スポンサーリンク

信号待ち時にサイドブレーキをかけるメリットとは?!

ルール・マナー

のっぴーです。

今回は、「信号待ち時にサイドブレーキをかけるメリット」について、お話しして参ります。

 

その前に、軽く自分の経歴からお話しします。

自分は、10年間車の運転の仕事に携わっていて、仕事で年約4万キロ、プライベートで年約2万キロの計6万キロを年間で走行しています。

これは、地球約1.5周分の長さになります。

 

そんな自分が、運転や交通に関する情報をみなさんにお伝えすることにより、少しでもみなさんのお役に立てばと思い、記事をまとめております。

 

 

車を運転していて信号が赤で青になるのを待つ場面が多々あるかと思います。

実は、交差点での信号待ちの時にサイドブレーキをかけるといろいろとメリットがあります。

 

この方法は、自分が前職で働いていた時に教えて頂いたテクニックなのですが、実践今でも使っていて、かなり効果的です。

 

 

信号待ちの時は、ギアはドライブでブレーキペダルを踏んで、サイドブレーキはかけない方がほとんどかと思います。

 

そこに、プラスでサイドブレーキをかけるだけでも安全性が高くなりますので、お話しして参ります。

 

 

信号待ち時にサイドブレーキを引くメリットとは?!

そもそも、サイドブレーキは駐車時や停車時、マニュアル車で坂道発進する時などに使用するかと思います。

 

サイドブレーキを強くかけるだけで、どんな急斜面でも、転げ落ちることがなるなるという、車にとって大切な装置の1つであります。

 

 

そんな、サイドブレーキを信号待ちに効果的に使えば、さまざまなメリットが得られます。

 

主なところでいうと・・・

 

・追突防止になる
・急発進がなくなる
・落ちついて次の行動がとれる

 

どれも、運転していくのに大切なメリットになるので、いいことづくめであります。

 

のっぴー
のっぴー

1つ1つ、詳しい説明をして参ります。

「信号待ち時の車間距離のとり方」についての記事も、よろしければご覧ください。

運転のプロが教える!信号待ち時の車間距離のとり方とは?!
信号待ち時の車間距離の適切な間隔には、明確なルールがありません。しかし、ご自身や周りの方にとってほどよい車間距離が存在します。ぜひ、覚えて普段の運転に役立てて頂ければと思います。

 

 

追突防止になる

信号待ち時は意外にも追突事故が数多く発生しております。

停車しているのになぜ?と思うかもしれませんが、実にさまざまなパターンで事故が発生します。

 

主な内容がこちら・・・

 

停車中によそ見していて、ブレーキペダルから足を離してしまい追突

隣の車線が発進したから、こちらの車線も前の車が発進していると思いこんで発進したら、実はまだ停車していて追突

停車中に居眠りをしてしまい、ブレーキペダルから足が離れて追突

 

などがあげられます。

どれもうっかりミスな事案ですが、サイドブレーキをかけていれば仮にうっかりミスが起きても、車が前に進むことはないので、追突を防ぐことができます。

 

 

最初は、サイドブレーキをかけるのに慣れないかもしれませんが、意識してやっていけば徐々に習慣になり、意識しなくてもできるようになります。

 

サイドブレーキをかけるだけで、追突を防げるという簡単な操作なので、信号待ち時にぜひやってみてください。

 

・信号待ち時は意外にも追突事故が数多く発生しております。
・サイドブレーキをかけていれば仮にうっかりミスが起きても、車が前に進むことはないので、追突を防ぐことができます。
・サイドブレーキをかけるだけで、追突を防げるという簡単な操作なので、信号待ち時にぜひやってみてください。

 

 

 

急発進がなくなる

運転でやってはいけないことが、急発進・急ブレーキ・急ハンドルになります。

そのなかで、信号待ち時にサイドブレーキをかけると、急発進をなくすことができます。

 

急発進は、ブレーキからいきなりアクセスを思いっきり踏み込むことで、いきなり加速してなるのですが、サイドブレーキをかけることにより、発進時はサイドブレーキをはずさないと前に進めないため、一段階操作の間隔をあけられます。結果、急発進をなくすことにつながるのです。

 

 

