のっぴーです。
今回は、「運転を練習するおすすめの場所」について、お話しして参ります。
その前に、軽く自分の経歴からお話しします。
自分は、10年間車の運転の仕事に携わっていて、仕事で年約4万キロ、プライベートで年約2万キロの計6万キロを年間で走行しています。
これは、地球約1.5周分の長さになります。
そんな自分が、運転や交通に関する情報をみなさんにお伝えすることにより、少しでもみなさんのお役に立てばと思い、記事をまとめております。
以前、初めての運転する方や久しぶりに運転する方向けに「運転が上手くなる・上達する6つの方法とコツ」についてお話ししました。
今回は、ではどこで練習すればいいの?という疑問にお答えして参ります。
「練習する場所がわからない」
「実際の道は、まだ怖いからできれば練習場みたいなところで練習したい」
「実際の道で練習したいけど、どこで練習すると効率がいいの」
という疑問をお持ちの方々に、おすすめの練習場所をまとめましたのでお話ししていきます。
おすすめの練習場所は大きくわけて6つ・・・
・試験場の練習コース
・大型ショッピングセンターの駐車場
・狭い道
・一般道
・高速道路
今回は、上3つの「公道以外」と下3つの「公道」についてお話ししていきます。
また、運転の練習から本格的に運転がしたい方に、おすすめの新車・中古車の販売サイトも記事後半で紹介して参ります。
記事をご覧いただくと、初心者の方にとって効率のよい練習ができます。
もっと運転がうまくなりたい!運転を楽しみたい!という方は、ぜひご覧ください。
「運転が上手くなる・上達する6つの方法とコツ」「久しぶりに運転する際に気をつけたいこと」、「運転レベルを上げるのに効果的な場所」の記事はこちらになります。
けんたろうさんの「免許取り立ての時の運転練習方法とは!?」の動画もとても参考になります、ぜひご覧ください。
運転の練習をするおすすめの場所6ヶ所とは?!
実際、車走っているところでもしなにかあったらと考えて後向きになってしまうお気もちもわかります。
現に、自分もペーパードライバーの頃は公道を運転するのが、怖くてしかたありませんでした。
しかし、会社の方のご協力もあり、いろいろな練習場所で練習させて頂いて、運転のアドバイスも頂けたので、今では車の運転を扱う仕事につけるまでになりました。
なので、これから運転うまくなりたいって方も練習すれば、絶対に上手くなりますし運転が好きになりますので、そのためにしっかりとお話しを伝えていければと思います。
運転初心者の方が「公道以外」で何回か練習を重ねたら、いよいよ実際の「公道」で練習してみましょう。
実際の「公道」なので、他の車や、バイク・自転車・歩行者が交通しています。
その中で、いかに安全にかつ快適に運転していくかが大事になります。
教習所のペーパードライバー講習
教習所の車を使わせて頂き、教習所の教官の方が同乗して、教習所コースや路上を走行できる講習になります。
1~2回の講習で、だいたい10000~30000円の価格になります。
車を持っていなくって、運転をチェックしてもらえる同乗者の方がいない方が練習するのにおすすめです。
自分も、昔4回ほどペーパードライバー講習を受講した経験があります。
その時は、教官の方に優しく的確な指導を頂きまして、しっかり運転レベルを向上させることができました。
ペーパードライバー講習は、実施している教習所としていない教習所があるため、事前にお調べしてみるといいでしょう。
最近では、出張ペーパードライバー講習とよばれる、教習所にいかなくても家の近所や最寄り駅まで教官の方が出張でいらっしゃって、講習してくださるサービスもあるみたいです。
運転を本気で上手くなりたい方にとっては、おすすめの練習場所・方法になりますので、ぜひお試し頂きたいと思います。
・車を持っていなくって、運転をチェックしてもらえる同乗者の方がいない方が練習するのにおすすめです
・実施している教習所としていない教習所があります。事前にお調べしてみるといいでしょう。
試験場の練習コース
