のっぴーです。
今回は、「交差点の優先順位」について、お話しして参ります。
その前に、軽く自分の経歴からお話しします。
自分は、10年間車の運転の仕事に携わっていて、仕事で年約4万キロ、プライベートで年約2万キロの計6万キロを年間で走行しています。
これは、地球約1.5周分の長さになります。
そんな自分が、運転や交通に関する情報をみなさんにお伝えすることにより、少しでもみなさんのお役に立てばと思い、記事をまとめております。
運転していると必ず交差点を通行することになります。
交差点は、道路と道路がまじわる場所で、車だけでなくさまざまな交通の方々が行きかう場所です。
その分、交差点には危険がたくさんありますので、より慎重に安全な運転が求められます。
周囲の確認の徹底となにかあったらすぐに停まれる準備をしておくことが大事です。
交差点では、さまざまな交通ルールが存在しますので、ルールにしたがって運転する必要がありますが、なかでも交差点での交通の優先順位は複雑なため、正直わからない方も多いのではないでしょうか。
とはいっても、そのまま知らないままでは危険ですし、他の交通の方のご迷惑となる可能性もありますので、交差点での優先順位をしっかり理解して、安全に運転しましょう。
交差点での優先順位とは?!
交差点での優先順位は、交差点信号があるないでも変わります。
信号がある場合は、どちらの方向に進む車が優先なのか。信号のない交差点では、どちらからきた車が優先なのかということです。
まずはさまざまな交差点があるなかで、ある決まった交通ルールがありますので、しっかり覚えるようにしましょう。
そして、実際の運転で活かしていただければと思うのですが、他の交通の方々とのかねあいもありますので、なかなか思うようにいかないかもしれません。
そのようなときは、思いやりとゆずりあいの精神をもって対応していただければ、みなさんが安全に安心して交差点を通行できますので、心がけていきましょう。
交差点での優先順位がこちらです・・・
・信号のない交差点では道路幅が広い方が優先道路です
・道路幅が同じくらいの交差点では、左方にいる車が優先です
・どのような状況でも、歩行者や自転車が第一優先です
交差点によって形状も違いますし、時と場合によって状況も変わるため、上手に対応していくことが求められますが、ますがは基本のスタンスを身につけて、あとは、ご自身や周りの方々がスムーズに運行できるように努めましょう。
1つずつ、詳しく説明をしていきます。
「交差点の安全確認で徹底すること」や「交差点で一時停止するべき場所や状況」についての記事も、よろしければご覧ください。
交差点内は、直進・左折・右折の順番になります
交差点内は、さまざまな方向へといく車が存在します。
主には、直進・右折・左折の3つになりますが、進む方向によって、交差点内の優先順位が変わります。
交差点内の優先順位は・・・
②左折車
③右折車
の順となります。
こちらの順番を理解して走行しないと、優先順位を間違ってしまって危ない状況になってしまうので、気をつけたいところです。
基本的には、直進が最優先で左折も直進には関係ない場合がほとんどなので、信号が青であれば、他の方面の影響を受けずに進行ができます。
右折だけは、対向の直進と左折とまじわることになりますので、ここで強引にいこうとしないで、直進と左折の車が優先となりますので、車がとぎれるまで待つようにしましょう。
それ以外でも、交差点内はさまざまな交通の方がいろいろな方向へいかれるため、たとえ直進や左折で優先であっても、周囲の交通には気をつけなければいけません。
優先順位を無視して強引に走行してくる車なんかもいますので、交差点内ではいつでも停まれる準備をしておくようにおねがいします。
・直進・右折・左折の3つですが、進む方向によって、交差点内の優先順位が変わります。
・右折だけは、対向の直進と左折とまじわることになりますので、車がとぎれるまで待つようにしましょう。
・たとえ直進や左折で優先であっても、周囲の交通には気をつけなければいけません。
信号のない交差点では道路幅が広い方が優先道路です
信号のない交差点では、どちらの道路が優先道路なのかわかりづらい時があります。
信号がないため基本的には進行できるのですが、かといってなにも考えないで進んでしまうのは、交差する道路を走行している車と接触や衝突してしまう恐れがあります。
交差する道路を車が走行している可能性も考えて、信号のない交差点の付近でも、やはり慎重かつ落ちついて運転することが大事です。
信号のない交差点では、道路の幅が広い方が優先道路となります。
つまり、狭い道の方を走行している場合は、広い道の車が行きすぎるのを待つ必要があります。
だいたいの交差点では、優先道路でないところには止まれの標識や停止線がひかれているので、そちらにしたがって一時停止して安全を確認してから発進すれば、問題なく交差点を通過することができます。
一方、優先道路を走行している場合でも優先道路でない道路から、いきなり車が飛び出してくる可能性はありますので、そちらをふまえた運転をするように心がけましょう。
・信号のない交差点では、どちらの道路が優先道路なのかわかりづらい時があります。
・信号のない交差点では、道路の幅が広い方が優先道路となります。
・優先道路を走行している場合でも優先道路でない道路から、いきなり車が飛び出してくる可能性はありますので、そちらをふまえた運転をするように心がけましょう。
