スポンサーリンク

カーブの上手な曲がり方とは?!

初心者向け・コツ情報

のっぴーです。

今回は、「カーブの上手な曲がり方」について、お話しして参ります。

 

その前に、軽く自分の経歴からお話しします。

自分は、10年間車の運転の仕事に携わっていて、仕事で年約4万キロ、プライベートで年約2万キロの計6万キロを年間で走行しています。

これは、地球約1.5周分の長さになります。

 

そんな自分が、運転や交通に関する情報をみなさんにお伝えすることにより、少しでもみなさんのお役に立てばと思い、記事をまとめております。

 

 

日本の道路は、どこまでも真っ直ぐというところはなかなかなく、くねくね曲がりくねっていたり、ゆるやかなカーブが存在するところがほとんどです。

 

最近は、バイパスや幹線道路・高速道路の整備により角度のキツいカーブのところは少なくなりましたが、それでも山道や歴史のある道路では、カーブが連続している区間がまだまだあります。

 

 

運転していてカーブに苦戦されるという方がたくさんいらっしゃいます。

カーブをしっかり曲がれないで、内側に切りすぎたり逆に外側にもっていかれずきるという車をよくみかけます。

 

また、適切なカーブの曲がり方ができていないために、遠心力がかかりすぎて同乗者に負担がかかることや、適切なラインを走行しないがために、周りの交通の方々のご迷惑となるケースもあります。

 

 

のっぴー

日本の道路を運転するうえで、カーブを曲がることは避けては通れませんので、上手でスムーズかつ安全なカーブの曲がり方を身につけましょう。

 

 

 

カーブの上手な曲がり方とは?!

日本は、国土が狭いのとほとんどが山岳地帯になるため、どうしても坂道やカーブが多めになります。

国土が雄大な大陸にある国とは、そもそもの地形が違うのです。

 

そのため、高速道路をくらべてみても海外の高速道路では、どこまでも真っ直ぐで制限速度も150キロとか、制限速度の設定がないところさえ存在します。

 

 

日本でも、技術の進歩や移動の高速化が進んでいることもあり、カーブや起伏の少ない道路の建設や開通が増えてきていますが、それでもどこかいくとなったら、少なからずカーブを走行することになります。

 

カーブの角度や数など、場所によってさまざまですが、どちらの場所でも丁寧に運転できるように、カーブを上手に曲がるしくみを理解して実践していきましょう。

 

 

カーブを上手に曲がる方法がこちらになります・・・

・カーブの手前で十分減速する
・最後までしっかりハンドルを切る
・車線をはみ出さないようにする

 

カーブを安全に曲がることによって、周りの方々の安全も確保されますし、ご自身の運転レベルの向上にもつながります。ぜひ、1つ1つのカーブを意識して曲がってみましょう。

 

のっぴー

1つずつ、説明をしていきます。

 

 

 

カーブの手前で十分減速をする

カーブを上手に曲がるためには、カーブを曲がる速度が大事になります。

速度によってカーブを曲がる難易度はかなり変わってきますし、遠心力やふらつきにも影響してきます。

 

直線よりもカーブは速度を落として走行するべきですが、どこの段階で速度を落とせばいいのか、またどのくらいまで速度を落とせばいいのか。

 

 

上手に曲がるためには、カーブの手前で十分速度を落とす必要があります。

基本的には、カーブの途中でブレーキを踏まなくても曲がりきれる速度まで落とすのが好ましいです。

 

カーブの手前でしっかり速度が落ちきっていれば、カーブの入口も楽に入れますし、カーブの途中も遠心力やふらつきの心配も少なくなります。

あとはハンドル操作さえしっかりできれば、上手にカーブを曲がることができます。

 

 

カーブで遠心力がかかりすぎる方や適切なラインで走行がなかなかできないという方は、ぜひカーブに入る手前で、ご自身が思っている以上に速度を落としてから、カーブに入るように意識してみましょう。

 

・カーブを上手に曲がるためには、カーブを曲がる速度が大事になります。
・上手に曲がるためには、カーブの手前で十分速度を落とす必要があります。
・ご自身が思っている以上に速度を落としてから、カーブに入るように意識してみましょう。

 

 

 

最後までしっかりハンドルを切る

カーブでは、よく外側に車体をもってかれてしまう方をよくみかけます。

速度は十分落とせているのに、なぜかカーブの出口あたりで外側にもっていかれるというパターンです。

 

これもカーブではありがちなことなのですが、カーブが終わりころに差しかかると、ハンドルを真っ直ぐに戻すことになるのですが、このハンドルを戻す作業が早すぎてしまうのです。

 

 