都道府県によって、実施しているところと実施していないところがあり、練習できる条件も試験場によって異なります。
主な都道府県の条件がこちら・・・
神奈川・・・車は持ち込みか試験場でお借りするか選べて、同乗者も知り合い同伴か試験場の教官にみて頂くか選べて、それにより料金に違いがあります。(50分3760円~)大阪・・・車の持ち込みと免許を取得して3年以上になる同乗者が必要です。(50分3000円)
京都・・・車を試験場でお借りでき、教官の方が同乗してくださります。ご希望の場合は、路上練習もできます。そのため、料金は他都道府県より高めになります。(50分7700円~)
埼玉・・・実施なし
愛知・・・実施なし
(2020年12月調べ)
都道府県によって、実施様式はさまざまですね。もし、車を試験場へ持ち込む場合は同乗者の方に運転して頂きましょう。
自分や知り合いの方が車お持ちでない場合は、レンタカーを借りて試験場で練習する方法もあります。
しかし、その場合は万が一に備えて、自動車保険に加入をしておきましょう。
ある程度価格をおさえて、公道以外で練習したい方にはおすすめです。
しかし、実施している日が限られているのと、事前の予約が必要で定員が決まっていることが多いので、確認してからいくようにしましょう。
・都道府県によって、実施しているところと実施していないところがあり、練習できる条件も試験場によって異なります。
・実施している日が限られているのと、事前の予約が必要で定員が決まっていることが多いので、確認してからいくようにしましょう。
大型ショッピングセンターの駐車場
駐車場内をグルグル回るだけでも練習になりますが、ぜひ駐車の練習をすることをおすすめします。
初心者の方にとって、普段の走行もさることながら、駐車も苦労するポイントの1つかと思われます。
しかし、なかなか駐車の練習をできる場所も限られますし、ご自宅の駐車場やコンビニの駐車場などで、何回も出入りしていると人様に迷惑をかけてしまうこともあるかと思います。
そこで、大型ショッピングセンターの駐車場なら、広いスペースがありますし、時間帯によっては駐車がすいていて、ある程度自由に駐車の練習ができるスペースがあるかと思いますので、集中して実のある練習が可能になります。
ただ、あまり練習しすぎて他の車の方やショッピングセンターの方にご迷惑にならないようにだけ、注意しましょう。
最初は、他の車が駐車していないスペースで練習して、だんだん上手くなってきたら、片方隣に車が停まっているところに駐車して、さらに両隣に車が停まっているところに駐車してみてと、どんどんステップアップさせてみましょう。
このとき、駐車する際はぜひ後向きで停めるように心がけましょう。
ご自宅の駐車場やコンビニの駐車場などもそうですが、駐車は基本後向きがよろしいとされています。
また、後向きの駐車の方が出発するときに楽に車をだせるので、できれば後向きに駐車するようにしましょう。
大型ショッピングセンターの駐車場は無料のところが多いので(なかには有料のところもありますが)お金をかけないで練習できるのと、普段みなさんがいかれるショッピングセンターの駐車場を利用できるため、家から身近なところで練習できるのがメリットになります。
・大型ショッピングセンターの駐車場なら広いスペースがあり、集中して実のある練習が可能になります。
・お金をかけないで練習できるのと、家から身近なところで練習できるのがメリットになります。
「狭い場所にバック駐車する3つのコツ」や「駐車を練習するのにおすすめの3か所」についての記事も、よろしければご覧ください。
狭い道
観光スポットをいく道中だったり、そもそも自宅の前が狭い道だったりはよくあることです。
そのため、そういう状況に備えて「狭い道」の運転を練習する必要があります。
近所にある「狭い道」でいいので、何回か走行して練習してみましょう。
最初は、壁にぶつからないかとか人をひかないかとか心配かと思いますが、同乗者の方にアドバイスを頂きながら、とにかく焦らずに慎重に運転するようにしましょう。
大事なのは、運転感覚と車両感覚をつかむことになります。
この2つの感覚が「狭い道」を運転するうえでとても重要になります。
運転感覚と車両感覚がつかめてきたら、あとは他の「狭い道」に応用するだけで、安全に「狭い道」の走行をすることができます。
練習するときは、何度もお話ししますが慌てないで落ち着いて運転するようにしましょう。
危ないと思ったら、一度車から降りて周囲の確認をしてもかまいません。
「狭い道」も形態はさまざまありますが、基本をしっかりおさえれば、対応はできるので、とにかく練習して感覚を身につけるようにしましょう。
・とにかく焦らずに慎重に運転するようにしましょう。
・運転感覚と車両感覚をつかむことが大事になります。
「狭い道を運転するコツ」についての記事も、よろしければご覧ください。
一般道
一般道の場合は、直線の走行に加えて交差点も注意するべきポイントになります。
実は、日本の事故で一番多いのが交差点での事故になります。
なので、交差点では信号や標識をしっかりみて通行する必要があります。
練習のやり方としては、幹線道路での車線変更や交差点での右左折なんかを重点的に練習するといいでしょう。
あとは、個々人で苦手な場所を練習するのもよろしいです。
一般道の走行では、標識や標示をしっかりみることと前後左右との車の間隔をあけるように心がけましょう。
そうすると、安全に運転することができます。
交差点では特に慎重に運転して、ミラーや目視を使って、他の車・バイク・自転車・歩行者がいないかどうかを確認してから、交差点に進入、そして交差点を抜けるようにしましょう。
・幹線道路での車線変更や交差点での右左折なんかを重点的に練習するといいでしょう。
・交差点ではミラーや目視をしっかり使って、特に慎重に運転していきましょう。
高速道路
普段は、「高速道路」利用しない方でも、たまに長距離の運転をするときがおとずれるかもしれません。
長距離の運転は、ほとんど「高速道路」の走行になります。
つまり、「高速道路」の練習も必要不可欠になります。
「高速道路」は、「一般道」と違い交差点はなく、自転車や歩行者はいないので走行が比較的楽かと感じますが、「一般道」よりスピードが出ている分、車線変更やカーブなどにより一層の注意が必要になります。
また、インターやジャンクション・サービスエリアなんかの合流地点では、他の車との接触が起こりやすい場所なので、普段から車間距離をとるのと危ないと思ったら、減速をして道をゆずるように心がけましょう。
最初は、ゆっくり左車線を走るのがベストです。
ゆっくり走ってかまいませんが、ある程度他の車の流れにのって運転すると、迷惑になりにくくなります。
「高速道路」は料金がかかるため、あまり何回も練習するのは難しいかもしれませんが、1区間だけでものって練習するだけで、運転スキルがだいぶ変わってくるので、なるべく練習するようにしましょう。
・「高速道路」では、車線変更やカーブなどにより一層の注意が必要になります。
・1区間だけでも練習するだけで、運転スキルが変わってくるので、練習するようにしましょう。
運転の練習をするなら、まずは新車や中古車を探してみましょう【おすすめの新車・中古車販売サイトも紹介!】
運転は、変に身構えてしまったり緊張してしまったりで運転にゆとりや余裕がなくなることがありますが、コツをしっかりつかんで身につければ、いつでもどこでも安全かつスムーズな運転ができるようになります。
もし運転の練習から本格的に車の運転をしたいという方は、新車や中古車の購入をご検討するのもおすすめです。
最近は、車の購入方法も選択肢の幅が広がり、ご自身の希望や予算に合わせた車の買い方ができるようになりました。
今回は、さまざまある車の購入方法から、新車・中古車それぞれで私がおすすめする購入サイトを紹介いたします。
新車が欲しいなら、トヨタ様のサブスクリプションサービス「KINTO」がおすすめ
車を購入するうえで、まず考えられるのが新車を購入することです。「車を買うなら、かっこいい新車を購入したい!」とは誰もが思うところであります。
しかし、新車購入には・・・
「金額が高い」
「車検やら自動車保険やらで購入後に維持費がかかる」