もちろん、アクセスペダルを踏むときは、いきなりガンッと踏むのではなく、ゆっくり徐々に力を強めていくのにも意識していきましょう。

 

急発進がなくなれば、運転が安定します。信号待ち時にサイドブレーキをかけて、あえて1つ操作を増やすだけでも、運転の安定になります。

 

 

同乗者がいる場合は、同乗者に不安をいだかせないためにも、急発進は気をつけないといけないので、工夫してやってみるようにしましょう。

 

・信号待ち時にサイドブレーキをかけると、急発進をなくすことができます。
・サイドブレーキをかけることにより、発進時はサイドブレーキをはずさないと前に進めないため、一段階操作の間隔をあけられます。
・急発進がなくなれば、運転が安定します。

 

 

落ちついて次の行動がとれる

先ほどあげた、「追突防止になる」「急発進がなくなる」に付随して、信号待ち時にサイドブレーキをかけることにより、発進時にサイドブレーキをはずすというひと手前が加わります。

 

すると、急な操作がなくなり全体を見回したり一呼吸おいてから次の行動がとれるようになります。

つまり、落ちついて次の行動がとれるようになるのです。

 

 

運転は、余裕をもってすることにより操作や判断が上手にできるため、全体の運転レベルを向上させることができるのです。

 

逆に、慌てると危険性が高まるのでサイドブレーキをかけるという操作を加えて、慌てる状況をつくらないようにすることも大事です。

 

 

最近、街中の交通をみていると、余裕のない運転をされている方が増えています。

これでは、衝突の危険性が高くなるだけです。

 

なので、そんな慌てている人たちにも配慮できるくらい余裕をもった運転ができれば、最高の運転手になれるかと思います。

その1つの方法として、信号待ち時にサイドブレーキをかける操作をぜひ取り入れてみてください。

 

・サイドブレーキをかけると、急な操作がなくなり全体を見回したり一呼吸おいてから次の行動がとれるようになります。
・余裕をもって運転することにより操作や判断が上手にできます。
・慌てている人たちにも配慮できるくらい余裕をもった運転をしていきましょう。

 

 

 

交差点をより安全に通行するために、足元をしっかり固めましょう

交差点をより安全にスムーズに通行するためには、足元をしっかりすることも大事です。

車でいう足元とは、タイヤのことになります。タイヤは、数ある車の部品のなかでも重要な部品となり、しっかりしたタイヤをはくことにより安定した走行が実現できるため、交差点の安定感もより増します。

 

タイヤは消耗品のため、こまめなメンテナンスと早めの交換を心がけるようにしましょう。

 

 

 

私がおすすめするタイヤは2種類!

最近、各タイヤメーカー様がさまざまなタイヤを販売しておりますが、そのなかで私がおすすめしたいのが、ブリヂストン様の「REGNO GR-XⅡ」「Playz PXⅡ」です。

 

「REGNO GR-XⅡ」は、タイヤシェア国内NO.1のブリヂストン様のなかでも最高性能のタイヤで、特にハンドルの応答性が高いため右左折やカーブ、車線変更での走行が安定します。

 

さらに、走行音が静かで段差などからの衝撃を軽減する特徴もあり、そのうえ低燃費とすべての項目において高い水準をほこるタイヤです。

 

 

通勤・通学やご近所への買い物が多い方におすすめのタイヤです。

 

ブリヂストン REGNO GRV2
(車種やグレードによってタイヤのサイズがことなりますので、ご自身の車のタイヤサイズを調べたうえで、適合するサイズを選んで購入をおねがいします。)

 

 

「Playz PXⅡ」もタイヤシェア国内NO.1のブリヂストン様より販売されているタイヤで、運転中の疲れにくさや雨などの悪天候の影響を受けにくいことに特化した高性能タイヤです。

 

濡れた路面でも、しっかり曲がれてしっかり停まれるため交差点での走行がより安定します。
さらに、低燃費で丈夫で長持ちするのも特徴です。

 

高速道路の走行が多い方や、長距離の運転をよくされる方におすすめのタイヤです。

 

ブリヂストン Playz PXⅡ
(車種やグレードによってタイヤのサイズがことなりますので、ご自身の車のタイヤサイズを調べたうえで、適合するサイズを選んで購入をおねがいします。)

 

 

 