そうすると、車体は道路に対して外側に斜めになってしまっているため、必然的に車も外側へもっていかれてしまいます。

なので、左カーブでは対向車にご迷惑がかかりますし、右カーブだと、左側の障害物との接触が心配されます。

 

そうならないためにも、カーブでは最後の最後まで、ハンドルを十分に切ることを意識する必要があります。

カーブが終わってから車体が道路に対して真っ直ぐになるのには、思ったより時間がかかりますので、その意識をもっていると、しっかりハンドルを切りきることができます。

 

 

カーブで安定感のある走行をするためには、速度とハンドル操作はかなり重要になります。

 

ハンドル操作は、交差点の右左折や車線変更などで感覚をつかんでおくと、急なカーブに入った際でも、どのくらいの量切ればいいのか、そしてどのタイミングで戻しはじめればいいのかがわかりやすくなるため、普段の走行からハンドルワークを意識した運転を心がけましょう。

 

・カーブでは、よく外側に車体をもってかれてしまう方をよくみかけます。
・カーブでは最後の最後まで、ハンドルを十分に切ることを意識する必要があります。
・ハンドル操作は、交差点の右左折や車線変更などで感覚をつかんでおくと、カーブでも適切なハンドルワークができます。

 

 

 

車線をはみ出さないようにする

カーブでは、どうしてもふらつきやすいため、適切なラインで走行できないというケースもあります。

ただ、これはかなり危険なことだという認識が必要です。

 

適切なラインで走行できていないと、対向車や障害物との接触の恐れもあるため、危険度は高くなります。

よってカーブでは、適切なラインを走行することが大事です。

 

 

適切なライン=車線を守るということになります、つまり車線をはみ出さないように運転をしていれば、カーブでも安定感バツグンの運転ができます。

 

カーブでも、内側と外側に点線か実線の車線がひいてありますので、そのなかに車がおさまるラインを走行するように心がければ、自然と車線をはみ出さないでカーブを曲がることができます。

 

 

たまに、急カーブや速度の出しやすいカーブで、車線のはみ出しに気がつかないで走行し続けている方がいますが、それにより対向車をはじめ周りの交通の方々へご迷惑になってしまっているため、カーブではより車線を確認しながら運転して、車線内に車をおさめながら運転するようにしましょう。

 

・カーブでは、どうしてもふらつきやすいため、適切なラインで走行できないというケースもあります。
・車線をはみ出さないように運転をしていれば、カーブでも安定感バツグンの運転ができます。
・カーブではより車線を確認しながら運転して、車線内に車をおさめながら運転するようにしましょう。

 

 

 

さいごに

カーブは、教習所のコース内実習でも走行するポイントです。

なので、運転ではかなり大事なところであるといえます。カーブでの運転によって運転全体の質は変わってきます。

 

日本には、角度や形状がさまざまなカーブがいっぱいあります。

そのすべてのカーブで適切に走行していくためには、しっかり要点をつかむ必要があるのです。

 

 

頭でわかっていても、実際完ぺきに操作するのは結構難しいので、とにかく運転をしてご自身で体験して経験を積んでいくのが有効です。

カーブは、いろいろなところにありますので、体験しやすいのはいいことですね。

 

カーブが上手に曲がれるようになると、どこへいくにも、もっと快適で楽しいものになってきます。

ぜひ、そこをめざして努めていきましょう。

 

 

あらためて、上手にカーブを曲がる方法のおさらいです・・・

・カーブの手前で十分減速する
・最後までしっかりハンドルを切る
・車線をはみ出さないようにする

 

慣れてくると、カーブの手前でカーブを曲がるための速度やハンドルを切る量、ハンドルを戻すタイミングなどがすぐに判断できるようになります。

 

そうなれば、どのようなカーブでもしっかり対応できるようになりますので、地道にコツコツやっていきましょう。

 

 

のっぴー

今後も、運転についてさまざまな情報をお届けします。よろしくおねがいします。

 

ツイッターもやっています、ぜひご覧ください。

 

 

 

こちらにクリックして、応援よろしくおねがいします

初心者向け・コツ情報
シェアする
のっぴーをフォローする

のっぴーです、山梨出身の35歳です。

東京で10年間運転の仕事に携わっており、またプライベートでも12年間運転しております。現在、仕事で年約4万キロプライベートで年約2万キロの、計約6万キロを年間で走行しております。

自分がいままで運転で得た知識や経験を発信することにより、自動車教習所よりもわかりやすく、実用的で効果のある運転方法をお伝えするというコンセプトのもと、運転ブログを運営しております。

テーマは、「運転と情報を楽しもう」です!よろしくおねがいします。

のっぴーをフォローする
のっぴードライブログ

コメント