のっぴーです。
今回は、「運転の仕方を身につける方法」について、お話しして参ります。
その前に、軽く自分の経歴からお話しします。
自分は、10年間車の運転の仕事に携わっていて、仕事で年約4万キロ、プライベートで年約2万キロの計6万キロを年間で走行しています。
これは、地球約1.5周分の長さになります。
そんな自分が、運転や交通に関する情報をみなさんにお伝えすることにより、少しでもみなさんのお役に立てばと思い、記事をまとめております。
初心者の方や運転に慣れていない方は、そもそも運転の仕方がわからないという方も多いかと思います。
運転の仕方がわからないから、運転ができないという原理です。
そのため、運転する機会から遠ざかるようになり、余計運転することにためらいが生まれて、なかなかうまくならないという悪循環におちいります。
運転の仕方には身につける方法があり、ある目安があるためそれを目標に練習すれば必ず運転技術は上達します。
運転がうまくなれば、人生をより豊かなものにできます。
うまくなるためにも、運転の仕方を身につけて効率よく、技術を向上させましょう。
運転の仕方を身につける方法とは?!
はじめのうちは、ご自宅の近所で運転にある程度なれている方に同乗していただいて運転してみるのでもかまいませんので、とにかく運転する機会をつくることが大事です。
運転の仕方は、知識と経験が重要になってきますので、運転や交通に関する情報や話題に対して興味をもつことと、実際に運転するといろいろなことが起こるかと思いますが、それを身をもって体験して学習することも大事になってきます。
運転の仕方がわかってくると、自然と運転できるようになりますし、運転していることが苦痛でなくなります。まずは、そのレベルをめざししていきましょう。
運転の仕方を身につけるポイントはこちらです・・・
・運転を習慣化させる
・いろいろなところへ運転していく
こちらがハッキリとした目安となります。
上記の3つができるようになる頃には、運転の仕方もしっかり身についています。
まずは、1つずつでかまいませんので、コツコツやっていきましょう。
1つずつ、詳しい説明をしていきます。
「運転の不安を解消する」や「運転のセンスない人が上手になる方法」、「運転が上手い人の特徴」についての記事も、ぜひご覧ください。
一人で運転できるようになる
運転の仕方を身につけるためにも、一人で運転できるようになることは必須です。
運転しはじめのころは、運転に慣れている方に同乗していただき、いろいろアドバイスをいただきながら運転することになるでしょうが、いつまでもどなたからアドバイスをいただくわけにもいきません。
一人で運転できるようになるには、ある程度の運転レベルに到達する必要がありますが、運転に少し慣れてきて自信がついてきたら、思いきって一人立ちしてみるのもいいでしょう。
最初は、ご自宅の近所からはじめて徐々に範囲を広げていくと行動範囲も広がりますし、運転の幅も広がります。
だんだん行動範囲が広がったら、今度は一般道・高速道路・狭い道をまんべんなく運転して、どのような場所でも運転できる技術を身につけることがポイントです。
運転の判断や操作は、結局ご自身一人で行うことになりますし、一人で運転してどこかへ行く機会もあるかと思いますので、まだ一人立ちできていない方は、一人で運転できるようになるのを目標に努めてみてください。
・運転に少し慣れてきて自信がついてきたら、思いきって一人立ちしてみるのもいいでしょう。
・運転の判断や操作は、結局ご自身一人で行うことになりますし、一人で運転してどこかへ行く機会もあるかと思います
運転を習慣化させる
できれば毎日運転していれば、いつの間にか運転の仕方が身についています。
毎日の運転は、少しの距離でもいいので(1キロでも1メートルでも)とにかく、ご自身の力で車を動かすことが大事です。
通勤や通学で車が使える方は、ぜひ通勤や通学で。
それが難しい方は、たとえば朝の散歩みたいな感覚で朝、近所を少し運転してみたり、夕方や夜のあいている時間で近くのコンビニまで運転してみたりなどがおすすめです。
大事なのは、運転を生活の一部に取りいれることにあります。
運転してない期間が長ければ長いほど、人は運転感覚や知識を忘れてしまうため、運転の仕方を身につけるのに時間がかかってしまいます。
運転の仕方を身につけるのも、毎日コツコツの積み重ねが必要です。
毎日が厳しい場合でも、運転できる時間や機会をみつけたら、積極的に運転するように心がけていきましょう。
・大事なのは、運転を生活の一部に取りいれることにあります。
・毎日が厳しい場合でも、運転できる時間や機会をみつけたら、積極的に運転するように心がけていきましょう。
(運転が習慣化できれば、雪道でも運転をそつなくできるようになります。)
いろいろなところへ運転していく
知識に関しては、運転や交通についてのあらゆるこに興味をもって覚えていくのが、一番効果的です。
経験については、とにかく運転することですが、その際はぜひいろいろな場所を運転してみるようにしましょう。
いつでもどこでも安全に正確な運転ができることが大切です。
具体的には、一般道・高速道路・狭い道の3ヵ所にあります。
こちらの3ヵ所をできれば偏りなく運転できると運転の仕方を身につけるのも早くできます。
運転は、場所や状況によって適切な判断や対応が変わってきますので、いろいろな場所を運転することにより、判断力と対応力があがるので運転の仕方も身についていきます。
いろいろなところで運転できれば、実際に遠くの観光地や名所まで、旅行やドライブで運転することもできるようになります。
旅行やドライブのための運転は、運転のなかでも一番のだいごみです。
そんな楽しい快適な時間をすごすためにも、ぜひいろいろなところで運転して、運転の仕方を身につけていただければと思います。
・一般道・高速道路・狭い道の3ヵ所を、できれば偏りなく運転できると運転の仕方を身につけるのも早くできます。
・楽しい快適な時間をすごすためにも、ぜひいろいろなところで運転して、運転の仕方を身につけていただければと思います。
さいごに
なので、毎日コツコツの積み重ねが一番効果的です。
いきなり運転がうまくなるというわけにはいきませんが、地道に運転スキルを磨いていると、昨日までできなかった判断や操作ができるようになることが多々あります。
その新しくできたと思える瞬間や機会を増やしていくことで、だんだんと運転レベルが上達して運転の仕方を身につけていけるのです。
怖い気もちや不安な気もちもあるかもしれませんが、その先には楽しくて快適な運転ライフが待っています。
その時がくるのを信じて、地道な努力をしていきましょう。
今回のポイントのおさらいです・・・
・運転を習慣化させる
・いろいろなところへ運転していく
運転の仕方を身につけるためには、とにかく運転することです。
運転することで、知識や経験が増えていって、活かせる場面が増えるので、運転しやすくなっていきます。
まずは、一人で運転できるようになるように努力して、毎日運転できるように、そしていろいろなところへ運転でいけるように、がんばっていきましょう。
今後も、運転に関するさまざまな情報を発信していきますので、よろしくおねがいします。
よろしければ、こちらの記事もご覧ください。
ツイッターもやっています、ぜひご覧ください。
コメント