のっぴーです。
今回は、「運転マナーの基本」について、お話しして参ります。
その前に、軽く自分の経歴からお話しします。
自分は、10年間車の運転の仕事に携わっていて、仕事で年約4万キロ、プライベートで年約2万キロの計6万キロを年間で走行しています。
これは、地球約1.5周分の長さになります。
そんな自分が、運転や交通に関する情報をみなさんにお伝えすることにより、少しでもみなさんのお役に立てばと思い、記事をまとめております。
運転していくうえで、運転マナーは大事になります。
道路は、ご自身だけのものでなく、他の方も利用されます。つまり、周りの方と一緒に道路を使用する意識をもつことが必要です。
自分が好きな運転の標語に、「運転は競走ではなく共走だ」という言葉がありますが、まさにそのとおりだと思います。
運転マナーは、運転しつづけていくためには必須になります。
運転マナーには、細かいとこまでいくといくつも種類がありますが、まずは基本をおさえて、運転マナーのいい運転手をめざしましょう。
「周りの交通の方によく迷惑をおかけしていると感じる」
「運転していく自信をなくしている」
「運転マナーについて詳しい知りたい」
という方は、ぜひご覧ください。
運転マナーの基本とは?!
そのため、周囲のことを気にしなくなって、自分勝手な行動や自分中心の考えをしてしまうことになります。
また、車は速度を速く出せる乗るものの割には、車から周りの交通へ意思表示するためにできることが少ないので、お互いが何を考えて運転しているのか、わかりづらいという難点があります。
そのため、運転マナーをしっかり身につけて、しっかり実行して、ご自身や周りの交通の方が安心できる環境をつくる必要があります。
運転マナーの基本がこちらになります・・・
・周りの交通の方に、思いやりと配慮のある運転をする
・状況に合わせた、柔軟な対応をする
主に、こちらの3つになります。
こちらができると、ご自身が安全に安心して運転できるだけでなく、日本全体の交通社会がよりよいものになります。
ぜひ、ご自身のためにも周りの方のためにも、運転マナーの基本を覚えて活用していきましょう。
順番に解説をしていきます。
雑学魂さんの「意外と知らない!?運転が上手い人の特徴とは?知ってよかった雑学」の動画もとても参考になります、ぜひご覧ください。
「運転のルールの正しい意味」「自動車の安全のためにするべきこと」、「運転に向いている人」についての記事もよろしければご覧ください。
交通ルールを守る
みなさん、交通ルールはしっかり守れていますでしょうか。
正直、全部守れているという方は、ほとんどいないのではないでしょうか。
全部守れているのは、パトカーなどの警察関係の車両くらいかと思われます。
守れていないパターンとしては、交通ルール自体をわかっていなくて守れていない場合と、わかっているけど守っていない場合の、2種類があります。
こちらの両方を、なるべく守る方へもっていくのが、運転マナーの向上につながっていきます。
具体的な方法としては、まずは交通ルールの知識を本やサイトで深めていくことと、実際の運転では、標識や標示をよくみることが大事になります。
知識を深めるために、お知り合いの方と交通ルールについてお話しするのも、効果的です。
あとは、いかに交通ルールを意識して守るかになります。
交通ルールがわかっているのに守らないのは、周りの交通の方へ迷惑をおかけするだけでなく、極めて危険性の高い行為になります。
交通ルールを守ることは、ご自身だけでなく周りの交通の方のためにもなります。
それが、運転マナーのよい運転につながっていくのです。
・交通ルールの知識を本やサイトで深めていくことと、実際の運転では、標識や標示をよくみることが大事になります。あとは、いかに交通ルールを意識して守るかになります。
・交通ルールを守ることは、ご自身だけでなく周りの交通の方のためにもなります。それが、運転マナーのよい運転につながっていくのです。
周りの交通の方に、思いやりと配慮のある運転をする
運転は、どうしても自分勝手になりがちですが、その気もちをいかにおさえて、周りの方のことを考えられるかが、カギになります。
運転中は、常にご自身がこのような動きをしたら、周りの交通の方がどのように思うかというのを、考えていなければいけません。
周りの方が、ストレスなく不快にならない運転が目標になります。
そのためには、交通ルールとはまた違った状況判断能力と臨機応変に対応する力が必要になります。
この2つの力は、実際に運転して経験を重ねて身につけていくしかありません。
まずは、周りの方へ迷惑をかけない意識をもつことから、はじめましょう。けして、ご自身だけの世界に入らないで、ご自身が今走行していて、周りの方はどのように思っているのかを考えながら、運転するようにしましょう。
・運転中は、常にご自身がこのような動きをしたら、周りの交通の方がどのように思うかというのを、考えていなければいけません。
・ご自身だけの世界に入らないで、ご自身が今走行していて、周りの方はどのように思っているのかを考えながら、運転するようにしましょう。
状況に合わせた、柔軟な対応をする
その場やその状況で、適切に対応することが求められます。
間違ったことをしてしまうと、ご自身に危険がおよぶだけでなく、周りの交通の方にもご迷惑をおかけしてしまいます。
つまり、どのような状況でも、瞬時に察知して柔軟に対応する力が運転マナーの基本として、必要になります。
こちらの力を養っていくためには、知識を深めるのも大切ですが、とにかく運転をして経験を積むことです。
それも、幅広い場所を走行して様々な時間帯や天候で運転するなど、いろいろな状況のもとで運転してみるのが、一番成長につながります。
臨機応変に柔軟に対応できる力が身につくと、運転マナーの基本ができますし、運転レベルの上達にもなりますので、どんどん運転して、悪かった点を改善して、また運転していくということを繰りかえしていきましょう。
・どのような状況でも、瞬時に察知して柔軟に対応する力が運転マナーの基本として、必要になります。
・臨機応変に柔軟に対応できる力が身につくと、運転マナーの基本ができますし、運転レベルの上達にもなります。
さいごに
いくら運転が上手な方でも、運転マナーがない方は、 運転する資格がありません。
大事なのは、普段の生活と同じで周りの方への思いやりと配慮になります。
けして、周りの方へご迷惑をおかけすることは、許されないのです。
とはいうものの、運転していると、どうしても判断や操作のミスで、他の方へご迷惑をおかけしてしまうことはあります。
そのときは、最大限の意思表示で、謝るようにしましょう。
迷惑をかけているのに迷惑をかけていると思っていないことが一番の問題になります。
みなさんには、ぜひ運転レベルの向上にはげんでいただければと思いますが、それと同時に運転マナーを磨きつづけることにも、力を注いで頂ければと思います。
あらためて、運転マナーの基本のおさらいです・・・
・周りの交通の方に、思いやりと配慮のある運転をする
・状況に合わせた、柔軟な対応をする
今回説明した3つは、運転マナーの基本になります。
こちらの3つを意識して、運転するだけでもご自身の運転マナーはかなり向上します。
そして、運転マナーに関してはまだまだたくさんの項目があります。
ご自身なりのやり方や方法で、よりたくさんの運転マナーを身につけて、つきつめていくようにしましょう。
自分からは、今後も記事を通して、運転に関するたくさんの効果的なお話しができればと思いますので、よろしくおねがいします。
雑学魂さんの「意外と知らない!?運転が上手い人の特徴とは?知ってよかった雑学」の動画もとても参考になります、ぜひご覧ください。
よろしければ、こちらの記事もご覧ください。
ツイッターもやっています、ぜひご覧ください。
コメント