スポンサーリンク

左折時に幅寄せをするコツとは?!

初心者向け・コツ情報

のっぴーです。

今回は、「左折時に幅寄せをするコツ」について、お話しして参ります。

 

その前に、軽く自分の経歴からお話しします。

自分は、10年間車の運転の仕事に携わっていて、仕事で年約4万キロ、プライベートで年約2万キロの計6万キロを年間で走行しています。

これは、地球約1.5周分の長さになります。

 

そんな自分が、運転や交通に関する情報をみなさんにお伝えすることにより、少しでもみなさんのお役に立てばと思い、記事をまとめております。

 

 

運転していると、左折をする機会は多くやってきます。

運転中に左折をしないということはまずないため、出発してから目的地に着くまでには、必ずどこかで左折をします。

 

左折をする際は、いろいろなことに気をつけなければいけません。

他の車はもちろんのこと、バイクや自転車、歩行者など他の交通の方々の動きにも注意する必要があります。

 

 

特に、バイクと自転車に関してはご自身の車をかなりの速度ですり抜けていく可能性もあり、危険度はかなり高いので、左折する前からミラーや目視などで確認をしておくのが安全です。

 

また、バイクや自転車がご自身の車の左側からすり抜けるのを防止するために、左折する手前で左側に幅寄せする方法もあります。

こちらは、道路交通法でも認められている行為で、教習所でも習う項目です。

 

 

ただ、実際にやろうとするとなかなか難しいのが事実です。

そこで今回、左折時の幅寄せのコツについてお話ししていきます。

 

「より安全に左折したい」
「左折時にバイクや自転車の動きがいつも怖い」
「幅寄せを上手にできるようになりたい」

 

のっぴー

という方は、ぜひご覧ください。

 

 

 

左折時に幅寄せをするコツとは?!

そもそも左折時に幅寄せする必要があるのかということですが、できることならなるべくした方がよろしいかと思います。

やはりした方がバイクや自転車が左側からすり抜けてくるのを防げるため、安全度が高まります。

 

ただ、無理やり幅寄せしようとすると他の車にご迷惑をおかけしたり、障害物や落下物とのかね合いもあるため、できる範囲で行うことをおすすめします。

 

 

左折手前での幅寄せは、意外と気をつけなければいけないところも多く、技術的にも難しいため、なかなか苦労する場面も多くなります。

 

ただ、幅寄せが上手にできるようになると運転の幅が広がるのもたしかですので、コツを身につけて、もっともっと運転レベルを向上させていきましょう。

 

 

左折時の幅寄せのポイントがこちらです・・・

・しっかり速度を落とす
・ミラーや目視で左側を確認する
・ハンドルを落ちついてゆっくり回す

 

通常左折するにあたっても、大事なことになりますが、手前で幅寄せする際はそれにプラスして意識していただくと、より安全かと思いますので、こちらのコツを意識しながらやってみていただければと思います。

 

のっぴー

1つずつ、詳しく解説をしていきます。

 

「交差点での左折の正しいタイミング」や「交差点の安全確認で徹底すること」、「車を上手に幅寄せするコツ」についての記事も、ぜひご覧ください。

交差点での左折の正しいタイミングとは?!
交差点での左折のタイミングは、なかなか難しいものがあります。適切なタイミングをしっかりつかんでより安全で安心な運転に努めましょう。
交差点の安全確認で徹底することとは?!【安全・安心を確保しましょう】
交差点には、危険がいっぱいおります。そのため、確認になければいけないことがいっぱいあります。労力と神経をかなり使いますが確認を徹底して、安全安心な運転をめざしましょう。
車を上手に幅寄せするコツとは?!【初心者必見!】
車の幅寄せは運転のなかでも難しい操作になります。幅寄せをするコツを身につけて、どこでもどんな状況でも上手に幅寄せできるようにしましょう。

 

 

 

しっかり速度を落とす

左側に幅寄せするのはとても難しい作業です、それはある程度運転に慣れている方や運転の経験が長い方でもそうといえます。

難しい作業ゆえに、行う際は慎重に操作をする必要があります。

 

その前段階として、十分に速度を落とすとその後の操作がしやすくなりますし、ゆっくり幅寄せできるため、安心感が高まります。

幅寄せするタイミングをある程度予想して、そこに照準をあわせながら、ブレーキを踏んでいくと効果的に減速ができます。

 

 

ここで大事なのが、いきなり減速すると慌ててしまいますし、後続車も急な対応を求められることになってしまいますので、ゆっくり徐々にブレーキを踏みながら減速するようにしましょう。

 

十分に速度を落としてからだと、その後の確認も操作もゆっくり行うことができます。

つまり、幅寄せの難易度を下げることができるのです。

 

 

バイクや自転車が入ってこないように、急いで幅寄せしたいお気もちもわかりますが、まずは焦らないで十分な速度まで落とすことを意識してやってみましょう。

 

