のっぴーです。
今回は、「下り坂でのエンジンブレーキの効果的な使い方」について、お話しして参ります。
その前に、軽く自分の経歴からお話しします。
自分は、10年間車の運転の仕事に携わっていて、仕事で年約4万キロ、プライベートで年約2万キロの計6万キロを年間で走行しています。
これは、地球約1.5周分の長さになります。
そんな自分が、運転や交通に関する情報をみなさんにお伝えすることにより、少しでもみなさんのお役に立てばと思い、記事をまとめております。
日本の道路には坂道がいたるところにあります。
山間部はもちろんのこと、都市部でもちょっと内陸に入ると坂道が登場しはじめます。
坂道があるということは、上り坂と下り坂があるということで、平坦な道とは運転の感覚が変わってきます。
まず、坂道の頂上付近は駐停車が禁止ですし、運転における操作のコツも通常の道とはまた違ってきます。
特に下り坂は多少特別な技術が必要で、とはいってもシフトレバーをいつものドライブからセカンドかローにするだけなのですが、エンジンブレーキを上手に使用する必要があります。
下り坂ではエンジンブレーキの活用のしかたによって、安定感や下り坂での運転の難易度が変わりますので、かなり重要です。
下り坂でのエンジンブレーキの効果的な使用方法を身につけて、運転の幅を広げていきましょう。
下り坂でのエンジンブレーキの効果的な使い方とは?!
エンジンブレーキとは、ブレーキペダルによる減速とは違い、加速するギアに対してブレーキをかけるもので、速度をおさえたいときやブレーキペダルの使用を少なくしたいときに使用します。
オートマ車の場合、シフトレバーをセカンドの「2」かローの「L」にすることにより、エンジンブレーキがかかるようになります。
シフトを変えるとギアが落ちるのと同時に速度が多少減速するのがわかるので、すぐに実感できます。
下り坂では、このエンジンブレーキを使うと安全かつスムーズに運転することができます。
勾配の急な下り坂や下り坂の区間長いところほど効果を発揮します。
下り坂でのエンジンブレーキの効果的使い方はさまざまありますので、しっかり理解して下り坂での運転をもっと快適で楽しいものにしていきましょう。
下り坂でのエンジンブレーキの効果的な使い方がこちらです・・・
・ブレーキペダルの踏みすぎを抑える
・下り坂での運転をよりスムーズにする
単純なことかもしれませんが、こちらの3点が下り坂はもとより坂道を運転するうえで、とても大切なことになります。
どこの下り坂でも、確実に使いこなせるように知識を深めて実践していきましょう。
1つずつ、説明をしていきます。
「坂道を運転する際に注意すること」や「山道を上手に運転するコツ」についての記事も、よろしければご覧ください。
速度の出しすぎを抑える
下り坂はどうしても思ったより速度がですぎてしまいます。
急な勾配ほど、速度もでやすくなり運転を難しくするので、対策しなくてはいけません。
下り坂での運転技術が不十分だと、前車や対向車にご迷惑をおかけすることになります。
特に、上り坂の対向車にとってはすれ違う際に下り坂の車の速度が出すぎていると危険を感じますし恐怖心もでてきます。
下り坂では、速度を出しすぎないように速度のコントロールをする必要があります。
ブレーキペダルで調整してもいいのですが、それだと大変なためエンジンブレーキを効果的に使えると運転が楽になります。
最初はセカンドギアで速度を落として、それでもまだ速度が十分落ちきっていないと感じたら、ローギアにシフトを変えるとしっかり速度を落として下り坂を運転することができます。
急な下り坂があるところでは、同時にカーブが連続していることも多いので、見通しはさらに悪くなります。
それは、対向車をはじめとした周囲の車も同じように運転しづらさを感じるため、周りの方々へ配慮するためにも、エンジンブレーキによる速度調整を心がけましょう。
・下り坂はどうしても思ったより速度がですぎてしまいます。
・下り坂での速度のコントロールには、エンジンブレーキが効果的です。
・周りの方々へ配慮するためにも、エンジンブレーキによる速度調整を心がけましょう。
ブレーキペダルの踏みすぎを抑える
下り坂では、速度をおさえるために必然的にブレーキペダルを踏む回数が多くなり踏んでいる時間も長くなります。
こちらも、下り坂が急であればあるほど、ブレーキペダルに頼る場面は増えてきます。