「グレードやオプション選びに時間がかかる」
などの、不安や心配がつきまとうことも。
そんな方におすすめしたいのが、国内NO.1のシェアを誇り、世界でも有数の自動車メーカであるトヨタ様のサブスクリプションサービス「KINTO」です。
「KINTO」なら、パソコンやスマホからご自身が欲しい車を選び、気軽に見積が出せます。
ご自身の乗りたいトヨタ車の車を3年・5年・7年の期間から選ぶことができ、しかも月々定額支払いのため、ご自身の人生プランや予算に合わせて、乗り続ける年数を選ぶことができます。
さらに、初期費用が全くかからないプランや、利用期間を気にせず乗れるプランなど幅広いサービスから選ぶことも可能です。
そして、サービスの中には自動車を乗り続けるためには必要な、自動車保険やメンテナンス代、車検代なども含まれているため、意外とかかる車の維持費も抑えることができるのです。
実際、KINTOをご利用された方からは・・・
「車のことが詳しくない私でも新車に乗ることができた」
「面倒な手続きなどがなく、いつの間にか契約していました」
「頭金などまとまったお金がなくてもいいのが助かった」
など、たくさんの喜びの声が届いているとのことです。
KINTOでは、ご自身の気になる車の見積を気軽に出すことができますので、まずは見積からはじめてみてはいかがでしょうか。
中古車をお探しなら、中古車販売専門のガリバー様がおすすめ!
中古車なら、ご自身の予算に合わせて車を購入することができますし、はじめてや久しぶりでも気もちを楽に運転することができます。
中古車販売専門のガリバー様なら、車種・年式・予算を入力するだけでご自身にぴったりの中古車を何台かピックアップしてくれます。
ガリバー様は中古車販売を専門にされているため、中古車ならではの不安や心配に対応したサービスが充実しており、中古車の修復した部分や内装・外装のダメージを事前に知らせてくださりますし、最長10年間の部品補償サービスをつけることもでき、中古車でも安心して長く乗り続けていただけます。
「中古車在庫問い合わせ」や「中古車ご提案サービス」は2~3分の入力でしかも無料で行えますので、興味のある方は、まずは入力してみてはいかがでしょうか。
車をお持ちの方なら、お持ちの愛車の無料査定もできます。
ガリバー様の「中古車在庫問い合わせ」や「中古車ご提案サービス」は下記のリンクよりクリックをおねがいします。
ご自身にぴったりの1台をみつけましょう。
さいごに
または、練習しているんだけどなかなか上手くならないから、今一度詳しい方に教えてもらいたいという方もいらっしゃるかと存じます。
そんなわけで、今回お話しした練習場所のおさらいです・・・
・試験場の練習コース
・大型ショッピングセンターの駐車場
・狭い道
・一般道
・高速道路
「公道以外」で練習できる場所がいくつかありますので、練習し始めのころは今回紹介した場所で練習するのがいいでしょう。
特に、「教習所のペーパードライバー講習」は教習所の教官の方に教えて頂けるため、自分のレベルに合わせた指導をして頂けて効果的です。
「大型ショッピングセンターの駐車場」は無料で運転できるためおすすめですが、他の車やショッピングセンターの方にご迷惑をおかけしないように気をつけましょう。
「公道以外」で練習を重ねて、ある程度上達したら、ぜひ実際の「公道」で練習してみましょう。
日本には、さまざまな道があり様式もさまざまありますが、どの道も「狭い道」「一般道」「高速道路」の3つのうちのどれかに分類されます。
自宅の近所でいいので、3つをまんべんなく練習を重ねて、ペーパードライバーから卒業目指してがんばっていきましょう。
けんたろうさんの「免許取り立ての時の運転練習方法とは!?」の動画もとても参考になります、ぜひご覧ください。
こちらの記事も、ぜひご覧ください。
ツイッターもやっています、ぜひご覧ください。
トヨタ様のサブスクリプションサービス「KINTO」とガリバー様の「中古車在庫問い合わせ」や「中古車ご提案サービス」は下記のリンクよりクリックをおねがいします。
ご自身にぴったりの1台をみつけましょう。
コメント