・左側に幅寄せするのはとても難しい作業です、行う際は慎重に操作をする必要があります。
・十分に速度を落とすとその後の操作がしやすくなりますし、ゆっくり幅寄せできるため、安心感が高まります。
・十分に速度を落としてからだと、その後の確認も操作もゆっくり行うことができます。

 

 

 

ミラーや目視で左側を確認する

左側に幅寄せするということは、当然車を左の方に動かすということになります。

なので、左側の安全確認が確実に必要です。

 

確認を怠ると、バイクや自転車がご自身の車の左側を通過しようとしたときに、左側に幅寄せすることになるので、大変危険な状況になります。

 

 

そうならないためにも、しっかり確認しながら幅寄せをしましょう。

確認には、ミラーや目視を使うと安全です。

バイクや自転車は、車にくらべて小さくみえるため、すみずみまで徹底した確認が必要です。

 

確実に大丈夫だと思ったら、だんだんと左側に寄るようにすれば、安全に左へ幅寄せすることができます。

 

 

確認中や幅寄せ操作中に少しでも危ないと感じたら、ブレーキを使って減速あるいは停止するようにしましょう。

危ないと思ったらすぐ停まるは、車の運転では必須事項です。

 

・左側に幅寄せするときは、左側の安全確認が確実に必要です。
・しっかり確認しながら幅寄せをしましょう。確認には、ミラーや目視を使うと安全です。
・確実に大丈夫だと思ったら、だんだんと左側に寄るようにすれば、安全に左へ幅寄せすることができます。

 

 

 

ハンドルを落ちついてゆっくり回す

左側への幅寄せでありがちなのが、早く幅寄せしようとして、速い速度で素早くハンドルを回してしまうことです。

 

そうすると、目測を誤りやすいため、回しすぎて思ったより幅寄せできていなかったり、逆に回すのがたりなくて歩道のラインを越える、あるいは歩道の縁石に接触するということが起きてしまいます。

 

 

ハンドルを回す前に、十分に速度を落としているのなら、ハンドルをゆっくり回しても幅寄せはできますので、慌てないで落ちついてハンドルを回すようにしましょう。

 

ハンドルをゆっくり回していれば、回さなすぎや回しすぎの微調整もすぐできるため、幅寄せも安全にしっかりすることができます。

特に、回さなすぎで歩道の方へいってしまう心配が少なくなるので、かなり有効です。

 

 

ハンドルをゆっくり回すためには、速度もゆっくりである必要がありますので、やはり幅寄せする前にしっかり減速しておくとは大事です。

そのうえで、ハンドル操作もゆっくり落ちついて行うようにしましょう。

 

・早く幅寄せしようとして、速い速度で素早くハンドルを回してしまうと、目測を謝ってしまいます。
・十分に速度を落としているのなら、ハンドルをゆっくり回しても幅寄せはできますので、慌てないで落ちついてハンドルを回すようにしましょう。
・ハンドルをゆっくり回していれば、回さなすぎや回しすぎの微調整もすぐできるため、幅寄せも安全にしっかりすることができます。

 

 

 

より安全に左折するために、足元をしっかり固めましょう

左折をより安全にスムーズにするためには、足元をしっかりすることも大事です。

車でいう足元とは、タイヤのことになります。タイヤは、数ある車の部品のなかでも重要な部品となり、しっかりしたタイヤをはくことにより安定した走行が実現できるため、交差点の安定感もより増します。

 

タイヤは消耗品のため、こまめなメンテナンスと早めの交換を心がけるようにしましょう。

 

 

 

私がおすすめするタイヤは2種類!

最近、各タイヤメーカー様がさまざまなタイヤを販売しておりますが、そのなかで私がおすすめしたいのが、ブリヂストン様の「REGNO GR-XⅡ」「Playz PXⅡ」です。

 

「REGNO GR-XⅡ」は、タイヤシェア国内NO.1のブリヂストン様のなかでも最高性能のタイヤで、特にハンドルの応答性が高いため右左折やカーブでの走行が安定します。

 

さらに、走行音が静かで段差などからの衝撃を軽減する特徴もあり、そのうえ低燃費とすべての項目において高い水準をほこるタイヤです。

 

 

通勤・通学やご近所への買い物が多い方におすすめのタイヤです。

 

ブリヂストン REGNO GRV2
(車種やグレードによってタイヤのサイズがことなりますので、ご自身の車のタイヤサイズを調べたうえで、適合するサイズを選んで購入をおねがいします。)

 

 

「Playz PXⅡ」もタイヤシェア国内NO.1のブリヂストン様より販売されているタイヤで、運転中の疲れにくさや雨などの悪天候の影響を受けにくいことに特化した高性能タイヤです。

 

濡れた路面でも、しっかり曲がれてしっかり停まれるため交差点での走行がより安定します。
さらに、低燃費で丈夫で長持ちするのも特徴です。

 

高速道路の走行が多い方や、長距離の運転をよくされる方におすすめのタイヤです。

 

ブリヂストン Playz PXⅡ
(車種やグレードによってタイヤのサイズがことなりますので、ご自身の車のタイヤサイズを調べたうえで、適合するサイズを選んで購入をおねがいします。)

