のっぴーです。
今回は、「交差点の安全確認で徹底すること」について、お話しして参ります。
その前に、軽く自分の経歴からお話しします。
自分は、10年間車の運転の仕事に携わっていて、仕事で年約4万キロ、プライベートで年約2万キロの計6万キロを年間で走行しています。
これは、地球約1.5周分の長さになります。
そんな自分が、運転や交通に関する情報をみなさんにお伝えすることにより、少しでもみなさんのお役に立てばと思い、記事をまとめております。
交差点には危険がいっぱいひそんでおります。交差点では、車・バイク・自転車・歩行者が行きかいますので、どうしても距離が近くなる状況が増えます。
交差点で、安全確認が不十分だと他の交通の方と衝突する恐れがあります。
交差点ではの運転では周囲の確認の徹底と、徐行や一時停止を上手に使うことが必要です。
交差点では、どのようなところに確認を徹底すればいいかというポイントがいくつかあります。
しっかり理解して、運転の鬼門でもある交差点でも、安全に運転していけるようにしましょう。
「交差点の運転が苦手」
「交差点で確認するべきことがわからない」
「交差点でヒヤリハットが多い」
という方には、おすすめの記事です。
交差点の安全確認で徹底することとは?!
そのため、まず四方八方の確認が大事になってきます。
ミラーや目視を使用して、できれば首を大きく振って、すまずみまで見渡すように心がけてください。
車の左後方は死角と呼ばれる部分のため、特に注意が必要です。
また、交差点内は速度をひかえめにできれば徐行をして、少しでも危ない気配を感じたらすぐ停まるようにしましょう。
横断歩道の手前では必ず停止して左右の確認ができるとベストです。
交差点内に入ったら完全に出るまで、確認することだらけですが、気を引き締めて確認を徹底するように心がけてください。
交差点での確認のポイントはこちら・・・
・横断歩道で歩行者や自転車が渡っていないか
・周囲の車の動きや交差点の前方の道路の状況
ご自身以外の他の交通の方の動きの確認が主になります。
結局、交差点では他の交通の方とのかねあいになってきますので、他の方がどのような動きをしている、あるいはしてくるのかの確認はとても大事です。
1つずつ、詳しく解説していきます。
けんたろうさんの、「慣れない道、よくわからない交差点。うまく走るコツはありますか!?」の動画もとても参考になります、ぜひご覧ください。
「交差点での左折の正しいタイミング」や「交差点で一時停止するべき場所や状況」、「交差点での優先順位」についての記事も、ぜひご覧ください
https://noppy611224.com/leftturn-timing/
バイクや自転車の巻きこみや進行がないか
右左折時は、前輪タイヤより後輪タイヤの方が内側を通過する、いわゆる内輪差が生まれるのと、車と車のあいだをバイクや自転車がすり抜けていくことを想定しておく必要があります。
バイクや自転車は、車にあたらないと思ってものすごい速度で交差点を走行してくることがあります、それにも対応しなければなりません。
前後左右の確認を必要以上に徹底することと、ゆっくり慎重にハンドルとアクセルを操作すると、安全な右左折が可能になります。
バイクや自転車は、急にわけのわからない方向から現れる可能性がありますので、その意識をもって首をふって、あらゆる場所の確認を徹底するようにしましょう。
・バイクや自転車は、車にあたらないと思ってものすごい速度で交差点を走行してくることがあります、それにも対応しなければなりません。
・バイクや自転車は、急にわけのわからない方向から現れる可能性がありますので、その意識をもって首をふって、あらゆる場所の確認を徹底するようにしましょう。
横断歩道で歩行者や自転車が渡っていないか
横断歩道では、歩行者や自転車が通行で利用しているため、渡っていないかどうかの確認が必要です。
直線の場合、こちらの信号は青信号で横断歩道は赤信号になりますが、信号無視して渡ってくる歩行者や自転車がいるかもしれないので、念のための確認はするようにしましょう。
横断歩道で歩行者や自転車が渡っている場合は、歩行者や自転車が優先になります。
また横断歩道を渡ろうとしている人も優先になりますので、渡り終わるまで、横断歩道の手前で停止して待つようにしましょう。
歩行者や自転車が急に飛びだしてくることもありますので、できれば横断歩道の手前では徐行あるいは停止することをおすすめします。
最近、歩行者や自転車の動きも多様化してきていて、正直読みづらくなっております。対応していくためには、周囲の確認の徹底とあやしいと感じたら、すぐに停まるように意識しましょう。
