スポンサーリンク

交差点での左折の正しいタイミングとは?!

ルール・マナー

のっぴーです。

今回は、「交差点での左折の正しいタイミング」について、お話しして参ります。

 

その前に、軽く自分の経歴からお話しします。

自分は、10年間車の運転の仕事に携わっていて、仕事で年約4万キロ、プライベートで年約2万キロの計6万キロを年間で走行しています。

これは、地球約1.5周分の長さになります。

 

そんな自分が、運転や交通に関する情報をみなさんにお伝えすることにより、少しでもみなさんのお役に立てばと思い、記事をまとめております。

 

 

運転でもっとも危険な場所だといわれているのが、交差点です。

交差点ではさまざまな人々が行きかううえに、それぞれがさまざまな方向へいくため、その分危険が多くなります。

 

最近は、車だけでなくバイクや自転車の量も増えてきていて、バイクや自転車は小回りがきくため、車の死角に入ったり、車が確認しにくいところをすり抜けてきたりなど、危険なことはどんどん増えていっています。

 

 

交差点では、特に左折の際に危険な思いをすることが多くなってきています。

左折は、車・バイク・自転車・歩行者に気をつかわなければいけないため、操作自体はそれほど難しくなくても、左折するタイミングが難しかったりします。

 

それでは、左折で安全かつ安心して曲がるための適切なタイミングとはいつなのでしょうか。

 

のっぴー
のっぴー

知識をふかめて、実際の運転で活かせるように学習していきましょう。

 

 

 

交差点での左折の正しいタイミングとは?!

まずは、左折の際に一番気をつけたいのが内輪差です。

左折のとき、車の構造上前輪のタイヤより後輪のタイヤは内側を通ることになります。

 

そのため、バイクや自転車の巻き込みに気をつけないといけないのと、内側の障害物や落下物に衝突しないように注意しなくてはいけません。

 

 

教習所では、左折の際なるべく交差点の内側を通るようにして、バイクや自転車の巻き込み防止をするように習いますが、最近はバイクや自転車も予測のつかない動きをしてくるため、内側を通るよりも重視したいことがあります。

 

それが、今回お話しする左折のタイミングになります。

左折のタイミングさえ間違わずに正しくできれば、安全な左折ができますので、しっかり身につけてより安全で安心できる運転をめざしていただければと思います。

 

 

今回のポイントはこちらです・・・

・信号が青信号または矢印信号がでてから
・周囲に他の交通がいないのを確実に確信してから
・横断歩道の手前では徐行か一時停止して、一度左右と後方の確認をする

 

こちらの3点のタイミングが左折では大事になります。

確認することが多くて大変かもしれませんが、一度身につけてしまえば、自然とできるようになりますので、がんばって意識してみましょう。

 

のっぴー
のっぴー

1つずつ、詳しい説明をしていきます。

 

「交差点の安全確認で徹底すること」や「左折の巻き込み確認の正しい方法」、「左折時に幅寄せをするコツ」についての記事も、よろしければご覧ください。

交差点の安全確認で徹底することとは?!【安全・安心を確保しましょう】
交差点には、危険がいっぱいおります。そのため、確認になければいけないことがいっぱいあります。労力と神経をかなり使いますが確認を徹底して、安全安心な運転をめざしましょう。
左折の巻き込み確認の正しい方法とは?!
左折の巻き込み確認に苦戦されている方は意外と多いです。正しい巻き込み確認の方法を身につけて、安全に交差点を通行しましょう。
左折時に幅寄せをするコツとは?!
左折時に左側へ幅寄せするとより安全に左折ができ有効です。幅寄せにはコツがありますので、しっかり身につけて上手に幅寄せできるようにしましょう。

 

 

 

信号が青信号または矢印信号がでてから

まずは、信号が青信号に変わってから、または左折の矢印信号がでてから、発進して左折するようにしましょう。

 

「あたりまえやん!」っと思うかもしれませんが、意外とこれができない方が多いのです。

通常で考えたら、信号無視ということになります。

 

 

特に多いのが、青信号に変わる前の見切り発進です。

これは直進や右折にもいえることですが、信号が青信号に変わる直前に、なにを焦っているのか発進して停止線を越えてしまう方が、最近けっこういらっしゃるのです。

 

こちらの行為は、厳密にいうと信号無視になりますし、他の交通の方との衝突や接触の恐れが高くなりますので、やってしまっている方はぜひすぐにやめましょう。

 

 

左折の矢印信号が出ていないのに左折してしまう方もよくみかけます。

多いのは、直進の矢印信号しかでていないのに、左折の矢印信号がでていると勘違いをして左折してしまうケースです。

 

こちらの場合は、横断歩道を通行している歩行者や自転車にご迷惑をおかけしてしまうので、やはり危険な行為といえます。

 

 

左折の際、まず大事なのは信号をよくみて左折できる表示がでてから、発進して左折するということです。

信号を守るというと、運転の基本的なことになりますが、この基本を忠実にしっかりやることも大事なのです。

 

・信号が青信号に変わってから、または左折の矢印信号がでてから、発進して左折するようにしましょう。
・青信号に変わる前の見切り発進や左折の矢印信号が出ていないのに左折してしまう方をよくみかけます。
・左折の際、まず大事なのは信号をよくみて左折できる表示がでてから、発進して左折するということです。

(直進の矢印信号しかでないパターンのある交差点もあるので、信号はしっかりみましょう)

 

 

 

周囲に他の交通がいないのを確実に確信してから

左折のタイミングがなかなか難しい一番の理由は、他の交通の方とのかねあいがあるためです。

左折の際は、他の方との距離が近くなることが多いです。

 

