることです。
・狭いところだと、平行にするのが難しいところもあるかと思いますが、駐車する方向と逆の方向になるべく車を傾けてからバックしはじめると、比較的楽に駐車することができます。
・バックしているときも、前後左右の確認は大事になります。少しでも怪しかったり危ないと感じたら、停まるように心がけましょう。

 

 

 

ミラーと目視をうまく使って、必要なら窓の外に顔を出して直接後方をみる

駐車で大事になるのが、ミラーや目視をうまくつかうことです。

周りに障害物や落下物がないかの確認も大事ですが、バックでは後輪が駐車スペース内に入っているかの確認にも使います。

 

具体的には、バックの場合はタイヤの後輪より前輪の方が外側を動くため、後輪が駐車スペースにおさまっていれば、あとはハンドルを思いっきり切れば、駐車ができるのです。

 

 

ただし、後輪が駐車スペースにおさまっている状態でバックすると、今度は反対側の後方が接触する恐れがあるため、ポイントとして、内側の後輪がなるべく、障害物のギリギリを通過するようにすることになります。

 

そのためには、ミラーを動かしたりご自身の身体を動かしたり、目視をして、内側の後輪が障害物のギリギリを通るようにハンドルを操作しましょう。

 

 

状況によっては、運転席側の窓を開けて、直接外に顔を出して、直接後ろをみる方法もアリです。

より確実に、安全にバックをすることができます。

 

1回で、完ぺきに停める必要はございませんので、危なそうだったら、1回停めて切り返しをしてから、再びバックするようにしましょう。とにかく、安全が第一になります。

 

・駐車で大事になるのが、ミラーや目視をうまくつかうことです。
・ミラーを動かしたりご自身の身体を動かしたり、目視をして、内側の後輪が障害物のギリギリを通るようにハンドルを操作しましょう。
・状況によっては、運転席側の窓を開けて、直接外に顔を出して、直接後ろをみる方法もアリです。危なそうだったら、1回停めて切り返しをしてから、再びバックするようにしましょう。

 

 

少しでも危ないと思ったら、一度車から降りて周囲の確認をする。

こちらもとても大事なことで、少しでも怪しかったり危ないと感じたら、一度車から降りて周囲の確認をしましょう。

 

一度車を降りて周囲を確認すると、ご自身の車の状態と障害物や落下物の位置の関係がすぐにわかり、このあとそのまま下がるか、一度前に出て切り返すかを判断することができます。

 

 

運転初心者で、バックや駐車に慣れていない時期の方は、ぜひ一度車から降りて周囲を確認する行為を、徹底して頂ければと思います。

 

運転している車を、一度車降りるのは勇気が入りますし、恥ずかしいと感じるかもですが、そこは気にしないで、車を接触させるよりはずっとましですので、実践していきましょう。

 

 

自分も、本格的に車を運転しはじめて10年くらいたちますが、いまだにバックの際に一度車から降りて周囲の確認をすることはあります。

 

ご自身や車の安全確保のためにも、できることはなるべくやるようにして、無事に駐車ができるようにしましょう。

 

・少しでも怪しかったり危ないと感じたら、一度車から降りて周囲の確認をしましょう。
・運転している車を、一度車降りるのは勇気が入りますし、恥ずかしいと感じるかもですが、車を接触させるよりはずっとましですので、実践していきましょう。
・ご自身や車の安全確保のためにも、できることはなるべくやるようにして、無事に駐車ができるようにしましょう。

 

 

 

駐車をより安全にするために、足元をしっかり固めましょう

駐車をより安全にスムーズに通行するためには、足元をしっかりすることも大事です。

車でいう足元とは、タイヤのことになります。タイヤは、数ある車の部品のなかでも重要な部品となり、しっかりしたタイヤをはくことにより安定した走行が実現できるため、駐車の安定感もより増します。

 

タイヤは消耗品のため、こまめなメンテナンスと早めの交換を心がけるようにしましょう。

 

 

 

私がおすすめするタイヤは2種類!

最近、各タイヤメーカー様がさまざまなタイヤを販売しておりますが、そのなかで私がおすすめしたいのが、ブリヂストン様の「REGNO GR-XⅡ」「Playz PXⅡ」です。

 

「REGNO GR-XⅡ」は、タイヤシェア国内NO.1のブリヂストン様のなかでも最高性能のタイヤで、特にハンドルの応答性が高いため右左折やカーブ、車線変更での走行が安定します。

 

さらに、走行音が静かで段差などからの衝撃を軽減する特徴もあり、そのうえ低燃費とすべての項目において高い水準をほこるタイヤです。

 

 

通勤・通学やご近所への買い物が多い方におすすめのタイヤです。

 

ブリヂストン REGNO GRV2
(車種やグレードによってタイヤのサイズがことなりますので、ご自身の車のタイヤサイズを調べたうえで、適合するサイズを選んで購入をおねがいします。)

 

 

「Playz PXⅡ」もタイヤシェア国内NO.1のブリヂストン様より販売されているタイヤで、運転中の疲れにくさや雨などの悪天候の影響を受けにくいことに特化した高性能タイヤです。

 

濡れた路面でも、しっかり曲がれてしっかり停まれるため駐車がより安定します。
さらに、低燃費で丈夫で長持ちするのも特徴です。

 

高速道路の走行が多い方や、長距離の運転をよくされる方におすすめのタイヤです。

 

ブリヂストン Playz PXⅡ
(車種やグレードによってタイヤのサイズがことなりますので、ご自身の車のタイヤサイズを調べたうえで、適合するサイズを選んで購入をおねがいします。)

 

 

 