 

 

 

ご自身の車にあわせてピッタリのタイヤをかんたんに検索・購入・交換予約ができる「TIREHOOD(タイヤフッド)」様もおすすめ

運転のしかたやスタイルは人それぞれ、タイヤ購入や交換のしかたも人それぞれ。

 

 

自分にとってどのようなタイヤがいいかわからない
自分の車種にあうタイヤがどれかわからない
タイヤを購入するのはいいとして、交換の予約もあわせておねがいしたい

 

という方には、タイヤ販売サイトの「TIREHOOD(タイヤフッド)」様がおすすめです。

 

「TIREHOOD(タイヤフッド)」様なら、ご自身の車の車種を入力するだけで、その車種にあうタイヤのなかからおすすめのタイヤが表示されるため、かんたんにご自身にピッタリのタイヤを選ぶことができます。

 

 

さらに、大手カー用品店の「オートバックス」様と提携されているため、全国のオートバックスでのタイヤ交換の予約を同時にすることもできます。

 

その他、全国約4800店舗のお店でタイヤの交換が予約可能です。

 

 

タイヤ選びや交換場所にお困りの方は、ぜひ「TIREHOOD(タイヤフッド)」様をご利用ください!

 

「TIREHOOD(タイヤフッド)」様のホームページはこちらになります。
ご自身にピッタリのタイヤをみつけて、よりよい運転ライフを送りましょう!
TIREHOOD|タイヤフッド

 

 

さいごに

より安全に確実に左折するために、左折前に左側へ幅寄せすることは大事なことです。

車の性質上どうしても、バイクや自転車は見えづらいうえに、バイクと自転車は意外と速い速度で、車の間をすり抜けてくるので、正直おっかないことが多々あります。

 

少しでも、バイクや自転車のすり抜けを減らしたりなくす努力は大切ですので、その1つの方法として、左側への幅寄せを使ってみていただければと思います。

 

 

左側への幅寄せがしっかりできていれば、左折中のふくらみも少なくすみますので、スムーズに曲がることもできるようになります。

ただ、前輪と後輪の内輪差だけは気をつけたいところです。

 

幅寄せを上手にできるようになって、運転の幅を広げて、もっと運転を快適に楽しくしていきましょう。

 

 

あらためて、左折時の左側への幅寄せのポイントのおさらいです・・・

・しっかり速度を落とす
・ミラーや目視で左側を確認する
・ハンドルを落ちついてゆっくり回す

 

基本的には、ゆっくり落ちついて行うことが大事になります。

そのためには、幅寄せする前段階からある程度減速しておくことと、左側の安全確認をしっかりすることが求められます。

 

より安全により確実に幅寄せをして、みなさんがスムーズに安全に交通できるようにしましょう。

 

 

のっぴー

今後も、運転に関するさまざまな情報をお届けします。よろしくおねがいします。

 

こちらの記事も、ぜひご覧ください。

交差点での左折の正しいタイミングとは?!
交差点での左折のタイミングは、なかなか難しいものがあります。適切なタイミングをしっかりつかんでより安全で安心な運転に努めましょう。
交差点の安全確認で徹底することとは?!【安全・安心を確保しましょう】
交差点には、危険がいっぱいおります。そのため、確認になければいけないことがいっぱいあります。労力と神経をかなり使いますが確認を徹底して、安全安心な運転をめざしましょう。
車を上手に幅寄せするコツとは?!【初心者必見!】
車の幅寄せは運転のなかでも難しい操作になります。幅寄せをするコツを身につけて、どこでもどんな状況でも上手に幅寄せできるようにしましょう。

 

ツイッターもやっています、ぜひご覧ください。

 

タイヤは消耗品のため、こまめなメンテナンスと早めの交換を心がけるようにしましょう。

 

ブリヂストン REGNO GRV2
ブリヂストン Playz PXⅡ
(車種やグレードによってタイヤのサイズがことなりますので、ご自身の車のタイヤサイズを調べたうえで、適合するサイズを選んで購入をおねがいします。)

 

ご自身の運転スタイルにあうタイヤやご自身の車のタイヤサイズがわからないという方は、「TIREHOOD(タイヤフッド)」様がおすすめ

TIREHOOD|タイヤフッド

こちらにクリックして、応援よろしくおねがいします

初心者向け・コツ情報
シェアする
のっぴーをフォローする

のっぴーです、山梨出身の35歳です。

東京で10年間運転の仕事に携わっており、またプライベートでも12年間運転しております。現在、仕事で年約4万キロプライベートで年約2万キロの、計約6万キロを年間で走行しております。

自分がいままで運転で得た知識や経験を発信することにより、自動車教習所よりもわかりやすく、実用的で効果のある運転方法をお伝えするというコンセプトのもと、運転ブログを運営しております。

テーマは、「運転と情報を楽しもう」です!よろしくおねがいします。

のっぴーをフォローする
のっぴードライブログ

コメント