・横断歩道で歩行者や自転車が渡っている場合は、歩行者や自転車が優先になります。また横断歩道を渡ろうとしている人も優先になりますので、渡り終わるまで、横断歩道の手前で停止して待つようにしましょう。
・最近、歩行者や自転車の動きも多様化してきていて、正直読みづらくなっております。対応していくためには、周囲の確認の徹底とあやしいと感じたら、すぐに停まるように意識しましょう。
周囲の車の動きや交差点の前方の道路の状況
車もご自身の予測がつかない動きをする可能性があるためです。
たとえば直線の際に、交差点内でいきなり横の車が車線変更してきたり(交差点内での車線変更は本来は交通ルール違反です)右折の際に、対向の右折車が必要以上にふくらんできて、衝突しそうになったりなどなど、意外と気をつけてないといけないポイントは多いです。
交差点を過ぎたあとの、道路の状況がどうなっているのかの確認も大事です。
前方がつまっているのに無理矢理つっこんでしまうと、他の交通の邪魔になり迷惑になる可能性がありますので、気をつけなければいけません。
普段走行しない慣れていない道の場合、交差点を過ぎた先が何車線あるか、次の信号までどのくらい距離があるのかなどがわからないケースが多いため、より慎重な運転が求められます。
交差点では、現状の周囲の確認と先の状況を予測する2つの行為を一緒にしなければいけないため、とても労力と神経をつかいます。
しかし、それくらい集中して交差点での運転ができれば、危ない思いをすることもなく、安全で安心できる運転ができるかと思います。ぜひ、安全安心をめざして運転していきましょう。
・交差点を過ぎたあとの、道路の状況がどうなっているのかの確認も大事です。前方がつまっているのに無理矢理つっこんでしまうと、他の交通の邪魔になり迷惑になる可能性があります。
・交差点では、現状の周囲の確認と先の状況を予測する2つの行為を一緒にしなければいけないため、とても労力と神経をつかいます。しかし、それくらい集中して交差点での運転ができれば、危ない思いをすることもなく、安全で安心できる運転ができるかと思います。
交差点をより安全に通行するために、足元をしっかり固めましょう
交差点をより安全にスムーズに通行するためには、足元をしっかりすることも大事です。
車でいう足元とは、タイヤのことになります。タイヤは、数ある車の部品のなかでも重要な部品となり、しっかりしたタイヤをはくことにより安定した走行が実現できるため、交差点の安定感もより増します。
タイヤは消耗品のため、こまめなメンテナンスと早めの交換を心がけるようにしましょう。
私がおすすめするタイヤは2種類!
ご自身の車にあわせてピッタリのタイヤをかんたんに検索・購入・交換予約ができる「TIREHOOD(タイヤフッド)」様もおすすめ
自分の車種にあうタイヤがどれかわからない
さいごに
トラブルが少ない交差点もあれば、なぜかトラブルが頻繁(ひんぱん)に起こる交差点もあります。
交差点も、道路形状や信号の配置、周囲の建物などの影響で変わってきます。
また、同じ交差点でも曜日や時間帯、天候によっても大きく違いがでるのです。
自分たちにできることとすれば、どのような状況や形状の交差点でも、周りの交通状況に合わせながら、より確実な運転をしていくことです。
そのためにも、普段からの安全への意識と、周りの交通の方への思いやりと配慮をもつことは大事になりますので、意識していきましょう。
今回のポイントとおさらいです・・・
・横断歩道で歩行者や自転車が渡っていないか
・周囲の車の動きや交差点の前方の道路の状況
交差点内は、確認しないといけないことがいっぱいあります。
つまり、交差点での確認がしっかりできる人は運転が上手な人だともいえます。
運転の基本ができれば、交差点での確認の徹底も確実にすることができます。
そして、ご自身の運転レベルの向上にもなりますので、ぜひ心がけてください。
今後も、運転に関するお役立ち情報を発信して参りますので、よろしくおねがいします。
けんたろうさんの、「慣れない道、よくわからない交差点。うまく走るコツはありますか!?」の動画もとても参考になります、ぜひご覧ください。
こちらの記事も、よろしければご覧ください
ツイッターもやっています、ぜひご覧ください
タイヤは消耗品のため、こまめなメンテナンスと早めの交換を心がけるようにしましょう。
ご自身の運転スタイルにあうタイヤやご自身の車のタイヤサイズがわからないという方は、「TIREHOOD(タイヤフッド)」様がおすすめ
コメント