交差点では、車・バイク・自転車・歩行者などさまざま交通の方が入り乱れる状態になります。

特に、左折ではバイクと自転車の動きに気をつけたいところです。

 

 

安全に左折するポイントとしては、前後左右を徹底的に確認をして、確実に進んでも大丈夫だと確信してから、左折するということです。

 

確実に確信というと、なんだかしつこく聞こえるかもしれませんが、そのくらい安全だと言える状態になったら、はじめて左折できるのです。

 

 

大丈夫だと思って左折しようとしたら、いきなり後方からバイクや自転車がやってくる可能性があります。

いつ危険がやってくるかわからないので、なにかあったらいつでも停まれる準備もしておきましょう。

 

・左折のタイミングがなかなか難しい一番の理由は、他の交通の方とのかねあいがあるためです。
・安全に左折するポイントとしては、前後左右を徹底的に確認をして、確実に進んでも大丈夫だと確信してから、左折するということです。
・いつ危険がやってくるかわからないので、なにかあったらいつでも停まれる準備もしておきましょう。

 

 

 

横断歩道の手前では徐行か一時停止して、一度左右と後方の確認をする

交差点で左折すると、ほとんどのところで最後に横断歩道を通過することになります。

横断歩道は、歩行者や自転車の方々が利用しています。

 

横断歩道でのトラブルも多くあります。

車を運転してい側の気もちからすると、早く左折したいという焦りで、通行している歩行者や自転車を見落としてしまうケースがよくあります。

 

 

横断歩道は、歩行者や自転車が優先ですので歩行者や自転車が渡っていたら、横断歩道の手前で一時停止しなければなりません。

 

ただ、最近はいきなり歩行者や自転車が現れるケースも増えてきているため、歩行者や自転車が通行しているいないに関わらず、左折して横断歩道の手前にさしかかったら、徐行か一時停止して左右の確認をしっかりするといいでしょう。

 

 

また、車の構造上左後方は死角になりやすいため、そちらへのケアをするためにも、横断歩道の手前では左後方へ首を振って目視で確認することを心がけると、より安全に左折することができます。

 

とにかく、ご自身でしっかり安全な状態をつくってほんとに確実に大丈夫だと判断してから左折しましょう。

これば横断歩道の手前でも同様ですので、意識していきましょう。

 

・横断歩道でのトラブルも多くあります。
・横断歩道の手前では、徐行か一時停止して左右の確認をしっかりするといいでしょう。
・ご自身でしっかり安全な状態をつくってほんとに確実に大丈夫だと判断してから左折しましょう。

 

 

さいごに

交差点の左折も運転のなかでも、難しい行為になります。

運転していると、他の人の動きが読みづらいのが難点です。

 

だからこそ、焦ったり慌てたりしないで、確実な操作が求められるのです。

特に、周りの方も関わる部分は慎重に運転しないとご迷惑となりますので、気をつけたいところです。

 

 

運転経歴の長いベテランのドライバーでも、左折は神経を使います。

運転に慣れていない方にとってはさらに神経や体力を使うかもしれませんが、確実と確信ができるスキルを身につけていく努力をすれば、左折も比較的苦にならなくなります。

 

運転は、やらなければいけないことが多いですが、根本は便利で楽しい乗り物になります。

ぜひ、そのことを忘れないで、ご自身の快適さや楽しさを保つためにも、左折のタイミングもしっかりおさえておきましょう。

 

 

今回のポイントのおさらいです・・・

・信号が青信号または矢印信号がでてから
・周囲に他の交通がいないのを確実に確信してから
・横断歩道の手前では徐行か一時停止して、一度左右と後方の確認をする

 

タイミングをベストにあわせるのも、何回か練習や訓練が必要です。

最初は、なかなかタイミングがあわなくてうまくいかなくても、しっかり修繕(しゅうぜん)と改善を続けていれば、だんだんタイミングがわかってきます。

 

ぜひ、ご自身が左折をスムーズにかつ安全に曲がれるタイミングをつかんでみてください。

 

 

のっぴー
のっぴー

今後も、運転に関するさまざまな情報をお届けしていきます。よろしくおねがいします。

 

こちらの記事も、よろしければご覧ください。

交差点の安全確認で徹底することとは?!【安全・安心を確保しましょう】
交差点には、危険がいっぱいおります。そのため、確認になければいけないことがいっぱいあります。労力と神経をかなり使いますが確認を徹底して、安全安心な運転をめざしましょう。
左折の巻き込み確認の正しい方法とは?!
左折の巻き込み確認に苦戦されている方は意外と多いです。正しい巻き込み確認の方法を身につけて、安全に交差点を通行しましょう。
左折時に幅寄せをするコツとは?!
左折時に左側へ幅寄せするとより安全に左折ができ有効です。幅寄せにはコツがありますので、しっかり身につけて上手に幅寄せできるようにしましょう。

 

ツイッターもやっています、ぜひご覧ください。

 

 

こちらにクリックして、応援よろしくおねがいします

にほんブログ村 車ブログ 車・運転の豆知識へ

ルール・マナー
シェアする
のっぴーをフォローする
のっぴー

のっぴーです、山梨出身の35歳です。

東京で10年間運転の仕事に携わっており、またプライベートでも12年間運転しております。現在、仕事で年約4万キロプライベートで年約2万キロの、計約6万キロを年間で走行しております。

自分がいままで運転で得た知識や経験を発信することにより、自動車教習所よりもわかりやすく、実用的で効果のある運転方法をお伝えするというコンセプトのもと、運転ブログを運営しております。

テーマは、「運転と情報を楽しもう」です!よろしくおねがいします。

のっぴーをフォローする
のっぴードライブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました