のっぴーです。
今回は、「車線変更のコツ」について、お話しして参ります。
その前に、軽く自分の経歴からお話しします。
]自分は、10年間車の運転の仕事に携わっていて、仕事で年約4万キロ、プライベートで年約2万キロの計6万キロを年間で走行しています。
これは、地球約1.5周分の長さになります。
そんな自分が、運転や交通に関する情報をみなさんにお伝えすることにより、少しでもみなさんのお役に立てばと思い、記事をまとめております。
運転していると、車線変更が必要な状況や場面は必ずやってきます。
幹線道路や高速道路は、片側2車線のところが多いので、車線が2車線以上ある場合は、車線変更は絶対必要になります。
片側1車線の道でも、前方のバスが停留所で停まったり、前の車がなにかしらの理由でハザードをつけて停まった場合は、その車を追い越さないといけないため、一時的に車線変更することになります。
この車線変更ですが、日本人は苦手という方が多いです。
「タイミングがうまくいかない」
「いつも車線変更のとき、慌ててしまう」
「よく、車線変更の前後であおられたりクラクション鳴らされたりする」
などなど、苦手な理由は人それぞれかと思います。
そんな、車線変更にも上手にするためのコツがあります。
今回は、車線変更のコツについてお話しします。
こちらの記事をご覧頂ければ、いままで苦手だった車線変更もスムーズにできるようになり、より運転が楽しくなりますよ。
車線変更が苦手という方はもちろん、幹線道路や高速道路をよく運転される方や、周りの交通の方によく迷惑をかけてしまっていると感じる方は、ぜひご覧ください。
車線変更のコツとは?!
運転していると、車線変更はどうしても必要になります。
片側2車線の道路なら左側をずっと走っていれば、車線変更の必要がないかと思うかもしれませんが、その際でも車線変更が必要なときがあります。
前方で、バスやトラックなどが、停車している場合です。
また、普通車でも停車車両がいる場合がありますので、車線変更が必要になります。
また高速道路なら、ずっと左車線を走っているというやり方もありますが、左側の路肩で事故車両や故障車が停まっていたり、左車線が工事中だと右車線への車線変更が必然的に必要になります。
つまり、車を運転している以上、車線変更は必要になるのです。
そんな車線変更、しっかりコツをつかんで身につければ、ほんとに上手にスムーズにできるようになります。
そのポイントがこちら・・・
・今いる車線の前車との車間距離と、移る車線の前後の車両との車間距離をしっかりとる
・慌ててハンドルを操作せず、ゆっくり余裕をもって車線変更する
どれも、車線変更の際にはとても大事なことになるので、しっかり覚えて実際の車線変更の際にできるようにしましょう。
1つずつ、詳しく説明します。
井手様の「交差点での車線変更は交通事故の原因!交通違反にはならない?」の記事もとても参考になります、ぜひご覧ください。
「車線変更の正しい3つのルール」や「交差点内での車線変更」、「車線変更の怖いイメージを克服する方法」についての記事も、よろしければご覧ください。
ミラーや目視で周囲の確認をしっかりする
車線変更で一番大事なことは、ミラーや目視で周囲の確認をすることです。
周囲の確認とは、あらゆるところを確認するということです。
たまに、前だけとか後ろだけ確認する方がいますが、それでは危険です。
左右に車がいるかもしれないですし、ななめ後方からバイクがくるかもしれません。
車線変更の場合、360度衝突する危険があると認識して、とにかくあらゆる物を使って(主にはミラーになりますが)、あらゆる角度をご自身の目でみわたして、確認をしていくことが必要です。
また、少しでも怪しいとか危ないと感じたら車線変更をはじめてはいけません。
100%確実に、安全だと確信してから、車線変更をはじめるようにしましょう。
大切なのは、ご自身の目にうつる物以外信じないということです。
運転では、この意識が重要ですし車線変更のときも大事になります。
ご自身の目でしっかり確認できれば、確実に安全に車線変更ができます。
まずは、周囲の確認の徹底をしっかりやりましょう。
・とにかくあらゆる物を使って、あらゆる角度をご自身の目でみわたして、確認をしていくことが必要です。
・ご自身の目でしっかり確認できれば、確実に安全に車線変更ができます。
今いる車線の前車との車間距離と、移る車線の前後の車両との車間距離をしっかりとる
車線変更の際には、今いる車線から隣の車線に移るわけなので、今いる車線と隣の車線の両方の車線の状況を気にしなければいけません。
ここが、車線変更の難しいところの1つで、通常だとご自身の走行している車線だけ注意していればよろしいのですが、車線変更の際は、2車線分注意しないといけないので、実質2倍注意が必要になります。
では、どこに注意するべきなのかというと主に、今いる車線の前の車と、移る車線の前後の車になります。
この車との車間距離が十分あいていないと、車線変更が難しくなります。
もし、前車との車間距離が狭い場合は、減速して車間距離をあけるようにして、車線変更できるスペースをつくるようにしましょう。
移る車線の前後の車間距離は、車線変更するタイミングの問題があるので、速度の加速と減速の調整で、うまく入れるタイミングをみつけて、車線を移るようにできるといいです。
その際、前後左右の確認をしっかりしましょう。
少しでも危険を感じたら、車線変更をやめてしばらく様子をみてから、再び車線変更するようにしましょう。時には、減速や停止をするのも効果的です。
・、今いる車線の前の車と、移る車線の前後の車になります。この車との車間距離が十分あいていないと、車線変更が難しくなります。
・速度の加速と減速の調整で、うまく入れるタイミングをみつけて、車線を移るようにできるといいです。
慌ててハンドルを操作せず、ゆっくり余裕をもって車線変更する
車線変更のときに、一番危ないのが、早く車線変更を終わらせようとして、慌ててハンドルを操作することです。
これは、ご自身にとっても周りの交通の方にとっても大変危険な行為になります。
ご自身が慌ててハンドルを操作してしまうと、思わぬ方向に車がいったりハンドルを切りすぎてスリップしてしまう恐れがあります。
また、周りの交通の方も、ご自身のとっさの操作により、慌てさせてしまう原因にもなります。
車線変更は、はじめの周囲の確認から実際の操作まで、ゆっくり余裕をもって行って頂いてかまいません。
ご自身がゆっくり確認から操作をすることにより、周りの交通の方にも判断や操作をする時間を与えることができるのです。
もし、ご自身がゆっくり操作していて、移る車線の後方の車が近づいてきても、後方の車は、早めの段階でご自身の存在に気づいてくださるので、減速して、道をゆずってくださります。
後方の車が、道をゆずってくださった際は、お礼の手ぶりかハザードをつけるのも忘れずにおねがいします。
そうすることにより、お互い気もちよく運転をすることができます。
大事なのは、ご自身も車線変更する時間に余裕をもつのと同時に、周りの交通の方にも、判断や操作の時間に余裕を与えるということです。
それができれば、車線変更は安全に安心して行うことができるのです。
・車線変更は、はじめの周囲の確認から実際の操作まで、ゆっくり余裕をもって行って頂いてかまいません。
・ご自身も車線変更する時間に余裕をもつのと同時に、周りの交通の方にも、判断や操作の時間に余裕を与えるようにしましょう。
さいごに
車線変更のコツについて、いろいろとお話ししてきました。
車線変更は、周りの交通との兼ねあいがあり、今いる車線だけでなく、隣の車線も気にしなければいけないので、とても苦労します。
しかし、苦労するからこそ車線変更が楽にできるようになれば、他の状況や操作のときに応用することができ、ご自身の運転レベルをあげることができます。
なので、怖がらないでどんどん実際にためして頂ければと思います。
今回お話ししたことをしっかりていねいに確実にゆっくりこなせば、安全に車線変更ができます。
何回かやっていくと、ご自身の身体に染みつきますので、あとは自然と上手な車線変更ができるようになります。
改めて、車線変更のコツのポイントです・・・
・今いる車線の前車との車間距離と、移る車線の前後の車両との車間距離をしっかりとる
・慌ててハンドルを操作せず、ゆっくり余裕をもって車線変更する
以上のコツを身につけて、車線変更を上手にできるようになって、もっと運転を快適に楽しみましょう。
今後も、運転や交通に関するあらゆる情報を発信して、みなさんのお役に立てればと思いますので、よろしくおねがいします。
井手様の「交差点での車線変更は交通事故の原因!交通違反にはならない?」の記事もとても参考になります、ぜひご覧ください。
よろしければ、こちらの記事もご覧ください。
ツイッターもやっています、ぜひご覧ください。
コメント
[…] 運転のプロが教える!上手な車線変更の仕方! […]