ただ、あまりブレーキペダルを使いすぎるとブレーキシステムが熱を帯びてしまい、ブレーキがだんだん効きづらくなってきます。
そうなると、下り坂でどんどん速度がでてきてしまい大変危険です。
それを防ぐためには、なるべく下り坂でブレーキペダルが活躍する場面を減らす必要があります。
そこでエンジンブレーキの登場です、エンジンブレーキを上手に使えれば自然と速度がおさまりますので、ブレーキペダルを踏む回数や時間を少なくすることができます。
最近の車は、部品も丈夫になっているため、ブレーキシステムが効かなくなることはほとんどありませんが、ブレーキペダルを踏むことにより多少なりとも負担がかかるのは事実なので、しっかりいたわってあげることは車や部品を長持ちさせる意味でも効果的です。
また、ブレーキペダルを踏む回数が増えるとご自身の身体も疲れてきますし、右足が痛くなってきますので、ご自身の身体のことを考える観点からも、下り坂では上手にエンジンブレーキを活用するようにしましょう。
・下り坂では、速度をおさえるために必然的にブレーキペダルを踏む回数が多くなり踏んでいる時間も長くなります。
・なるべく下り坂でブレーキペダルが活躍する場面を減らすために、エンジンブレーキを使用しましょう。
・ブレーキペダルを踏む回数を減らすことにより、ブレーキシステムをいたわってあげることは車や部品を長持ちさせる意味でも効果的です。
下り坂での運転をよりスムーズにする
下り坂での運転は、速度をいかにおさえて安定感をだすかがカギになるため、普段の平坦な道路とは運転のしかたがだいぶ変わってきます。
ブレーキ・ハンドル・アクセルを巧みに使用して、適切な速度で適切な方法で運転しなければいけません。そのためにも、以上の3点に加えてエンジンブレーキも上手に活用したいところです。
下り坂ではエンジンブレーキを使用した方が、スムーズな運転となります。
スムーズに運転できれば、ご自身の精神的にも体力的にも楽ですし、なにより周りの交通の方々へ安心感を与えることができます。
また、下り坂では制限速度の標識をしっかりみて遵守することや、急なカーブのところではカーブミラーが設置されているので、そちらを確認しながら運転すると、よりスムーズに運転できます。
運転していくいえで、スムーズさというのは必須ですので、難易度の高い下り坂でもいかにスムーズに運転することができるかを、つねに追求していくのもおすすめです。
その1つの手がかりとして、ぜひエンジンブレーキを有効に使いましょう。
・下り坂では、ブレーキ・ハンドル・アクセルを巧みに使用して、適切な速度で適切な方法で運転しなければいけません。
・下り坂ではエンジンブレーキを使用した方が、スムーズな運転となります。
・運転していくいえで、スムーズさというのは必須ですので、難易度の高い下り坂でもいかにスムーズに運転することができるかを、つねに追求していくのもおすすめです。
さいごに
日本の道路には、いたるところに坂道があります。
最近では、地形的な理由だけでなく道路建設上の理由で勾配があるところも増えており、平野部だからといって全く坂道がないというところは少なくなってきました。
となると、必然的に運転していると坂道を運転する場面というのが増えてきますので、エンジンブレーキの効果的な活用方法を身につけておくことは、これからさらに重要になってきます。
エンジンブレーキは、主に急な下り坂で使用することになりますが、高速道路の下り坂で自然と速度が出すぎてしまうときにも有効です。
運転する方なりの使用方法や工夫をして活用していけば、もっと運転の幅も広がっていきます。
下り坂での運転レベルを向上させると、もっといろいろなところへ気軽にいけるようになります。
そうすると、人生がもっと楽しく豊かになります。ぜひ、そこをめざしてがんばっていきましょう。
あらためて、下り坂でのエンジンブレーキの効果的な使い方のおさらいです・・・
・ブレーキペダルの踏みすぎを抑える
・下り坂での運転をよりスムーズにする
まずは、エンジンブレーキを使用することにより、速度がどのくらい変化するのかの感覚をつかんで、実際の場面でしっかり使えるように、身体に染みつかせることからはじめてみましょう。
今後も、運転についてさまざまな情報をお届けします。よろしくおねがいします。
「坂道を運転する際に注意すること」についての記事も、よろしければご覧ください。
ツイッターもやっています、ぜひご覧ください。
コメント