道路幅が同じくらいの交差点では、左方にいる車が優先です
まれに、信号のない交差点で道路幅が同じくらいの道路が交差しているところがあります。
その場合、どちらが優先になるのか気になるところです。
道路幅が同じくらいの道路がまじわる交差点では、左方つまり左側からきた車が優先となります。
すこしややこしいですが、覚えておく必要があります。
住宅街や市街地などでは、道幅が同じような道路がいりくんでいるところも多いので、左方優先が適応されることがあります。
特に、新興住宅街は道路が新しくキレイに整っているところが多いです。
とはいっても、左方優先ではありますが、道路幅が同じくらいの交差点で、たまたま同時に交差点にきたら、まずはブレーキを踏んで相手の車の様子を伺うかと思うので、相手の車が進むか停まるかの様子をみて、こちらが次の行動を判断するケースが多いかと思われます。
しかし、相手のとる行動は読みづらい部分も多いので、少しでも危ないと感じたらブレーキを踏める準備だけはしておきましょう。
ここでも、危険予知能力が大事になります。
・道路幅が同じくらいの道路がまじわる交差点では、左方つまり左側からきた車が優先となります。
・住宅街や市街地などでは、道幅が同じような道路がいりくんでいるところも多いので、左方優先が適応されることがあります。
・相手の車が進むか停まるかの様子をみて、こちらが次の行動を判断するケースが多いかと思われます。
どのような状況でも、歩行者や自転車が第一優先です
交差点では、さまざまな状況が生まれます。
そして、交差点は、車以外の交通の方々も使用して通行をしております。そのため、車以外の交通にも配慮が必要です。
特に、歩行者や自転車が通行していたら、どのような状況や場所でも、道をゆずらなければいけません。
歩行者や自転車が第一優先です。
なかには、歩行者や自転車の目の前を早い速度で通過する車もみかけますが、こちらは大変危険な行為です。正直、あまりいただけません。
歩行者や自転車は、動きが読みづらく通行に時間がかかる方もいらっしゃるため、イライラすることもいるかと思いますが、そこは寛大で広い心をもって対応するようにしましょう。
道路は、車だけのものではありません。
そのことを忘れないで、交差点を走行することが大切です。
また、交差点付近ではいつも歩行者や自転車などがいないか、気にかけることも意識しましょう。
・歩行者や自転車が通行していたら、どのような状況や場所でも、道をゆずらなければいけません。
・イライラすることもいるかと思いますが、そこは寛大で広い心をもって対応するようにしましょう。
・道路は、車だけのものではありません。そのことを忘れないで、交差点を走行することが大切です。
交差点をより安全に通行するために、足元をしっかり固めましょう
交差点をより安全にスムーズに通行するためには、足元をしっかりすることも大事です。
車でいう足元とは、タイヤのことになります。タイヤは、数ある車の部品のなかでも重要な部品となり、しっかりしたタイヤをはくことにより安定した走行が実現できるため、交差点の安定感もより増します。
タイヤは消耗品のため、こまめなメンテナンスと早めの交換を心がけるようにしましょう。
私がおすすめするタイヤは2種類!
ご自身の車にあわせてピッタリのタイヤをかんたんに検索・購入・交換予約ができる「TIREHOOD(タイヤフッド)」様もおすすめ
自分の車種にあうタイヤがどれかわからない
さいごに
交差点付近や交差点内は、たくさんの交通の方々が利用される場所です。
交差点の大小はあるにせよ、どちらの交差点でも危険がひそんでいることには変わりありません。
まずは、優先順位のルールをしっかり理解して実際の運転に活かせるようにすることと、周りの方々への思いやりと配慮のある運転をしていくことが大事です。
交差点にかぎらず、周りの方々に合わせて運転するという技術が必要な場面はけっこうあります。
運転中は、どうしてもひとりよがりになりがちですが、いかにそれを抑えて周りの交通の流れに乗る、あるいは合わせるかは安全運転のために必要なことです。
ぜひ、ご自身と周りの方々が安全に安心して道路を使用できるような、意識や行動を心がけていただければと思います。
今回のポイントのおさらいです・・・
・信号のない交差点では道路幅が広い方が優先道路です
・道路幅が同じくらいの交差点では、左方にいる車が優先です
・どのような状況でも、歩行者や自転車が第一優先です
日本の道路はいりくんでいるところが多いので、その分交差点の数も多いです。
交差点を通行する際は神経をつかうかと思いますが、みるべきところをしっかりみて、周りへの配慮を忘れなければ、どのような交差点でも安全にスムーズに通行できますので、ぜひ意識していきましょう。
今後も、運転についてさまざまなお役立ち情報をお届けします。よろしくおねがいします。
こちらの記事も、よろしければご覧ください。
ツイッターもやっています、ぜひご覧ください。
タイヤは消耗品のため、こまめなメンテナンスと早めの交換を心がけるようにしましょう。
コメント
記事興味深く読みました。
最近左折の←があると勘違いして信号違反キップ切られました。運転歴45年で初めて直進↑のみその後←左折が出る信号初めて通過、本当に残念でした。当然歩行者が行って安全確認後左折 いきなりポリスの笛、待ち伏せだよね
なんか減点2点 9,000円罰金は痛かった、この不合理な出来事が納得できない私です。どう思います?