ご自身の車にあわせてピッタリのタイヤをかんたんに検索・購入・交換予約ができる「TIREHOOD(タイヤフッド)」様もおすすめ

運転のしかたやスタイルは人それぞれ、タイヤ購入や交換のしかたも人それぞれ。

 

 

自分にとってどのようなタイヤがいいかわからない
自分の車種にあうタイヤがどれかわからない
タイヤを購入するのはいいとして、交換の予約もあわせておねがいしたい

 

という方には、タイヤ販売サイトの「TIREHOOD(タイヤフッド)」様がおすすめです。

 

「TIREHOOD(タイヤフッド)」様なら、ご自身の車の車種を入力するだけで、その車種にあうタイヤのなかからおすすめのタイヤが表示されるため、かんたんにご自身にピッタリのタイヤを選ぶことができます。

 

 

さらに、大手カー用品店の「オートバックス」様と提携されているため、全国のオートバックスでのタイヤ交換の予約を同時にすることもできます。

 

その他、全国約4800店舗のお店でタイヤの交換が予約可能です。

 

 

タイヤ選びや交換場所にお困りの方は、ぜひ「TIREHOOD(タイヤフッド)」様をご利用ください!

 

「TIREHOOD(タイヤフッド)」様のホームページはこちらになります。
ご自身にピッタリのタイヤをみつけて、よりよい運転ライフを送りましょう!
TIREHOOD|タイヤフッド

 

 

さいごに

車の構造上、また人間の構造上、後ろに下がるという行動は、レベルの高い動きになります。

だからこそ、より慎重に確実に操作していく必要があります。

 

大事なのは、バックの際に、ハンドルをどのくらい切るとどのくらい曲がるかの感覚をつかんで、実際のバックや駐車のときに、周囲の確認を徹底して実行していくことです。

 

 

あとは、焦ったり慌てたりしないで、とにかく落ちついて慎重に駐車をすることです。

急いでやろうとすると、とても危険です。

 

バック駐車は、車を停めて動かしてを繰り返して行うため、普段の前方への走行と違って、一度停まって確認できる時間があります。それは、実はメリットになるんです。

 

 

駐車する場所の状況や条件によっても、駐車の難易度は変わりますが、こちらも日々の練習や訓練が必要になってきますので、今回お話ししたコツを活かしながら、ぜひすばらしいバック駐車をめざして頂ければと思います。

 

のっぴー

あらためて、今回のポイントのおさらいです・・・

 

・駐車する場所と、なるべく平行になる
・ミラーと目視をうまく使って、必要なら窓の外に顔を出して直接後方をみる
・少しでも危ないと思ったら、一度車から降りて周囲の確認をする。

 

バック駐車は、ほんとに難しく全ての場所で完ぺきにできるという方は、ほとんどいません。

それでも、徐々にでもかまいませんので、うまくなっていけば、どこにいっても苦にせず駐車することができますので、ぜひがんばっていきましょう。

 

のっぴー

自分からも、記事の発信を通してできる限りのことをお伝えできればと思いますので、よろしくおねがいします。

うたた寝さんの「前の道路が狭いバック駐車の仕方。バックモニターなしのやり方を・・・」の記事もとても参考になります、ぜひご覧ください。

前の道路が狭いバック駐車の仕方。バックモニターなしのやり方を・・・
前の道路が狭いため、頭を振る角度がじゅうぶんに確保できないときの左バック駐車5つのポイントを解説します!

 

けんたろうさんの「狭い駐車場で上手に駐車する方法」の動画も、とても参考になります。ぜひご覧ください

 

よろしければ、こちらの記事もご覧ください。

駐車の切り返しのコツとは?!
駐車する際に切り返しは絶対必要な操作になります。切り返しは難しい作業でですがコツを身につければ、スムーズに駐車ができるようになります。切り返しの技術を向上させて、駐車のスキルを上達させましょう。
駐車ができないのを克服するには?!
駐車ができないとお悩みの方が結構いらっしゃいます。ただポイントさえつかんで練習すれば、どなたでも駐車できるようになります。駐車への苦手意識を克服して、もっと快適で楽しい運転をしましょう。
駐車を練習するのにおすすめの場所とは?!【3ヶ所あります】
駐車をうまくできるようになるには、何回も練習をする必要があります。駐車の練習に効果的な場所がいくつかありますので、どんどん練習していつでもどこでも駐車できるようにしましょう。

 

ツイッターもやっています、ぜひご覧ください。

 

タイヤは消耗品のため、こまめなメンテナンスと早めの交換を心がけるようにしましょう。

 

ブリヂストン REGNO GRV2
ブリヂストン Playz PXⅡ
(車種やグレードによってタイヤのサイズがことなりますので、ご自身の車のタイヤサイズを調べたうえで、適合するサイズを選んで購入をおねがいします。)

 

ご自身の運転スタイルにあうタイヤやご自身の車のタイヤサイズがわからないという方は、「TIREHOOD(タイヤフッド)」様がおすすめ

TIREHOOD|タイヤフッド

こちらにクリックして、応援よろしくおねがいします

初心者向け・コツ情報
シェアする
のっぴーをフォローする

のっぴーです、山梨出身の35歳です。

東京で10年間運転の仕事に携わっており、またプライベートでも12年間運転しております。現在、仕事で年約4万キロプライベートで年約2万キロの、計約6万キロを年間で走行しております。

自分がいままで運転で得た知識や経験を発信することにより、自動車教習所よりもわかりやすく、実用的で効果のある運転方法をお伝えするというコンセプトのもと、運転ブログを運営しております。

テーマは、「運転と情報を楽しもう」です!よろしくおねがいします。

のっぴーをフォローする
のっぴードライブログ

コメント

  1. […] 狭い場所にバック駐車するコツとは?!【初心者必見】 […]