ご自身の車にあわせてピッタリのタイヤをかんたんに検索・購入・交換予約ができる「TIREHOOD(タイヤフッド)」様もおすすめ

運転のしかたやスタイルは人それぞれ、タイヤ購入や交換のしかたも人それぞれ。

 

 

自分にとってどのようなタイヤがいいかわからない
自分の車種にあうタイヤがどれかわからない
タイヤを購入するのはいいとして、交換の予約もあわせておねがいしたい

 

という方には、タイヤ販売サイトの「TIREHOOD(タイヤフッド)」様がおすすめです。

 

「TIREHOOD(タイヤフッド)」様なら、ご自身の車の車種を入力するだけで、その車種にあうタイヤのなかからおすすめのタイヤが表示されるため、かんたんにご自身にピッタリのタイヤを選ぶことができます。

 

 

さらに、大手カー用品店の「オートバックス」様と提携されているため、全国のオートバックスでのタイヤ交換の予約を同時にすることもできます。

 

その他、全国約4800店舗のお店でタイヤの交換が予約可能です。

 

 

タイヤ選びや交換場所にお困りの方は、ぜひ「TIREHOOD(タイヤフッド)」様をご利用ください!

 

「TIREHOOD(タイヤフッド)」様のホームページはこちらになります。
ご自身にピッタリのタイヤをみつけて、よりよい運転ライフを送りましょう!
TIREHOOD|タイヤフッド

 

 

さいごに

信号待ち時にサイドブレーキをかけることによるメリットは、さまざまあります。

特に、道路が渋滞していると、交差点での信号待ちの回数も増えてくるので、よりサイドブレーキをかける重要性が高まります。

 

今回の方法は、安全のための1つの方法になりますので、他にも紹介していければと思うのと同時に、ぜひみなさん自身でもご自身なりの工夫で、安全への意識を高めていってくださればと思います。

 

 

今回のメリットのおさらいです・・・

 

・追突防止になる
・急発進がなくなる
・落ちついて次の行動がとれる

 

どれも単純なことかと思いますが、運転していくうえではほんとに大事なことになります。

 

ぜひ、次の運転の最初の信号待ちの時からサイドブレーキをかける操作を試して頂ければと思います。

はじめは、なんの変化があるかわかりにくいかと思いますが、やっていくと効果があることに気づいていけるでしょう。

 

 

これからも、みなさんが快適で楽しい運転ができるように、自分なりのお手伝いができればと思います。

 

のっぴー
のっぴー

他にも参考にのる記事、ためになる記事を書いていきますので、よろしくおねがいします。

よろしければ、こちらの記事もご覧ください。

運転のプロが教える!信号待ち時の車間距離のとり方とは?!
信号待ち時の車間距離の適切な間隔には、明確なルールがありません。しかし、ご自身や周りの方にとってほどよい車間距離が存在します。ぜひ、覚えて普段の運転に役立てて頂ければと思います。

ツイッターもやっています、ぜひご覧ください

 

タイヤは消耗品のため、こまめなメンテナンスと早めの交換を心がけるようにしましょう。

 

ブリヂストン REGNO GRV2
ブリヂストン Playz PXⅡ
(車種やグレードによってタイヤのサイズがことなりますので、ご自身の車のタイヤサイズを調べたうえで、適合するサイズを選んで購入をおねがいします。)

 

ご自身の運転スタイルにあうタイヤやご自身の車のタイヤサイズがわからないという方は、「TIREHOOD(タイヤフッド)」様がおすすめ

TIREHOOD|タイヤフッド

こちらにクリックして、応援よろしくおねがいします

にほんブログ村 車ブログ 車・運転の豆知識へ

ルール・マナー
シェアする
のっぴーをフォローする
のっぴー

のっぴーです、山梨出身の35歳です。

東京で10年間運転の仕事に携わっており、またプライベートでも12年間運転しております。現在、仕事で年約4万キロプライベートで年約2万キロの、計約6万キロを年間で走行しております。

自分がいままで運転で得た知識や経験を発信することにより、自動車教習所よりもわかりやすく、実用的で効果のある運転方法をお伝えするというコンセプトのもと、運転ブログを運営しております。

テーマは、「運転と情報を楽しもう」です!よろしくおねがいします。

のっぴーをフォローする
のっぴードライブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました